内臓脂肪のタグ記事一覧


タグ:内臓脂肪

内臓脂肪のタグが付いた記事一覧。何かとストレスの多い現代社会を快適に生きるために日常生活で役立つ心と体に優しい健康と美容に関する情報をお送りします。

その他
    ■ すだちの消化・吸収効果が凄い! すだち(すだちの旬は8月から10月にかけて)の果肉にはビタミンCが豊富に含まれ、果汁にはビタミンCだけでなく、クエン酸や果糖も豊富に含まれています。  これらが胃や腸を刺激して消化吸収を活性化します。  すだちの果皮にはポリフェノールの一種である「スダチチン」が豊富に含まれています。  この「スダチチン」が脂質の代謝を改善し、体重が増加するのを抑える働きがあ...

記事を読む

本のまとめ
   ■ 今回のテーマは「高野豆腐ダイエット」 今回は、著書「肥満治療の名医が考案 たった2週間で内臓脂肪が落ちる高野豆腐ダイエット」(著者:土田隆、出版:アスコム)から、「高野豆腐ダイエット」のやり方と、その優れた健康効果についてまとめさせていただきました。  苦しいダイエットは続きません。大半のダイエット法は苦しいので痩せる前に挫折します。運よく一時的に痩せることに成功したとしても、やめた途端に大...

記事を読む

すだちの健康効果が凄い!血流を改善して内臓脂肪を落とす!慢性疲労、むくみ、冷え、アレルギー、老化の予防に役立つ!

 
Sudachi_03271.jpg
 
 
 

■ すだちの消化・吸収効果が凄い!


 
すだち(すだちの旬は8月から10月にかけて)の果肉にはビタミンCが豊富に含まれ、果汁にはビタミンCだけでなく、クエン酸や果糖も豊富に含まれています。
 
 
これらが胃や腸を刺激して消化吸収を活性化します。
 
 
すだちの果皮にはポリフェノールの一種である「スダチチン」が豊富に含まれています。
 
 
この「スダチチン」が脂質の代謝を改善し、体重が増加するのを抑える働きがあることが最近の研究結果によって明らかになっています。
 
 
徳島大学の研究チームによりますと、高脂肪食を与えたマウスに体重1キロあたり2ミリグラムの「スダチチン」を投与したところ、12週間後の「内臓脂肪量」が何も与えていないマウスの約半分まで低下したのだとか。
 
 
 
 
visceral_fat_03271.jpg
 
 
 

▼ 肥満のタイプ


 
ちなみに肥満のタイプについてですが、「皮下脂肪型肥満」、「内臓脂肪型肥満」の二つがあります。
 
 
皮下脂肪型肥満は女性が多く、内臓脂肪型肥満は男性が多いのが特徴です。
 
 
皮下脂肪型肥満と内臓脂肪型肥満は、脂肪がたまる場所が違います。
 
 
皮下脂肪型肥満は、主に皮下組織に脂肪がたまるタイプの肥満で、お尻や太ももなど下半身が太くなるため、「洋ナシ型肥満」とも呼ばれます。
 
 
一方、内臓脂肪型肥満は、内臓周りに脂肪がたまるタイプの肥満で、お腹周りが大きくなる傾向があります。
 
 
内臓脂肪型肥満は、生活習慣病のリスクが高く、心筋梗塞や糖尿病などの疾患を引き起こす可能性があるので、注意が必要です。
 
 
 
 

▼ すだちはメタボ治療の救世主!?


 
「すだちがメタボ治療に効果があるのではないか」といった期待する声が高まっています。
 
 
すだちの果汁にはクエン酸やビタミンCが豊富に含まれています。
 
 
また、すだちの果皮には、レモンの皮には少ないビタミンA、カリウム、カルシウムも豊富に含まれているので、すだちを食べるさいは、皮の栄養分も逃さずに摂りたいところです。
 
 
しかし、すだちを皮ごとたべるとなると食べにくそうですよね。
 
 
そこで「すだち」を皮ごと食べられる方法がいくつかあるのでご紹介させていただきま

» 記事の続きを読む


肥満治療の名医が考案!たった2週間で内臓脂肪が落ちる高野豆腐ダイエットの美容と健康に関する効果がすごい!


220200808kd.png
 
 
 

■ 今回のテーマは「高野豆腐ダイエット」


 
今回は、著書「肥満治療の名医が考案 たった2週間で内臓脂肪が落ちる高野豆腐ダイエット」(著者:土田隆、出版:アスコム)から、「高野豆腐ダイエット」のやり方と、その優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
 
 
苦しいダイエットは続きません。大半のダイエット法は苦しいので痩せる前に挫折します。


運よく一時的に痩せることに成功したとしても、やめた途端に大きくリバウンドします。
 
 
そしてまた別の方法に乗り換えるといったことを繰り返すケースがほとんどです。
 
 
著者の土井隆先生は、肥満治療の医師として30年間にわたって肥満に苦しむ患者さんと向き合っています。


そうした中、「患者さんがもっと楽に痩せられる方法はないか」という思いから生み出されたのが、「高野豆腐ダイエット」です。
 

» 記事の続きを読む


Copyright © みんなの健康手帳 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます