220190204hm.png
 
 
 
■ コーヒー+チョコレートが最強だった
 
 
コーヒーとチョコレートにはそれぞれ美容と健康に関する効能が多々ありますが、これら二つを組み合わせて摂ることによって、さらに優れた効能を発揮してくれます。
 
 
コーヒーには、目覚めを良くする覚醒効果、糖尿病などの生活習慣病を予防する効果、ダイエット効果、シミなどを予防する美肌効果などが期待できます。
 
 
また、「コーヒーを1日3~4杯飲む人は、ほとんど飲まない人に比べて心臓や脳血管、呼吸器の病気で死亡する危険性が4割ほど減る」とした研究結果を、国立がん研究センターから発表されています。
 
 
 
 
『 ポリフェノールの効能・効果がさらにアップ! 』
 
 
一方チョコレートの原料である「カカオ豆」にはカルシウム、鉄分、マグネシウム、亜鉛などのミネラルがバランスよく含まれていて、昔は薬としても重宝されていたほど優れた健康効果があります。
 
 
免疫力を高める、美肌、太りにくい体質へ改善、集中力を高める、リラックス効果などが期待できます。


コーヒーとチョコレートにはそれぞれポリフェノールが豊富に含まれているので、を組み合わせることによって、よりそれぞれの持つ効能・効果が高まります。
 
 
ということで、今回はコーヒーとチョコレートを組み合わせて摂ることがいかに心と体の健康に優れているか解説した綺麗のトリセツさんの記事と動画を合わせてご紹介させていただきます。



 
 
珈琲+チョコ=幸せ?だけじゃない!
意外な効果とは?

 
 
 
【動画】 精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル
 
「 コーヒーのすごいメリット 」
 

 
 
 
珈琲のほろ苦さとチョコレートの優しい甘さ・・・。


このふたつの組み合わせは幸せな気分にさせてくれます。
 
 
しかし、珈琲+チョコは幸せな気分にしてくれるだけではないんです。


実はこの組み合わせ、意外な効果もあるんです。
 
 
 
 
珈琲+チョコの意外な効果
 
 
■ 珈琲の効果
 
 
珈琲は美味しいだけでなく、体に良い効能を持っています。
 
 
 
(1) クロロゲン酸
 
 
珈琲に含まれている成分の一つクロロゲン酸。この成分は脂肪燃焼を促進する作用を持っています。


そのため、ダイエット効果が期待できるんです。
 
 
 
(2) ポリフェノール
 
 
ポリフェノールも多く含まれています。


ポリフェノールは体内が酸化するのを抑制します。


すなわち老化防止効果ですね。


アンチエイジングに役立ってくれますよ~。
 
 
 
(3) やっぱりカフェイン!
 
 
珈琲に含まれている成分の代表といえばやっぱりカフェインですね。


カフェインの摂りすぎが問題視されてはいますが、適正な量を摂る分には体に悪影響は与えません。
 
 
むしろ良い効果をもたらしてくれます。
 

84478920161201.png
出典:http://www.agf.co.jp/
 
 

【効果のまとめ】
 
・覚醒作用
 
・興奮作用
 
・利尿作用
 
・解熱・鎮痛作用
 
・基礎代謝促進
 
・血管拡張作用 etc・・・。
 

 
 
珈琲を飲むとシャキッと目が覚めるのはカフェインの作用によるものです。眠い時の一杯のコーヒーは効きますよね~。
 
 
 
 
 
■ 珈琲+糖分は集中力を高める?
 
 
珈琲に糖分を加えることで集中力がアップするとは本当なのでしょうか?気になるところです。
 
 
糖分は脳のエネルギー源です。糖分が足りていないと、頭の回転も鈍ってしまいます。
 
 
珈琲の覚醒・興奮作用で脳をシャキッと覚まし、糖分によって脳を活性化させる。


このふたつの作用が合わさることで生まれる相乗効果が集中力を高めるというものです。
 
 
 
 
 
1844016915.png

 
 
■ 糖分はチョコレートがおすすめ♪
 
 
珈琲に普通のお砂糖を加えるだけでも良いですが、お砂糖の代わりにチョコレートをプラスするのがおすすめです。
 
 
チョコレートはカカオと糖分で出来ています。そのため、砂糖だけの場合と違い、カカオの栄養も摂ることが出来ます。


カカオにはポリフェノールや食物繊維、ミネラルなどの体に良い成分が含まれています。
 
 
 
 
『チョコレートのカカオ2大成分』
 
 
カカオの2大成分「カカオポリフェノール」と「カカオプロティン」の主な健康効果は以下のとおりです。
 
 

【カカオポリフェノール】
 
・認知症予防
・動脈硬化のリスク低減
・血圧低下
・善玉コレステロール値の上昇
・精神的・肉体に活動的になる
 

 

【カカオプロティン】
 
※便通改善
 
・排便回数の増加
・便食の改善
・便量の増加
・腸内フローラの変化
 

 
 
 
 
『 勉強や仕事に集中したいときに最適! 』
 
 
糖分をチョコレートにチェンジすることで、普通のお砂糖よりも多くの栄養を摂れるということになるんです。
 
 
勉強や仕事に集中したいときには、「珈琲+チョコレート」がピッタリですよ。
 
 
カフェモカや、モカフラペチーノを飲んで集中力をアップしましょう!
 
 
 
 
 
■ 最後に
 
 
カフェインもチョコレートも飲み過ぎ、食べすぎは良くありませんが、上手に使うことで体に良い効果をもたらしてくれます。
 
 
勉強や仕事で「今こそ集中が大切だっ!」といった時に珈琲&チョコを役立てましょう。
 
 
 
【出典】 綺麗のトリセツ(ライター・ayaさん)
 
【画像】 Pinterest
 
【画像】 wikiHow