
■ 苦しいダイエットは必ずリバウンドする!
人間だれでも一度や二度はダイエットに取り組んだ経験があるかと思います。
私は思春期のころに1年で体重が30キロ以上太ってしまった経験があるので、ダイエットではかなり苦労しました。
短期間で急激に太ったので、10代で心臓肥大になってしまい、駅の階段の昇り降り程度の運動で息切れしてしまう始末。
お医者さんから「そんなに太ったら40歳まで生きられないよ」と脅されて、ようやく痩せる決意をしたのですが、本当に苦しかったです。
自宅から最寄り駅までの道のりを自転車で通っていたのですが、往復で約4キロの道のりを歩くことにし、食事も昼は食べないことに...。苦しんだかいあって、1年後には元の体重に戻りました
しかし、油断するとダイエットする以前よりも早いペースで太ってしまいました。
辛いだけのダイエットは必ずリバウンドすると、身を持って体験しました。
■ がんばっても痩せない原因とは!?
一方、私の友人には部活をやっていないにもかかわらず、毎日2つ弁当を持参し、午前中に一つ目を平らげ、昼休みに二つ目の弁当を平らげ、しかもおやつまで食べているのに、超がりがりの子がいました。
「同じ人間なの不公平すぎる」と嘆いたものです。
絶対に胃か腸がおかしいのだろうと思っていたのですが、実は痩せている人には太っている人にはない腸内細菌が腸内に棲息していたんです。
だから太っている人は努力しても中々やせなかったんですね。
私は中年期に入る直前に運動(ジョギングや軽めの筋トレ)を習慣にし、腸内環境を整える腸活を始めてから太りにくい体質になりました。
ということで、今回はこの点について分かりやすく解説している「まぐまぐニュース」さんの記事(『池田清彦のやせ我慢日記』)と腸内の悪玉菌増殖を見極める9つの症状について解説した動画を合わせてご紹介させていただきます。