
出典:ホットペッパービューティー
■ 脳疲労とは!?
最近「脳疲労」という言葉を耳にする機会が多くなりました。脳疲労とはその名の通り「脳が疲れている」わけですが、ご存知のとおり脳は24時間休むことなく毎日ひたすら働き続けています。
ですので、当然疲れます。脳が疲れると、一般的には頭が「ボーっ」としたりするわけですが、この状態を放置すると脳の病気に発展する危険性もあるので、脳疲労を放置してはいけません。
また、ストレスの原因は色々あるわけですが、脳疲労も大きく影響します。怖いのは脳は体と違って、どんなに疲れていても自覚するのが難しい点です。ですので、放置してしまうケースが多いんです。
【動画】 自律神経専門整体師 前田 祐樹さん
【脳の休息】5分で脳の疲れをリセットするセルフケア 自律神経の乱れにも効果的★
■ 脳疲労の症状とは!?
脳疲労を放置し続けると頭痛をはじめ様々な体調不良を引き起こす原因となるので、意識して脳の疲れを解消する必要があります。そのために重要なのが習慣的にセルフケアを行って、脳疲労を解消することです。
脳は人間の臓器の中で、もっともエネルギー消費が高いんです。何とこの小さな臓器が体全体の20%を占めているんです。ですので、脳が疲労すると体は特別疲れていないにもかかわらず、物凄く疲れているように感じてしまうわけです。
脳疲労の基本的な症状についてですが、脳の機能が低下すると自律神経のバランスが乱れ、体調を正常な状態に保つことさえも難しくなります。また、ボーッとすることが多くなり、次第に思考がはっきりしなくなったり、突然強い頭痛がしたりするようになります。