インナーマッスルのタグ記事一覧


タグ:インナーマッスル

インナーマッスルのタグが付いた記事一覧。何かとストレスの多い現代社会を快適に生きるために日常生活で役立つ心と体に優しい健康と美容に関する情報をお送りします。

美容
     ■「べろ回し体操」とは!?  今回、日本歯科大学新潟生命歯学部教授の小出馨先生が考案された「べろ回し体操」をご紹介させていただきます。こちらのエクセサイズは、その名のとおりベロを回すだけの簡単なものなんですが、その効果の高さが評判を呼び、依然高い人気を誇っています。  それだけ、「べろ回し体操」の効果が高い証拠ですね。私がこのエクセサイズを知ったのは、今から2年ほど前なんですが、当時の私...

記事を読む

エクセサイズ
     ■ 肩甲骨はがしとは!? 肩甲骨はがしとは、いつのまにか固くなってしまった肩甲骨まわりの筋肉をゆるめることによって、つらい首や肩のこりを解消するストレッチです。  また、肩甲骨をほぐすことによって、「褐色脂肪細胞」が刺激されるので「脂肪燃焼効果」が上がります。  その結果として、太りにくい体質へと改善されます。  また、肩甲骨はがしは、インナーマッスルも同時に鍛えることができるので、単に体...

記事を読む

べろ回し体操の若返り効果がすごい!インナーマッスルと脳を刺激!シワ、たるみ、ほうれい線、口臭、脳老化の予防に!

 
 
182420180205ht.png
 
 
 
■「べろ回し体操」とは!?
 
 
今回、日本歯科大学新潟生命歯学部教授の小出馨先生が考案された「べろ回し体操」をご紹介させていただきます。こちらのエクセサイズは、その名のとおりベロを回すだけの簡単なものなんですが、その効果の高さが評判を呼び、依然高い人気を誇っています。
 
 
それだけ、「べろ回し体操」の効果が高い証拠ですね。私がこのエクセサイズを知ったのは、今から2年ほど前なんですが、当時の私は仕事の関係でパソコンとスマホの利用時間が長く、目がしょぼしょぼでした。
 
 
 
 
『 べろ回し体操は顔と首の筋肉を効率よく刺激! 』
 
 
そんな折、たまたま小出馨先生が出演されているテレビ番組を見る機会があり、そこで初めて「べろ回し体操」を知りました。当時ほうれい線がとれるのを最大の売りにしていました。
 
 
しかし、私は直感的に目にも良さそうと思い、習慣として「べろ回し体操」を取り組むことにしました。実際にこの体操をやるようになってから、目が疲れにくくなりました。
 
 
目の周りの筋肉を刺激する効果があるからだと思っています。それと同時に心と体の疲労感も軽減されました。私個人的には30代後半に入ったら男女を問わず、この体操を習慣にされることをオススメします。
 

» 記事の続きを読む


1日3分!座って出来る「肩甲骨はがし」の健康効果が凄い!姿勢と血行が改善して肩こりや背中の痛みの予防に!

 
shoulder_blade_stretch_191.jpg
 
 
 
 

■ 肩甲骨はがしとは!?


 
肩甲骨はがしとは、いつのまにか固くなってしまった肩甲骨まわりの筋肉をゆるめることによって、つらい首や肩のこりを解消するストレッチです。
 
 
また、肩甲骨をほぐすことによって、「褐色脂肪細胞」が刺激されるので「脂肪燃焼効果」が上がります。
 
 
その結果として、太りにくい体質へと改善されます。
 
 
また、肩甲骨はがしは、インナーマッスルも同時に鍛えることができるので、単に体重が減るだけではなく、健康的なしなやかボディが手に入ります。
 
 
つまり、肩甲骨はがしは、肩こりを解消しながら同時にワンランク上のダイエット効果も期待できる大変すぐれたストレッチです。
 
 
しかも場所を選ばず、いつでもどこでも気軽にできるので、習慣化しやすい点も大きな魅力です。

» 記事の続きを読む


Copyright © みんなの健康手帳 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます