■小児科医を目指す若手医師が激減している理由とは?
医療機関の多くが依然として人材難に頭を抱えています。
そうした中、小児科は他の診療科と比べても、より厳しい状況にあります。
若手医師の間で小児科医を目指す人が少ないのも大きな問題です。
小児科の求人に応募する医師の特徴としては、臨床経験を終えた若手医師だけでなく、
他の診療科から転科するケースも比較的多いですが、その数は決して多くありません。
他の診療科から「転科」する場合、医療に関する基礎的知識は同じであっても、違う
職に転職するようなものです。それくらい仕事の内容が他の診療科とは異なります。
■小児科がどんどん少なくなっている
今現在小児科の看板を下ろすところが増えています。
これは個人経営の診療所だけではありません。
比較的規模の大きい総合病院でも同様の動きが広がっています。
それにともなって、小児科医を目指す医師が減少しています。
これには色々な理由があります。まず他の診療科よりも夜勤や当直が多いです。
緊急搬送されることも多いので、夜中に呼び出されることも少なくありません。
小児科医は、日々大変な思いをしながら激務をこなしています。
しかし、訴訟リスクが他の診療科よりも高いです。
こうした理由から小児科を閉鎖させる病院が急速に増え、若手医師の間でも小児科医
を目指す動きが一気に後退することになったのです。改善する兆しはありません。
■小児科医の転科は多い?
あまりにもデメリットが多いことから、他の診療科から転科も少ないのが現状です。
しかし、小児科医に転科したことで、睡眠時間を削りながら激務をこなしている状況
にありながら、医師として働く喜びを見出す先生方も沢山いらっしゃいます。
やはり診療するのが子供であるため、どうしても向き不向きが強いです。
子供が好きという理由だけでは、とてもじゃありませんが務まりません。
子供のお母さんに言われもない誹謗中傷を受けて苦しめられることもあるからです。
クレームを超えた内容であるため、精神的に大きなダメージを受けます。
小児科は、こうしたデメリットが色々とあります。
小児科医としてのやりがいは決して小さくありません。