抗酸化作用のタグ記事一覧


タグ:抗酸化作用

抗酸化作用のタグが付いた記事一覧。何かとストレスの多い現代社会を快適に生きるために日常生活で役立つ心と体に優しい健康と美容に関する情報をお送りします。

食による美容と健康
    ■ 健康には完熟バナナがおすすめ!! 言うまでもなくバナナには美容や健康に良い優れた栄養素が豊富に含まれていますので、私の大好きなテニスプレイヤーの一人であるロジャー・フェデラー選手は、練習中でも試合中でも人目をはばからずバナナを頬張ってます。  日本では殘念ながらバナナの人気は決して高いといえません。一時期よりは良くなっていますが、あまり若い人は食べませんよね。しかし、バナナは一流のアスリ...

記事を読む

健康食材
     ■ 大根は医師たちがナンバーワンと認める栄養満点野菜! お医者さんは、病気になることが許されません。病気のお医者さんに診てもらいたいと思う患者さんはいませんし、体調が悪いと適切な診断ができません。ですので、常に体調管理に気を配っています。  当然食事にも気を使っています。医師の先生によっては食材や調理法にも強いこだわりがあります。本屋には有名な医師の先生の食に関する本が所狭しと並んでますよ...

記事を読む

NHKきょうの料理ビギナーズ
   ■ 今回はさけの南蛮漬けのレシピ 今回は2020年8月6日にNHKの料理番組『NHKきょうの料理ビギナーズ』で放送された「さけの南蛮漬け」の作り方と「さけ」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。  南蛮漬けというと玉ねぎとニンジンが定番ですが、今回は一切使わず、代わりにきゅうりと長芋を使った大変ヘルシーな一品です。...

記事を読む

完熟バナナの健康効果が凄い!免疫力を高めてガン細胞を抑制!2型糖尿病の予防にも役立つ!


banana_effect_191.jpg
 
 
 
 

■ 健康には完熟バナナがおすすめ!!


 
言うまでもなくバナナには美容や健康に良い優れた栄養素が豊富に含まれていますので、私の大好きなテニスプレイヤーの一人であるロジャー・フェデラー選手は、練習中でも試合中でも人目をはばからずバナナを頬張ってます。
 
 
日本では殘念ながらバナナの人気は決して高いといえません。一時期よりは良くなっていますが、あまり若い人は食べませんよね。しかし、バナナは一流のアスリートからも愛される最高の健康食品なんです。
 
 
 
 
banana_effect_192.jpg
 
 
 

■ バナナは色によって健康効果が異なる!?


 
そのバナナなんですが、上の画像にあるとおり、出荷された色の状態によって、味だけでなく美容や健康効果が大きく差があります。実は熟していくほど体にいい食べ物になっていくらしいんです。
 
 
ということで、今回は完熟バナナの驚くべき健康効果についてわかりやすく解説されているTABI LABOさんさんの記事と完熟バナナの優れた効能・効果を解説している動画をご紹介します。

» 記事の続きを読む


大根の健康効果の凄さの秘密は皮にあり!優れた抗酸化作用で血流を改善して血栓症、動脈硬化、脳卒中、ガンの予防に!

 
Radish_effect_081.jpg
 
 
 
 

■ 大根は医師たちがナンバーワンと認める栄養満点野菜!


 
お医者さんは、病気になることが許されません。病気のお医者さんに診てもらいたいと思う患者さんはいませんし、体調が悪いと適切な診断ができません。ですので、常に体調管理に気を配っています。
 
 
当然食事にも気を使っています。医師の先生によっては食材や調理法にも強いこだわりがあります。本屋には有名な医師の先生の食に関する本が所狭しと並んでますよね。
 
 
ですので、お医者さんが薦める食材なら健康に関心のある人たちの興味を引くだろうという思惑からか、「お医者さんが選んだNO1健康食材」といった特集がテレビや雑誌で組まれたりしますが、メディアによって異なるので、これまであまり信じていませんでした。
 
 
しかし、お医者さんが選んだNO1健康食材が大根となると話は別です。というのも私はべったら漬をほぼ毎朝食べてますし、ソースの代わりにポン酢と大根おろしを良く使っていますので、わが家では大根の年間消費量はかなり多いです。
 
 
 
 
Radish_peel_081.jpg
 
 
 

『 大根の皮は体に良い栄養素の宝庫! 』


 
ですので、大根の健康効果の高さは実感しています。おかげさまで、病院には20年以上お世話になっていません。
 
 
ということで今回は医師の間でNO1野菜に選ばれた「大根」の持つ優れた健康効果について分かりやすく解説しているJ-CASTニュースさんの記事と動画を合わせてご紹介させていただきます。
 
 
いや~、正直大根がこれほどまでガンを予防する効果が高いとは思いませんでした。また、大根の皮に美容と健康に良い効果をもたらしてくれる栄養成分が豊富に含まれている事実にも驚きです。
 
 
切り干し大根は自宅で簡単に作れて、しかもお味噌汁などの具材としても相性がいいので、これから大根の皮も重宝しそうです。

» 記事の続きを読む


 カテゴリ

【NHKきょうの料理ビギナーズ】 さけの南蛮漬けの作り方!さけの抗酸化作用が凄い!ビタミンEの1000倍!


1220200806ra.png
 
 
 

■ 今回はさけの南蛮漬けのレシピ


 
今回は2020年8月6日にNHKの料理番組『NHKきょうの料理ビギナーズ』で放送された「さけの南蛮漬け」の作り方と「さけ」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
 
 
南蛮漬けというと玉ねぎとニンジンが定番ですが、今回は一切使わず、代わりにきゅうりと長芋を使った大変ヘルシーな一品です。

» 記事の続きを読む


Copyright © みんなの健康手帳 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます