abdominal_oblique_muscle_1.jpg
 
 
 
 

■ なぜ脇腹の脂肪は取れにくいのか!?


 
わき腹の脂肪はなかなか落ちませんよね。実はお腹の筋肉の中で、普段最も使われていない筋肉がわき腹の筋肉なんです。つまり、普段使わないので脂肪が付きやすくなっているわけです。こうした傾向は年齢とともにより顕著になります。
 
 
脇腹の筋肉を腹斜筋というのですが、日常生活で腹斜筋を使う動作はほとんどありません。この腹斜筋の筋肉量が落ちてしまうと、その代わりに内臓を守るために脂肪が付いてしまいます。
 
 
ですので、毎日一生懸命腹筋トレーニングをやったり、ひと駅分長く歩いたりしても脇腹の筋肉を刺激しないので、どんなに頑張っても脇腹の脂肪は取れません。
 
 
 
 

■ 腹斜筋を鍛えてお腹まわりの脂肪にさようなら!


 
ここに筋肉がつくと、単に脂肪が取れるだけでなく、それまで脂肪で圧迫されていた内蔵器官が解放されるので、内臓の働きも自然と良くなります。ということで、今回は腹斜筋を効率よく鍛えるエクセサイズをご紹介させていただきます。
 
 
こちらのエクセサイズは見た目以上にきついのですが、脂肪を落とす効果は絶大です。毎日左右30回ずつつ行うのですが、いきなりは無理なので、5~10回ずつくらいから始めてみてください。

» 記事の続きを読む


 カテゴリ