2020年06月の記事一覧


月別アーカイブ:2020年06月

2020年06月の記事一覧。何かとストレスの多い現代社会を快適に生きるために日常生活で役立つ心と体に優しい健康と美容に関する情報をお送りします。

あさイチ
   ■ 今回はもやしとチーズ「もやち焼き」 今回は2020年06月30日にNHKの朝の情報番組『あさイチ』で紹介された「もやしとチーズ「もやち焼き」」の作り方とコスパ最強野菜もやしの健康効果についてまとめさせていただきました。  今回番組内でもやしとチーズ「もやち焼き」の作り方を教えて下さったのは、Youtubeのチャンネル登録者数が81万人越えの超人気料理研究家リュウジさんです。  コスパ最強野菜のもやし...

記事を読む

あさイチ
   ■ 今回は豆腐キムチギョーザ 今回は2020年06月29日にNHKの朝の情報番組『あさイチ』で紹介された「豆腐キムチギョーザ」の作り方と完全栄養食といわれているギョーザの健康効果についてまとめさせていただきました。  今回番組内で豆腐キムチギョーザの作り方を教えて下さったのは、理研究家の重信初江さんです。  ギョーザは和洋中様々な具材に合いますし、また栄養バランスが整いやすいので、意外に思われる...

記事を読む

メレンゲの気持ち
   ■ 今回は暑さ対策グッズ 今回は2020年06月27日に日本テレビ系列の人気情報番組『メレンゲの気持ち』で紹介された東急ハンズおススメの「暑さ対策グッズ」と熱中症対策について簡単にまとめさせていただきました。  今年は皆さんご存知のとおり、夏にもマスクを着用しなければならないため、熱中症リスクが例年以上に高くなることが予想されています。  できるだけ快適に過ごすためにも、暑さ対策グッズを上手に...

記事を読む

その他
   ■ 今回のテーマはカビ対策 梅雨の時期はどうしても部屋干しすることが多くなります。そこで気になるのが衣類の臭い、「普通に部屋干してるだけで何でこんなに臭くなるの?」と嘆かれてる方も多いかと思います。  しかし、もしかしたらそれは洗濯機の洗濯槽に問題がるのかもしれません。洗濯槽はカビの温床になりやすいので注意が必要です。洗濯機を購入されてから一度も洗濯槽を掃除されてない方は要注意です。  カビを...

記事を読む

本のまとめ
   ■ 断捨離からミニマリストへ 今回は、「ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -」(著者:佐々木典士、出版:ワニブックス)のやり方と、その効果について簡単にまとめさせていただきました。  本書の著書である佐々木典士さんは、出版社に勤務され、その後編集者として独立し、初の著書「「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」が40万部を超える大ベストセラーとなっています。  なぜ物が減...

記事を読む

家事ヤロウ
   ■ 今回は夏野菜の麻婆ナス 今回は2020年06月24日にテレビ朝日系列の生活情報番組『家事ヤロウ』で紹介された「夏野菜の麻婆ナス」の作り方と最強夏野菜ナスの健康効果についてまとめさせていただきました。  今回「夏野菜の麻婆ナス」のつくり方を教えて下さったのは、ポンポコ団キングさんです。ポンポコ団キングさんは、芸人として活動する傍ら、創作居酒屋の料理人として働いているので、料理の腕はプロです。...

記事を読む

あさイチ
   ■ 今回はレモンソース&鶏むね肉ソテー 今回は2020年06月25日にNHKの朝の情報番組『あさイチ』で紹介された「レモンソース&鶏むね肉ソテー」の作り方と鶏むね肉の健康効果についてまとめさせていただきました。  今回番組内でレモンソース&鶏むね肉ソテーの作り方を教えて下さったのは、イタリア料理店オーナーシェフ、原宏治さんです。  鶏むね肉は低カロリーでありながら、幸せホルモン「セロトニン」の材...

記事を読む

ノンストップ
   ■ 今回はシシカバブ風一口ズッキーニ 今回は2020年06月24日にフジテレビ系列の生活番組『ノンストップ』で紹介された「シシカバブ風一口ズッキーニ」の作り方とズッキーニの健康効果についてまとめさせていただきました。  ズッキーニは、見た目はキュウリに似ていますが、かぼちゃの仲間なんです。ですので、ズッキーニには見た目以上に優れた健康効果が期待できる栄養素が豊富に含まれています。  そんなズッ...

記事を読む

あさイチ
   ■ 今回は豚しゃぶとキャベツのアボカドあえ 今回は2020年06月22日放送の『あさイチ』で紹介された「豚しゃぶとキャベツのアボカドあえ」の作り方と健康効果についてまとめさせていただきました。  今回番組内で豚しゃぶとキャベツのアボカドあえの作り方を教えて下さったのは、料理研究家 市瀬悦子さんです。  市瀬悦子さんは、おいしくて、つくりやすいをモットーとした家庭料理中心に展開していて、テレビや...

記事を読む

世界一受けたい授業
   ■ 本格的なキーマカレーが簡単に出来る 今回は2020年06月20日放送の『世界一受けたい授業』で紹介された「チーズキーマカレー」の作り方と健康効果についてまとめさせていただきました。  今回は今年創刊35周年を迎えた「オレンジページ」の傑作レシピの中から、さらに厳選された究極のレシピです。  インドカレーというと何かと手間暇かかって難しいイメージがありますが、今回番組内で紹介されたチーズキー...

記事を読む

【あさイチ】もやしとチーズ「もやち焼き」の作り方!コスパ最強もやしの健康効果がすごい!


4420200630.png
 
 
 

■ 今回はもやしとチーズ「もやち焼き」


 
今回は2020年06月30日にNHKの朝の情報番組『あさイチ』で紹介された「もやしとチーズ「もやち焼き」」の作り方とコスパ最強野菜もやしの健康効果についてまとめさせていただきました。
 
 
今回番組内でもやしとチーズ「もやち焼き」の作り方を教えて下さったのは、Youtubeのチャンネル登録者数が81万人越えの超人気料理研究家リュウジさんです。
 
 
コスパ最強野菜のもやしのシャキシャキ感をチーズで包み込んだこちらのお料理、ご飯のおかずだけでなく、ビールのおつまみにも最高です。

» 記事の続きを読む


 カテゴリ
 タグ
None

【あさイチ】豆腐キムチギョーザのつくり方!完全栄養食ギョーザの健康効果が凄い!


4220200627.png
 
 
 

■ 今回は豆腐キムチギョーザ


 
今回は2020年06月29日にNHKの朝の情報番組『あさイチ』で紹介された「豆腐キムチギョーザ」の作り方と完全栄養食といわれているギョーザの健康効果についてまとめさせていただきました。
 
 
今回番組内で豆腐キムチギョーザの作り方を教えて下さったのは、理研究家の重信初江さんです。
 
 
ギョーザは和洋中様々な具材に合いますし、また栄養バランスが整いやすいので、意外に思われるかもしれませんが、ダイエットにもぴったりなので、是非お試しください。

» 記事の続きを読む


【メレンゲの気持ち】東急ハンズ 暑さ対策グッズ!熱中症対策は水分補給だけではだめ!


4120200627.png
 
 
 

■ 今回は暑さ対策グッズ


 
今回は2020年06月27日に日本テレビ系列の人気情報番組『メレンゲの気持ち』で紹介された東急ハンズおススメの「暑さ対策グッズ」と熱中症対策について簡単にまとめさせていただきました。
 
 
今年は皆さんご存知のとおり、夏にもマスクを着用しなければならないため、熱中症リスクが例年以上に高くなることが予想されています。
 
 
できるだけ快適に過ごすためにも、暑さ対策グッズを上手にとりいれたいところです。

» 記事の続きを読む


洗濯物の臭いの原因は洗濯槽のカビだった!?「ピロピロわかめ」を撃退するカビ対策!


3920200627.png
 
 
 

■ 今回のテーマはカビ対策


 
梅雨の時期はどうしても部屋干しすることが多くなります。そこで気になるのが衣類の臭い、「普通に部屋干してるだけで何でこんなに臭くなるの?」と嘆かれてる方も多いかと思います。
 
 
しかし、もしかしたらそれは洗濯機の洗濯槽に問題がるのかもしれません。洗濯槽はカビの温床になりやすいので注意が必要です。洗濯機を購入されてから一度も洗濯槽を掃除されてない方は要注意です。
 
 
カビを知らず知らずのうちに吸い込むと健康を害する可能性があります。ということで今回は、洗濯物の汚れや臭いの原因となるカビ「ピロピロわかめ」を撃退するカビ対策についてまとめさせていただきました。

» 記事の続きを読む


ぼくたちに、もうモノは必要ない!?ミニマリストは最小限でしあわせな暮らしを実現する!


3620200627.png
 
 
 

■ 断捨離からミニマリストへ


 
今回は、「ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -」(著者:佐々木典士、出版:ワニブックス)のやり方と、その効果について簡単にまとめさせていただきました。
 
 
本書の著書である佐々木典士さんは、出版社に勤務され、その後編集者として独立し、初の著書「「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」が40万部を超える大ベストセラーとなっています。
 
 
なぜ物が減ると幸せになれるのか、逆に増えると不幸になりやすいのかについて考えさせられる内容となっています。個人的に人生を見直すきっかけになりました。

» 記事の続きを読む


【家事ヤロウ】夏野菜の麻婆ナスのつくり方!最強夏野菜「ナス」の健康効果がすごい!


2920200625.png
 
 
 

■ 今回は夏野菜の麻婆ナス


 
今回は2020年06月24日にテレビ朝日系列の生活情報番組『家事ヤロウ』で紹介された「夏野菜の麻婆ナス」の作り方と最強夏野菜ナスの健康効果についてまとめさせていただきました。
 
 
今回「夏野菜の麻婆ナス」のつくり方を教えて下さったのは、ポンポコ団キングさんです。ポンポコ団キングさんは、芸人として活動する傍ら、創作居酒屋の料理人として働いているので、料理の腕はプロです。
 
 
個人的には、そのままおかずとして食べるよりも、あつあつのごはんにのっけて麻婆ナス丼にして食べたいなと思いました。

» 記事の続きを読む


【あさイチ】レモンソース&鶏むね肉ソテーのつくり方!鶏むね肉の健康効果とコスパが凄い!


2720200625.png
 
 
 

■ 今回はレモンソース&鶏むね肉ソテー


 
今回は2020年06月25日にNHKの朝の情報番組『あさイチ』で紹介された「レモンソース&鶏むね肉ソテー」の作り方と鶏むね肉の健康効果についてまとめさせていただきました。
 
 
今回番組内でレモンソース&鶏むね肉ソテーの作り方を教えて下さったのは、イタリア料理店オーナーシェフ、原宏治さんです。
 
 
鶏むね肉は低カロリーでありながら、幸せホルモン「セロトニン」の材料となる「トリプトファン」が豊富に含まれているので、気がめいりがちな梅雨の時期だからこそ沢山食べておきたい食材です。

» 記事の続きを読む


【ノンストップ】シシカバブ風一口ズッキーニのつくり方!ズッキーニの健康効果がすごい!


2220200624.png
 
 
 

■ 今回はシシカバブ風一口ズッキーニ


 
今回は2020年06月24日にフジテレビ系列の生活番組『ノンストップ』で紹介された「シシカバブ風一口ズッキーニ」の作り方とズッキーニの健康効果についてまとめさせていただきました。
 
 
ズッキーニは、見た目はキュウリに似ていますが、かぼちゃの仲間なんです。ですので、ズッキーニには見た目以上に優れた健康効果が期待できる栄養素が豊富に含まれています。
 
 
そんなズッキーニを一口サイズにカットし、豚肉で巻いてシシカバブ風に焼き上げた、今回のお料理は栄養満点!。お酒のおつまみにもぴったりです。

» 記事の続きを読む


【あさイチ】豚しゃぶとキャベツのアボカドあえのつくり方!キャベツとアボカドの健康効果がすごい!


1920200622.png
 
 
 

■ 今回は豚しゃぶとキャベツのアボカドあえ


 
今回は2020年06月22日放送の『あさイチ』で紹介された「豚しゃぶとキャベツのアボカドあえ」の作り方と健康効果についてまとめさせていただきました。
 
 
今回番組内で豚しゃぶとキャベツのアボカドあえの作り方を教えて下さったのは、料理研究家 市瀬悦子さんです。
 
 
市瀬悦子さんは、おいしくて、つくりやすいをモットーとした家庭料理中心に展開していて、テレビや雑誌に引っ張りだこでです。

» 記事の続きを読む


【世界一受けたい授業】チーズキーマカレーの作り方!本格的な激うまカレーが15分で出来る!


1520200621.png
 
 
 

■ 本格的なキーマカレーが簡単に出来る


 
今回は2020年06月20日放送の『世界一受けたい授業』で紹介された「チーズキーマカレー」の作り方と健康効果についてまとめさせていただきました。
 
 
今回は今年創刊35周年を迎えた「オレンジページ」の傑作レシピの中から、さらに厳選された究極のレシピです。
 
 
インドカレーというと何かと手間暇かかって難しいイメージがありますが、今回番組内で紹介されたチーズキーマカレーは電子レンジを使うので、どなたでも簡単に作れますよ!

» 記事の続きを読む


Copyright © みんなの健康手帳 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます