2022年12月の記事一覧


月別アーカイブ:2022年12月

2022年12月の記事一覧。何かとストレスの多い現代社会を快適に生きるために日常生活で役立つ心と体に優しい健康と美容に関する情報をお送りします。

メンタルヘルス
    ■ 今の時期に過呼吸は起こりやすい?!  突発的な「過呼吸」に苦しむ人たちが急増しています。過呼吸は、ある日突然「息を吸っているのか吸っていないのか分らない...」状態となり、全身が麻痺していくような、しびれに似た感覚に襲われます。  過呼吸は女性に多いとされていますが、特に季節の変わり目は気候の変化が激しいため、ストレスを体が上手に受け止められないことから、過呼吸が起こりやすいといわれていま...

記事を読む

エクセサイズ
     ■ 今回のテーマは、やせウォーク 今回はフジテレビ系の生活情報番組『土曜はナニする』の人気コーナー「10分ティーチャー」で紹介された「やせウォーク」のやり方と健康効果についてまとめさせていただきました。  今回番組内で「やせウォーク」教えてくれたのは、予約がとれない超人気ボディワーカー森拓郎さんです。     ■ やせウォークとは? やせウォークは、自宅にいながら歩きグセを直すだけで体のゆが...

記事を読む

マッサージ
   ■ 今回のテーマは疲れを取る究極のツボ志室(ししつ) 今回は、ベストセラー「疲れをとりたきゃ腎臓をもみなさい」(出版:アスコム)の著者寺林陽介先生が疲れを取る究極のツボ「志室(ししつ)」の押し方と、その健康効果についてまとめさせていただきました。  今の時期ストレスなどが原因で疲れが溜まりやすいうえに心がもやもやして寝つきも悪く、寝ても疲れが中々とれなかったりします。疲れを放置すると様々な体調...

記事を読む

その他
      ■ 愛のある言葉の凄い効果とは!? 愛のある言葉をかけあうだけで体温がアップします。  愛のある言葉といっても別に難しく考える必要は一切ありません。  ただ「愛してる」というだけでOkなんです。  この言葉には人を思いやるすべてが含まれています。  こういったことは過去にも言われていましたが、愛を言葉として伝えることによって、どのような変化が人体に起こるのか実際に実験が行なわれました。  ...

記事を読む

食による美容と健康
     ■ みかんの白い筋を捨ててませんか?  あなたはみかんを食べるときに白い筋をきれいに取って食べてますか?。それとも白い筋ごと食べてますか?。もし白い筋を捨てているのなら本当に勿体無いですよ。  みかんの白い筋は「アルベド」といって、食物繊維が豊富な上に、ビタミンPまでも含まれています。驚くべきことにあるベルトには、みかん本体の身の部分よりも優れたビタミンが含まれていまして、ビタミンPに関して...

記事を読む

ある日突然襲ってくる「過呼吸」の正体!過呼吸の発作が起こると体に何が起こっているの?過呼吸と喘息の因果関係は?

 
4030180106ht.png
 
 
 
■ 今の時期に過呼吸は起こりやすい?!
 
 
突発的な「過呼吸」に苦しむ人たちが急増しています。過呼吸は、ある日突然「息を吸っているのか吸っていないのか分らない...」状態となり、全身が麻痺していくような、しびれに似た感覚に襲われます。
 
 
過呼吸は女性に多いとされていますが、特に季節の変わり目は気候の変化が激しいため、ストレスを体が上手に受け止められないことから、過呼吸が起こりやすいといわれています。梅雨明け前後は、気温が急激上昇し、エアコンの利かせすぎにもご注意!
 
 
特に最近はスマホを長時間利用する人が増えています。長時間スマホを利用することによって脳に特別な刺激を与え続けています。こうしたストレスが知らず知らずのうちに次第に大きくなって、ある日突然過呼吸を引き起こす原因になりえます。
 
 
 
 
 
■ 過呼吸と喘息の因果関係とは!?
 
 
過呼吸と喘息の因果関係についてですが、基本的に過呼吸は心因性、一方の喘息は気管支の炎症によって引き起こされます。このため人によっては過呼吸を引き起こしたのをきっかけに喘息発作も引き起こしてしまう可能性もあります。
 
 
その原因として考えられるのが過呼吸によって呼吸をしすぎたことで気管支の炎症が刺激されて起こってしまうケースです。もしくは、子供のころに小児喘息を患っていながら、治療を途中でやめてしまったことで再発する可能性もあります。
 
 
喘息がきっかけで過呼吸になってしまう場合、過度のストレスによって喘息発作に対する不安が生じて息苦しい感じから息をしすぎて過呼吸になってしまう可能性があるので、ストレスを抑えるためにも適度な運動、質の高い睡眠、休息をこまめにとることも大事です。
 
 
 
 
4330180106ht.png
 
 
 
『 過呼吸の予防は呼吸法がオススメ! 』
 
 
個人的には過呼吸を発症した場合は、自分にあった呼吸法を身につけることをオススメします。呼吸法をみにつけるメリットですが、普段の呼吸よりも数倍ゆっくりと呼吸をすることによって、呼吸の質も高まり、自然とリラックスできるようになります。
 
 
そうすると無理なくストレスをコントロール出来るようになるので、過呼吸ともさよなら出来ます。今の時期は年末にかけて何かと忙しいので、くれぐれも無理はなさらず、こまめに休息を取るにように心がけてください。
 
 
ということで、今回は過呼吸について分かりやすく解説しているDoctors Meさんの記事とJapaneseHealthPortalさんの過呼吸の原因と対処法についての解説動画を合わせてご紹介させていただきます。

» 記事の続きを読む


やせウォークのやり方!自宅で1日10分で体のゆがみを改善して痩せ体質に!腰痛や膝痛など体のコリや痛みの予防にも!

 
920200703.png
 
 
 
 

■ 今回のテーマは、やせウォーク


 
今回はフジテレビ系の生活情報番組『土曜はナニする』の人気コーナー「10分ティーチャー」で紹介された「やせウォーク」のやり方と健康効果についてまとめさせていただきました。
 
 
今回番組内で「やせウォーク」教えてくれたのは、予約がとれない超人気ボディワーカー森拓郎さんです。
 
 
 
 
 

■ やせウォークとは?


 
やせウォークは、自宅にいながら歩きグセを直すだけで体のゆがみが改善されて憧れのボディラインを実現する最強のストレッチ・エクササイズです。
 
 
現代人の多くが体にとって悪い歩き方をしているため、体がゆがんで余計な負担を体にかけてしまい、ひざ痛や腰痛などを引き起こします。
 
 
やせウォークは、歩き方を改善するために1日10分程度のストレッチ・エクサイズを行うことで、歩き方を改善し、普通に歩くだけで、お腹がへこみ、脚が細くなります。
 
 
また、長期的にやせウォークを行うと体全体のゆがみが改善されるので、姿勢もよくなり、体のコリや痛みも解消されます。
 

» 記事の続きを読む


疲れを取る究極のツボの健康効果がすごい!疲労回復、腰痛などの予防・改善にも!


1120200703.png
 
 
 

■ 今回のテーマは疲れを取る究極のツボ志室(ししつ)


 
今回は、ベストセラー「疲れをとりたきゃ腎臓をもみなさい」(出版:アスコム)の著者寺林陽介先生が疲れを取る究極のツボ「志室(ししつ)」の押し方と、その健康効果についてまとめさせていただきました。
 
 
今の時期ストレスなどが原因で疲れが溜まりやすいうえに心がもやもやして寝つきも悪く、寝ても疲れが中々とれなかったりします。疲れを放置すると様々な体調不良を引き起こす原因になります。
 
 
そうならないためにも、今回ご紹介させていただく志室とうツボを毎日おしながら、疲れを溜めないようにすることが大切です。

» 記事の続きを読む


やっぱりハグとキスの効果はすごかった!人は愛しあうことでもっと豊かで健康になれる!愛のある言葉をかけあおう!

 
 
kiss_04041.jpg
 
 
 
 

■ 愛のある言葉の凄い効果とは!?


 
愛のある言葉をかけあうだけで体温がアップします。
 
 
愛のある言葉といっても別に難しく考える必要は一切ありません。
 
 
ただ「愛してる」というだけでOkなんです。
 
 
この言葉には人を思いやるすべてが含まれています。
 
 
こういったことは過去にも言われていましたが、愛を言葉として伝えることによって、どのような変化が人体に起こるのか実際に実験が行なわれました。
 
 
 
 
 

■ 言葉だけで体温が上昇!


 
その結果、愛の言葉を伝えられた被験者の体温は平均約0.8℃上昇したようです。
 
 
「なんだそれだけ...」と思われるかもしれませんが、体温を1度あげるのは容易ではありません。
 
 
1度あげると基礎代謝が13%もアップし、免疫力も同時に高まります。
 
 
なぜこのようなことが起こるのかというと、愛の言葉をかけることによって「副交感神経」が活性化するため、その結果として体温が上昇し、しかもリラックスした状態になります。
 
 
相手に安心感を与えられるので、そうなるのも無理ありませんね。

» 記事の続きを読む


 カテゴリ

みかんの白い筋の健康効果が凄い!血流を改善して免疫力を高める!老化、アレルギー、便秘、肥満、冷え、風邪の予防に!

 
87378920161201.png
 
 
 
 
■ みかんの白い筋を捨ててませんか?
 
 
あなたはみかんを食べるときに白い筋をきれいに取って食べてますか?。それとも白い筋ごと食べてますか?。もし白い筋を捨てているのなら本当に勿体無いですよ。
 
 
みかんの白い筋は「アルベド」といって、食物繊維が豊富な上に、ビタミンPまでも含まれています。驚くべきことにあるベルトには、みかん本体の身の部分よりも優れたビタミンが含まれていまして、ビタミンPに関しては何と300倍も多いんです。
 
 
ビタミンPは、ビタミン様物質といって、ヘスペリジン、ルチン、エリオシトリンなどの総称です。これらビタミンPのうち、みかん由来のポリフェノールが「ヘスペリジン」になります。
 
 
 
87578920161201.png
 
 
 
『 スペリジンの優れた美容と健康効果の秘密とは? 』
 
 
このヘスペリジンは、毛細血管を強化してくれる働きがあります。毛細血管が強化されることによってシミ・シワができにくくなります。見た目の若さを維持したいのであれば、白い筋ごと食べたほうがいいんです。
 
 
ということで今回は、みかんの白い筋に含まれている様々な美容と健康効果について解説されている記事と動画を合わせてご紹介させていただきます。

» 記事の続きを読む


Copyright © みんなの健康手帳 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます