
■ 今回のテーマはパプリカ
今回は、パプリカの健康効果についてまとめさせていただきました。パプリカは見た目はピーマンに似ていますが、味はパプリカの方が甘みがあって食べやすいうえに、心と体に良い効果をもたらす栄養素はパプリカの方が多く含んでいます。
パプリカは、ナス科トウガラシ属の野菜で、つまりトウガラシの仲間なんです。そして、辛みのないものを「甘トウガラシ」といい、このなかにパプリカやピーマン、ししとうなどが含まれています。
ちなみに国内産のパプリカの旬は7月から10月ですが、韓国産をはじめニュージーランド産やオランダ産などの輸入ものが年中流通しているので、1年中食べることができます。