
■ 季節の変わり目の咳に要注意!
咳の症状は風邪やインフルエンザの流行する冬の時期に発症しやすいですが、季節の変わり目に生じやすいので、一年を通じて注意する必要があります。(もし2週間以上咳の症状が続くようでしたら、喘息の可能性もあるので、できるだけ早く病院を受診しましょう。)
寒暖差が激しいと免疫力が低下しやすくなるので、注意が必要です。風邪を引いて熱がでると体がだるくなり、動くのも億劫になりますが、一番つらいのは何と言っても容赦なく襲ってくる「咳」と「喉の痛み」ですよね。何をするにも普段以上にストレスを感じます。

▼ 咳にパイナップルが効く!?
咳やのどの痛みは本当に辛いです。こどものころは、ネギを細かく切ったものを薄いハンカチにくるんで首に巻いたりしました。
これはこれで結構効果があるんですが、ニオイがきついのがマイナスです。
市販されている医薬品の中でも「のどスプレー」なんかは即効性がありますし、のど飴なども馬鹿にできません。
しかし、実はもっと安全性(副作用がない)に優れて美味しいものがあるんです。
それが「パイナップルジュース」です。咳と喉の痛みに関しては薬よりも効きますし、風邪特有の症状を全般的に抑えてくれるので、小さなお子さん(2歳以上)がいるご家庭におすすめです。
薬は中々飲んでくれませんが、パイナップルジュースなら喜んで飲んでくれますからね。