
■ 季節の変わり目の水分不足に要注意!?
季節の変わり目に体調不良が起こりやすい理由の一つとして、水を飲む量が減ってしまうことがあげられます。
甘味料がたっぷり入ったジュースやコーヒー、お茶など色のついた飲み物を多くのむため、水を飲む量が減ってしまいます。
しかし、血液の流れが悪化したり、徐々に体の働きに悪い影響を及ぼします。
そうするとストレスをもろに受けてしまうので、突然立ち眩みのようなめまいに襲われたり、過呼吸とまではいかなくても、それに近い状態となって息苦しい状態が続きます。
ですので、季節の変わり目には水を1~1.5リットル程度毎日飲むといいのですが、コーヒーやお茶を飲むと難しいですよね。
そこでおすすめしたいのが「水ダイエット」です。(※水を飲みすぎると体調不良を引き起こす人は控えてください)
■ 水ダイエットとは?
水を飲むことで得られる主な効能・効果として、基礎代謝UP、疲労回復、胃酸過多改善、便秘改善、高血圧予防、老化予防、美肌効果、デトックス効果、むくみ解消などがあげられます。
水を飲むことで味覚が改善され、満腹感が得られやすくなるので、優れたダイエット効果が期待できます。
水ダイエットは文字通り水を毎日1~2リットル程度(人によっては体調を悪くされるケースもあるので、ご注意ください)飲むことによって太りにくい体質へと改善するのが主な目的となります。
ですので、いやでも水をしっかり飲むようになります。しばらく続けることによって習慣化すればしめたものです。
ということで、水ダイエットの優れた健康効果について解説しているDoctors Meさん(原文:NICOLY(ニコリー)さん)の記事と動画を合わせてご紹介させていただきます。
夏だけでなく冬でも水を飲むことの大切さをご理解いただければ幸いです。