■ 体が歪む問題点とは!?
体が歪むことによって、体全体のバランスが崩れてしまい、体の色々な部位に支障をきたします。
また、体が歪むことによって睡眠の質を大きく低下させてしまうので、様々な体調不良を引き起こすリスクが高まります。
体がゆがんでしまうと例えば「寝ても疲れが取れない」もしくは、「寝ても寝足りない」「寝ると余計に疲れる」といった状態に陥ってしまうのです。
この状態を放置してしまうと日常生活に支障をきたしてしまう可能性があるので注意してください。
体が歪むことによって、なぜ睡眠の質が低下してしまうのかというと、人間の体は本来寝ている間に体の歪みを正そうとするからです。
そこでおすすめしたいのが寝る前に簡単にできるストレッチです。
■ 体の歪みを解消するメリットとは?
体の歪みを解消することによって、以下のようなメリットを得ることが出来ます。
▼ 体の歪みを解消するメリット(1)「痛みの緩和」
体の歪みが解消されることによって、体の歪みが原因で引き起こされた痛みや不快感を緩和することができます。
▼ 体の歪みを解消するメリット(2)「姿勢が良くなる」
体の歪みを改善することで、姿勢が良くなります。
正しい姿勢は、身体に負担がかかりにくくなるので、疲れにくくなります。
▼ 体の歪みを解消するメリット(3)「血行が良くなる」
体の歪みが改善されることで、筋肉や関節周りの血流が改善されます。
血流が改善されることで、血液を通じて栄養素や酸素の供給がスムーズになり、代謝も活性化されます。
▼ 体の歪みを解消するメリット(4)「ストレス解消」
体の歪みが解消されることで、身体にかかるストレスが軽減されます。
また、体が歪むことで生じる様々な体のトラブルから解放されると、自然と体がリラックスし、心身ともにリフレッシュすることができます。
▼ 体の歪みを解消するメリット(5)「運動能力の向上」
体の歪みを解消することで、筋肉や関節の可動域が改善されます。
そのため、それまで運動やスポーツで出来なかった動きもできるようになるなど運動能力が向上するとともに日常生活での動作がしやすくなります。
▼ 体の歪みを解消するメリット(6)「内臓の働きが良くなる」
体の歪みが原因で、内臓が本来の位置からズレてしまうことで内臓の働きそのもが悪くなることがあります。
歪みを解消することで、内臓の位置が正常化し、機能が改善されます。
■ 私が寝る前にやっている簡単ストレッチ!
寝る前にストレッチで体の歪みをある程度正すことができます。
こうすることでぐっすり眠れるようになるので、心と体が次第に健康になり、それまで抱えていた体のトラブルを解消することができます。
私が普段寝る前にやっているストレッチは以下の通りで、それぞれ30秒程度行ないます。
そして、寝る際には下の画像にあるようにタオルケットや毛布を重ね、その上に足をのせて寝ています。
寝ている間にむくみが解消し、足の疲労回復効果も期待できます。
簡単なので、是非ためしてみてくださいね。
▼ 簡単ストレッチ(1)「太ももを延ばす」
▼ 簡単ストレッチ(2)「内側の太ももを伸ばしながら骨盤矯正」
▼ 簡単ストレッチ(3)「ハムストリングスを伸ばす」
▼ 簡単ストレッチ(4)「就寝のさいは足を高くして寝る」
» 記事の続きを読む