1324016914.png
 
 
 
■ 豆腐の凄すぎる健康効果とは?
 
 
ご存知のとおり豆腐の原料は大豆です。大豆は良質なタンパク質と脂質を摂取することができます。


また、タンパク質以外にもレシチンやコリン、サポニン、イソフラボノイドといった心と体の健康に良い成分が豊富に含まれています。
 
 
ちなみに、これらの成分によって得られる健康効果は以下のとおりです。
 
 

(1)タンパク質、リノール酸
 
血圧やコレステロールを下げる効果があるので動脈硬化などの生活習慣病の予防効果が期待できます。
 
 
(2)レシチン、コリン
 
レシチンは、脂肪代謝、脂肪肝に優れた効果を発揮します。また、レシチンとコリンには、記憶力を高め、脳の老化および認知症の予防効果が期待できます。
 
 
(3)サポニン
 
サポニンは、その優れた抗酸化作用によって活生酸素が増えるのを抑えながら除去します。このため成人病や老化防止に優れた効果が期待できます。
 
 
(4)イソフラボノイド
 
イソフラボノイドは、エストロゲンという女性ホルモンに似た働きが期待できる成分です。エストロゲンを増やすことによって更年期障害によって生じる様々な症状を予防することが出来ます。中でも骨粗鬆症、乳がん、動脈硬化などの予防効果が期待できます。
 

 
 
 
 
■ 豆腐はなぜダイエット効果が高いのか?
 
 
豆腐は昔から味噌や納豆などと並んで日本を代表する食品ですが、低カロリー・高タンパクであるため、健康促進に欠かすことの出来ない食材の一つとして、さらに注目を集めています。


嬉しいことに最近では国内はもとより海外でも注目を集めています。
 
 
また、豆腐には健康と美容に効く栄養素が豊富に含まれているため、「豆腐ダイエット」が注目を集めています。


小腹が空いたときに食べればダイエット特有のストレスに苦しめられることもありません。
 
 
 
 
『 豆腐ダイエットなら続けるのが苦にならない! 』
 
 
豆腐ダイエットはご飯の代わりに食べるだけの簡単なダイエット法なのですが、つらい食事制限を中心としたダイエット方法と異なり、簡単なので継続するのが容易な点も大きなメリットです。
 
 
ということで今回は豆腐ダイエットの効果とやり方について分かりやすく解説したDoctors Meさんの記事と動画を合わせてご紹介させていただきます。

» 記事の続きを読む