chocolate_161.jpg
 
 
 
 

■ チョコレートには優れた健康効果をもつ栄養素がいっぱい!


 
普段なにげなく食べているチョコレートですが、チョコレートの原料のカカオ豆にはカルシウム、鉄分、マグネシウム、亜鉛などのミネラルが豊富に含まれています。ですので、貧血など女性におこりやすいとされる体調不良から守ってくれる働きがあります。
 
 
事実カカオは元々は薬として利用されていたので、治療効果が高いのも荒唐無稽な話ではないんです。また、チョコレートは高カロリーですが、脂肪分解酵素リパーゼの働きを抑え、脂肪が血中に残るのを防いでくれるので、体脂肪率の上昇も防いでくれます。
 
 
 
 

『 カカオポリフェノールの健康効果がすごい 』


 
そして、チョコレートに含まれるカカオポリフェノールには、がんや動脈硬化などの病気の原因を引き起こす活性酸素の働きを抑え、血中の悪玉コレステロールや酸化を防ぐ抗酸化作用があります。
 
 
また、カカオポリフェノールは、脳を活性化させる物質を増やす可能性があることが指摘されていて、加齢とともに低下する認知機能の低下を防止する効果が期待されています。
 
 
 
 
chocolate_effect_161.jpg
 
 
 

『 チョコレートの優れた健康効果に世界が注目 』


 
この他、胃潰瘍やアレルギーの予防、ストレス、エイジングケアの効果も期待されており、習慣的に適量のチョコレートを食べることによって、様々な恩恵をもたらしてくれることがすでに世界中の研究機関の研究結果によって証明されています。
 
 
私は、明治製菓さんの『チョコレート効果』を毎日食べて(3~4日で1箱空けるペース)いるのですが、集中力と腸の働きが良くなったことを実感しています。チョコレートは変なサプリメントよりも優れた健康効果があると思います。
 
 
ということで、今回は最新の研究によってチョコレートを適量食べることによって、記憶力が向上したことを証明するレポートをまとめたGigazineさんの記事と動画を合わせてご紹介させていただきます。

» 記事の続きを読む