2020年09月の記事一覧


月別アーカイブ:2020年09月

2020年09月の記事一覧。何かとストレスの多い現代社会を快適に生きるために日常生活で役立つ心と体に優しい健康と美容に関する情報をお送りします。

あさイチ
    ■ 今回はさわらと秋なすの南蛮漬けのレシピ 今回は2020年9月30日にNHKの朝の情報番組『あさイチ』の人気コーナー「みんな!ゴハンだよ」で放送された「さわらと秋なすの南蛮漬け」と「さわら」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。  今回番組内で「さわらと秋なすの南蛮漬け」の作り方を教えて下さったのは、服部栄養専門学校で日本料理の講師を務める西澤辰男さんです。...

記事を読む

ひるまえほっと
    ■ 今回は切り干し大根と帆立てのはりはり漬けのレシピ 今回は2020年9月29日にNHKの情報番組『ひるまえほっと』で放送された「切り干し大根と帆立てのはりはり漬け」と「切り干し大根」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。  今回番組内で「切り干し大根と帆立てのはりはり漬け」の作り方を教えて下さったのは、料理家・弁当コンサルタントの野上優佳子さんです。...

記事を読む

その他
   ■ 歯周病とは? 歯周病は、顎の骨が溶けて歯がグラグラ揺れてしまう病気です。最悪歯を失います。大変お恥ずかしい話なんですが、私は仕事の忙しさにかまけて、歯周病の兆候が見えていたにも関わらず、歯医者を受診しませんでした。   その結果どうなったか!?。歯を2本失いました。おじいちゃんになった気分で本当に落ち込みました。インプラントによって今のところは日常生活に支障はありません。  ですが、歯周病...

記事を読む

食による美容と健康
   ■ もずく酢は健康効果の秘密は「フコイダン」 今回は、「もずく酢」優れた健康効果について解説せていただきます。「もずく」という名前の由来なんですが、他の海藻(藻=も)に付着して生息しいるんですが、「藻に付く」その姿から「藻付く=もずく」と呼ばれるようになったのだとか。  そんな冗談みたいな「もずく」ですが、「フコイダン」をはじめ美容と健康に良い効果をもたらしてくれる栄養素が豊富にふくまれている...

記事を読む

男子ごはん
    ■ 今回は白身魚のポワレ シャンピニオンソースのレシピ 今回は2020年9月27日にテレビ東京系の情報番組『男子ごはん』で放送された「白身魚のポワレ シャンピニオンソース」の作り方と「スズキ」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。  今回のテーマは「ビストロみたいな料理を作ろう!」です。番組内で「白身魚のポワレ シャンピニオンソース」の作り方を教えて下さったのは、料理家の栗原心平...

記事を読む

その他
    ■ 今回はガパオ風鶏肉とパプリカの炒めもののレシピ 今回は2020年9月26日に日本テレビ系の料理番組『キューピー3分クッキング』で放送された「ガパオ風鶏肉とパプリカの炒めもの」の作り方と「鮭」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。  今回のテーマは「作りおきおかず」です。番組内で「ガパオ風鶏肉とパプリカの炒めもの」の作り方を教えて下さったのは、料理研究家の上島亜紀さんです。 ...

記事を読む

ひるまえほっと
    ■ 今回は「たいのクリームリゾット」のレシピ 今回は2020年9月25日にNHKの生活情報番組『ひるまえほっと』で放送された「たいのクリームリゾット」の作り方と「たい」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。  今回番組内で「たいのクリームリゾット」の作り方を教えて下さったのは、料理研究家の若山曜子さんです。...

記事を読む

ごごナマ
   ■ 今回は「さばみそ煮缶のれんこんグラタン」のレシピ 今回は2020年9月23日にNHKの生活情報番組『ごごナマ』で放送された「さばみそ煮缶のれんこんグラタン」の作り方と「さばみそ煮缶」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。  今回番組内で「さばみそ煮缶のれんこんグラタン」の作り方を教えて下さったのは、日本料理人の野崎洋光さんです。 ...

