small_intestine_20101.jpg
 
 
 
 

■ 体調不良が続いたら腸を疑え?!


 
毎日適度な運動、バランスのとれた食事、質の高い睡眠を心がけて規則正しい生活を送っているにもかかわらず、様々な体調不良に悩まされているケースが少なくありません。
 
 
そういった悩みを抱えている方に多く見られるのが、「腸」に何らかしらの問題を抱えていることです。腸は第二の脳といわれるほど我々人間が生きていく上で重要な臓器でして、単なる排便だけを行なう器官ではありません。
 
 
自律神経を通じて体の各動作や体内の臓器の働きを管理し、幸せホルモンとしておなじみの「セロトニン」などの脳内物質の分泌にまで大きな影響力を持っています。それゆえに腸は心と体の健康や美容に深く関わっているので、腸の働きが悪化してしまうと様々な体調不良の原因となるリスクがあります。
 
 
 
 
 
stomach_condition_20101.jpg
 
 
 

■ 腸が汚れる原因とは?


 
もし症状が改善されない場合は腸の状態が悪化していることを疑ってみて下さい。例えば胃痛が長引いている場合は長い腸管の内側に食べ物のカスや老廃物、便などが溜まってしまうと、便秘以外にも色々な症状に苦しめられることになるので、生活習慣を見直す必要があります。
 
 
腸の働きを改善するにはいくつか方法がありますが、マッサージはかなり効果が高いです。
 
 
ということで、今回は腸の働きを改善するための「小腸マッサージ」のやり方と腸の働きについて分かりやすく解説している綺麗のトリセツさんの記事と腸の働きを良くするエクセサイズの実演動画を合わせてご紹介させて頂きます。

» 記事の続きを読む