2020年03月の記事一覧


月別アーカイブ:2020年03月

2020年03月の記事一覧。何かとストレスの多い現代社会を快適に生きるために日常生活で役立つ心と体に優しい健康と美容に関する情報をお送りします。

その他
    ■ 足のむくみ悩まされる男女が急増中!?  これまで足のむくみは、オフィスで働く女性の共通の悩みとされてきましたが、最近は男性でも一日中座りっぱなしの状態で働く人たちが増えているので、男性の間でもむくみは深刻な問題となりつつあります。  足は「第二の心臓」と呼ばれていてポンプのような働きがあります。ですので、足がむくんでしまうと、体全体の血行が悪くなり、代謝が悪化して脂肪がつきやすくなるので...

記事を読む

エクセサイズ
     ■ 若い人たちの間で広がる運動不足の弊害!  20代後半から40代前半くらいの男女の運動不足が深刻なレベルにあるようです。デスクワークで心身ともに披露しているため、仕事を終えてまで運動したいと思えないのも無理ありませんが、慢性的な運動不足が様々な健康被害をもたらします。  そこでおすすめしたいのが、おやすみ前のヨガです。仕事で緊張状態にある心と体をほぐしなががら優しく癒やしてくれます。短い...

記事を読む

足のむくみを放置するのは危険!?足のむくみを速攻で解消する簡単セルフケアで首こりや肩こり、腰痛、眼精疲労を予防!

 
27220170501ht.png
 
 
 
■ 足のむくみ悩まされる男女が急増中!?
 
 
これまで足のむくみは、オフィスで働く女性の共通の悩みとされてきましたが、最近は男性でも一日中座りっぱなしの状態で働く人たちが増えているので、男性の間でもむくみは深刻な問題となりつつあります。
 
 
足は「第二の心臓」と呼ばれていてポンプのような働きがあります。ですので、足がむくんでしまうと、体全体の血行が悪くなり、代謝が悪化して脂肪がつきやすくなるので、太りやすい体質になってしまいます。
 
 
また、足のむくみが単なる血行不良によるものではない場合、深部静脈血栓症や下肢静脈瘤など深刻な病気を示すサインの場合もあるので、一日中座りっぱなしの方は注意が必要です。
 
 
 
 
26820170501ht.png
 
 
 
ちなみに一般的なむくみ解消法は以下の通りです。
 

(1)しっかり適量の水分を取る
(2)椅子にすわるさいは両足をしっかり床につける
(3)歩く(エレベーターやエスカレーターの使用を控える)
(4)爪先立ちを繰り返し行う
(5)夜トマトジュースを飲む
(6)テニスボールやゴルフボールを使った足裏マッサージ
(7)足湯(フットバス)


 
 
27120170501ht.png
 
 
 
『 むくみを放置してしまうリスクとは!? 』
 
 
長時間座っていることとか、あるいは断続的でも1日トータルで長い時間座っていることによって、単に下半身がむくむだけではありません。首こりや肩こり、腰痛、眼精疲労、頭痛といった様々な体調不良を引き起こす原因となります。
 
 
我々日本人は世界一座っている状態が長いとされていて、軽く1日7時間を超えています。また、オフィスで仕事をしていると水分補給がおろそかになりがちですよね。「口渇」は、普段それほど意識することはないので、気づかないうちに徐々に脱水してしまいます。
 
 
これから暑くなると熱中症にも気をつけなければなりません。そうならないためにも、むくみを早い段階で解消する必要があります。そこでおすすめしたいのがリンパマッサージです。

» 記事の続きを読む


 カテゴリ
 タグ
None

お休み前の3分ヨガで「下半身太り」を解消!血行を改善して太りにくい体質へ!肩こり、むくみ、冷え、便秘の予防にも!

 
 
720180301ht.png
 
 
 
■ 若い人たちの間で広がる運動不足の弊害!
 
 
20代後半から40代前半くらいの男女の運動不足が深刻なレベルにあるようです。デスクワークで心身ともに披露しているため、仕事を終えてまで運動したいと思えないのも無理ありませんが、慢性的な運動不足が様々な健康被害をもたらします。
 
 
そこでおすすめしたいのが、おやすみ前のヨガです。仕事で緊張状態にある心と体をほぐしなががら優しく癒やしてくれます。短い時間ながら効果が高く、一日の疲れを解消しますので、夜もぐっすり眠れるようになります。
 
 
 
 
 
820180301ht.png
 
 
 
■ 疲労回復効果とダイエット効果の両方のいいとこ取り!
 
 
それもそのはず、ヨガのポーズをとりながら行なう腹式呼吸が心と体を効果的に癒やしてくれるからです。ハードなジムワークもいいのですが、毎日続けるのはしんどいですよね。自宅でできる簡単なセルフヨガなら初心者の方でも無理なくできるので、おすすめです。
 
 
ということで今回は効果の高いセルフヨガを解説しているLARさんの大変素晴らしい記事と動画(効果的な複式呼吸を実演してます)を合わせてご紹介させてください。今日からできるので、是非チャレンジしてください。

» 記事の続きを読む


 カテゴリ
 タグ
None
Copyright © みんなの健康手帳 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます