swan_dive_03301.jpg
 
 
 
 

■ スワンダイブとは!?


 
スワンダイブというエクセサイズをご存知ですか!?
 
 
ちなみにスワンダイブは、背筋を鍛え、姿勢を整える効果がある、今若い女性を中心に人気がある「ピラティス」の一種です。
 
 
このスワンダイブによって得られる美容と健康に関する効果が凄いんです。
 
 
というと少し大げさに聞こえるかもしれませんが、お腹まわりの贅肉を落とすことを主な目的にされている人にとっては、優れたダイエット効果が期待できます。
 
 
それもそのはず、スワンダイブは背中からお尻、太ももまでを効率よく鍛えることができるんです。
 
 
 
 
 
Back_muscles_03301.jpg
 
 
 

■ スワンダイブの効果とは?


 
スワンダイブは、仰向けに寝た状態から、手を後ろに伸ばして上半身を持ち上げ、背中の筋肉を鍛えます。
 
 
その後、さらに足先を伸ばして体を持ち上げ、背中だけでなく、お尻や腿の筋肉も鍛えることができます。
 
 
スワンダイブを行うことによって、背中や腰、お尻の筋肉を効率よく強化することができます。
 
 
具体的には、背中の上部の筋肉(僧帽筋や大円筋)、背中の下部の筋肉(広背筋)、腰の筋肉(腰方形筋)などが鍛えられ、以下のような効果が期待できます。
 
 
 

▼ スワンダイブ効果(1)「姿勢改善」


 
スワンダイブは背中の筋肉を鍛えることによって猫背など姿勢を改善する効果が期待できます。


姿勢が良くなると背骨や股関節をスムーズに伸ばすことができるようになるので、肩こりや腰痛などの予防につながります。
 
 
また、姿勢が良くなると、自律神経が整って内臓機能の働きも良くなるので身体の不調を予防することができます。
 
 
 
 

▼ スワンダイブ効果(2)「脂肪燃焼」


 
スワンダイブはお腹の筋肉も使うので、ぽっこりお腹を引き締める効果が期待できます。
 
 
また、背中、お腹周り、お尻の筋肉が鍛えられることで代謝が上がり、脂肪を燃やしやすくなります。
 
 
 
 

▼ スワンダイブ効果(3)「便秘解消」


 
スワンダイブは、お腹の筋肉をリズミカルに動かすので、腸のぜん動運動を促し、便秘を解消する効果が期待できます。

» 記事の続きを読む