bath_effect_03021.jpg
 
 
 
 

■ お風呂の健康効果が凄い!?


 
お風呂に肩までつかると血行が改善されます。血液の流れが良くなると筋肉が次第に柔らかくなり、基礎代謝、免疫力、脂肪燃焼効率などがアップします。
 
 
これらを同時に高めることで、美肌、ダイエット、疲労回復、ストレス解消、むくみ、冷え、風邪やインフルエンザなどの病気の予防など様々な美容と健康効果が期待できます。
 
 
しかも、コスパも大変優れているので、本当にありがたい存在です。
 
 
 
 
 

■ お風呂で体を浮かせる効果が凄い!?


 
お風呂に肩まで浸かると体重は約10分の1程度になります。
 
 
私たちは毎日体の関節や筋肉、足腰は重力に逆らいながら体重を支えているわけですが、これが体全体に大きな負担となっているのは言うまでもありません。
 
 
お風呂に浸かれば、体を浮かせているのと同じ効果が期待できます。
 
 
そうするとストレスで硬直した体を優しくほぐしてくれるので、ストレス抑制、疲労回復効果を高めてくれます。
 
 
 
 
 
 
 

■ ストレスを抑制して「うつ病」予防にも効果あり!?


 
お風呂は、身体が温まって血行が良くなりますが、お湯の温度(40度くらいの温めが理想)によって、疲労回復効果、リラックス効果を高めてストレスによるイライラなども解消できます。
 
 
ですので、お風呂に入ることでうつ病予防などメンタルヘルスにも優れた効果が期待できます。、
 
 
 
 
 
metabolism_03021.jpg
 
 
 

■ お風呂は基礎代謝を高める一番簡単な方法


 
基礎代謝を高める方法は色々ありますが、もし「一番簡単な方法は?」と質問されたら、迷わず「半身浴」と答えます。
 
 
それくらい半身浴は「基礎代謝」を効率よく高めてくれます。また、リラックス効果も高いので、その日の疲れを癒やしながら解消できるのも大きな魅力です。
 
 
半身浴と並んで基礎代謝を高める効果がある入浴方法として「反復浴」があり、反復浴は、その名の通り出たり入ったりを繰り返す入浴方法です。
 
 
反復浴は「発汗効果」が高いのが特徴で、ダイエット効果も期待できます。
 
 
お風呂に入るだけなので、特別な運動をする必要がありませんので、習慣化しやすいです。
 
 
しかし、メリットだけでなく、デメリットもあります。何といっても入浴に時間がかかります!

» 記事の続きを読む

スポンサーサイト