記事を読む

王様のブランチ
    ■ 今回は炊き込み牛めしのレシピ 今回は2020年9月19日にTBS系の情報番組『王様のブランチ』で放送された「炊き込み牛めし」の作り方と「牛めし」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。  「炊き込み牛めし」は、バズレシピでおなじみのリュウジさんが考案されたレシピで、仕込み時間たったの5分で出来てしまう超お手軽レシピです。...

記事を読む

キューピー3分クッキング
    ■ 今回はスモークサーモンのサラダずしのレシピ 今回は2020年9月18日に日本テレビ系の料理番組『キューピー3分クッキング』で放送された「スモークサーモンのサラダずし」の作り方と「スモークサーモン」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。  今回番組内で「スモークサーモンのサラダずし」の作り方を教えて下さったのは、料理研究家の石原洋子さんです。...

記事を読む

【あさイチ】さわらと秋なすの南蛮漬けの作り方!さわらはDHAとEPAの宝庫!血液サラサラ効果で生活習慣病などの予防に!


5520200929ra.png
 
 
 
 

■ 今回はさわらと秋なすの南蛮漬けのレシピ


 
今回は2020年9月30日にNHKの朝の情報番組『あさイチ』の人気コーナー「みんな!ゴハンだよ」で放送された「さわらと秋なすの南蛮漬け」と「さわら」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
 
 
今回番組内で「さわらと秋なすの南蛮漬け」の作り方を教えて下さったのは、服部栄養専門学校で日本料理の講師を務める西澤辰男さんです。

» 記事の続きを読む


【ひるまえほっと】切り干し大根と帆立てのはりはり漬けの作り方!食物繊維の宝庫切り干し大根のダイエット効果が凄い!


5420200929ra.png
 
 
 
 

■ 今回は切り干し大根と帆立てのはりはり漬けのレシピ


 
今回は2020年9月29日にNHKの情報番組『ひるまえほっと』で放送された「切り干し大根と帆立てのはりはり漬け」と「切り干し大根」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
 
 
今回番組内で「切り干し大根と帆立てのはりはり漬け」の作り方を教えて下さったのは、料理家・弁当コンサルタントの野上優佳子さんです。

» 記事の続きを読む


歯周病で歯が抜けるデメリットが怖すぎる!見逃してはならない歯周病のサインとは?


1420200620.png
 
 
 

■ 歯周病とは?


 
歯周病は、顎の骨が溶けて歯がグラグラ揺れてしまう病気です。最悪歯を失います。大変お恥ずかしい話なんですが、私は仕事の忙しさにかまけて、歯周病の兆候が見えていたにも関わらず、歯医者を受診しませんでした。 
 
 
その結果どうなったか!?。歯を2本失いました。おじいちゃんになった気分で本当に落ち込みました。インプラントによって今のところは日常生活に支障はありません。
 
 
ですが、歯周病ケアを怠ると歯周病が一気に進み、また抜けてしまうかもしれないので、今では3~4ヶ月おきに歯医者さんを受診しています。ということで今回は歯周病についてまとめさせていただきました。
 

» 記事の続きを読む


 カテゴリ

もずく酢の健康効果がすごい!栄養満点でダイエットに効果的! 糖尿病やがんなどの予防にも!


420200618.png
 
 
 

■ もずく酢は健康効果の秘密は「フコイダン」


 
今回は、「もずく酢」優れた健康効果について解説せていただきます。「もずく」という名前の由来なんですが、他の海藻(藻=も)に付着して生息しいるんですが、「藻に付く」その姿から「藻付く=もずく」と呼ばれるようになったのだとか。
 
 
そんな冗談みたいな「もずく」ですが、「フコイダン」をはじめ美容と健康に良い効果をもたらしてくれる栄養素が豊富にふくまれているので、ダイエットから様々な病気の予防まで期待できる食材です。
 
 
そんな「もずく」にお酢をプラスすることで健康効果が倍増します。毎日とはいかなくても、週一ペースで食していただきたい食品です。そんなもずく酢の効能効果を以下のとおりまとめさせていただきました。

» 記事の続きを読む


【男子ごはん】白身魚のポワレ シャンピニオンソースの作り方!スズキの凄い健康効果8選!


5220200927ra.png
 
 
 
 

■ 今回は白身魚のポワレ シャンピニオンソースのレシピ


 
今回は2020年9月27日にテレビ東京系の情報番組『男子ごはん』で放送された「白身魚のポワレ シャンピニオンソース」の作り方と「スズキ」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
 
 
今回のテーマは「ビストロみたいな料理を作ろう!」です。番組内で「白身魚のポワレ シャンピニオンソース」の作り方を教えて下さったのは、料理家の栗原心平さんです。

» 記事の続きを読む


【キューピー3分クッキング】ガパオ風鶏肉とパプリカの炒めものの作り方!ガパオの健康効果がすごい!動脈硬化やガンなどの予防に!


5020200924ra.png
 
 
 
 

■ 今回はガパオ風鶏肉とパプリカの炒めもののレシピ


 
今回は2020年9月26日に日本テレビ系の料理番組『キューピー3分クッキング』で放送された「ガパオ風鶏肉とパプリカの炒めもの」の作り方と「鮭」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
 
 
今回のテーマは「作りおきおかず」です。番組内で「ガパオ風鶏肉とパプリカの炒めもの」の作り方を教えて下さったのは、料理研究家の上島亜紀さんです。
 

» 記事の続きを読む


【ひるまえほっと】たいのクリームリゾットの作り方!たいの「タウリン」の健康効果がすごい!動脈硬化、糖尿病、ガンなどの予防に!


4920200924ra.png
 
 
 
 

■ 今回は「たいのクリームリゾット」のレシピ


 
今回は2020年9月25日にNHKの生活情報番組『ひるまえほっと』で放送された「たいのクリームリゾット」の作り方と「たい」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
 
 
今回番組内で「たいのクリームリゾット」の作り方を教えて下さったのは、料理研究家の若山曜子さんです。

» 記事の続きを読む


【ごごナマ】さばみそ煮缶のれんこんグラタンの作り方!さばみそ煮缶の健康効果がすごい!血管が若返って血流改善!


4420200923ra.png
 
 
 

■ 今回は「さばみそ煮缶のれんこんグラタン」のレシピ


 
今回は2020年9月23日にNHKの生活情報番組『ごごナマ』で放送された「さばみそ煮缶のれんこんグラタン」の作り方と「さばみそ煮缶」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
 
 
今回番組内で「さばみそ煮缶のれんこんグラタン」の作り方を教えて下さったのは、日本料理人の野崎洋光さんです。
 

» 記事の続きを読む


【王様のブランチ】炊き込み牛めしの作り方!牛めしの健康効果が凄い!免疫力をアップして様々な病気の予防に!


4320200918ra.png
 
 
 
 

■ 今回は炊き込み牛めしのレシピ


 
今回は2020年9月19日にTBS系の情報番組『王様のブランチ』で放送された「炊き込み牛めし」の作り方と「牛めし」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
 
 
「炊き込み牛めし」は、バズレシピでおなじみのリュウジさんが考案されたレシピで、仕込み時間たったの5分で出来てしまう超お手軽レシピです。

» 記事の続きを読む


【キューピー3分クッキング】スモークサーモンのサラダずしの作り方!スモークサーモンのアスタキサンチンの健康効果がすごい!


4120200918ra.png
 
 
 
 

■ 今回はスモークサーモンのサラダずしのレシピ


 
今回は2020年9月18日に日本テレビ系の料理番組『キューピー3分クッキング』で放送された「スモークサーモンのサラダずし」の作り方と「スモークサーモン」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
 
 
今回番組内で「スモークサーモンのサラダずし」の作り方を教えて下さったのは、料理研究家の石原洋子さんです。

» 記事の続きを読む


Copyright © みんなの健康手帳 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます