
■ スーパーフードって何?
世界中で美容と健康に関する意識が高まっていることから依然として「スーパーフード」の人気が根強いです。
スーパーフードとは、栄養価が非常に高く、美容や健康に良い効果をもたらしてくれる食品のことを指します。
「チアシード」や「キヌア」、「アサイー」などが代表的なスーパーフードとして知られています。
スーパーフードは、ビタミンやミネラル、抗酸化物質やポリフェノールなど、健康を保つために必要な栄養素が豊富に含まれています。
そのため、スーパーフードを食べることで、美肌、ダイエット、生活習慣病の予防など美容と健康に良い効果が期待できます。
米国では医療費が馬鹿高いので代替医療がここ20年以上ブームになっており、それと平行して食に関する意識も大きく変化してます。
1980年代からスーパーフードが欧米でブームになりましたが、日本では最近になってようやくといったところです。
私の近所のスーパーでも「キヌア」はようやく手に入るようになりました。
■ 日本にはスーパーフードが沢山あった!?
しかし、それ以外となると中々難しいですよね。またお値段も結構しますので、定期的に食するのは容易なことではありません。
しかも定期的に食べないとスーパーフードが持つ美容と健康効果は期待できません。
しかし、ご安心下さい!。日本には昔からスーパーフードが存在していたんです。
しかも価格も安いので毎日食べてもまったく問題ありません。是非この機会にスーパーフードを毎日取り入れてみてください。
今回は日本のスーパーフードについてのまとめと私の大好きな「キヌア」を使った簡単にできるレシピを解説した動画(ビデリシャスさん)をご紹介させていただきます。
これらを上手く組み合わせることで、コスパも良くなるので、継続しやすくなりますよ。
近所で売ってないし…って人!
身近で手に入る「日本のスーパーフード」5選

■ 日本のスーパーフード1:納豆
「今朝、納豆を食べた!」という人、多いのではないでしょうか?
朝食の定番“納豆”は立派なスーパーフードです。
良質なタンパク源に、血行促進のビタミンEや、骨を丈夫にするカルシウム、そして腸内でビタミンKを増やす働きをする納豆菌が豊富。
納豆を食べることで、腸内環境が整ったり、冷え性を改善したりと、血液がスムーズに流れるサポートになります。
■ 日本のスーパーフード2:甘酒
夏バテ予防に大活躍の“甘酒”。
これも、日本ならではのスーパーフードなんです!
主成分の糖質が吸収に良い形となっているので、疲れた体に素早くエネルギーチャージできる飲み物。
風邪をひきやすく、体力が消耗するこれからの時期は、甘酒でパワーをつけるのもいいですね!
ただ、カロリーが高い食品なので、1日1杯を目安に摂取しましょう。
■ 日本のスーパーフード3:梅干し
和風のお弁当には必ずといっていいほど入っている梅干し。
クエン酸たっぷりなので、季節の変わり目で“なんとなくダルい”という疲労を回復してくれたり、冬に多い血管系の病気を予防したりするのに役立ちます。
腸内環境を整えて消化を助けてくれる効果も期待でき、なんといっても、抗酸化力の強いアンチエイジングフードでもあります。
塩分が多いので、1日1~2個を目安に食べるといいですね。
■ 日本のスーパーフード4:味噌
お味噌には心と体の健康に良い効果をもたらしてくれる栄養素が豊富に含まれ、免疫力の向上、血圧の下降、アンチエイジング、代謝促進などの効果が期待できます。
お味噌に含まれる麹菌や乳酸菌は、腸内環境を整える働きがあるため、美肌やダイエットにも効果が期待できます。
ただし、お味噌は比較的塩分が高いため、塩分摂りすぎにならないよ注意が必要です。
■ 日本のスーパーフード5:ぬか漬け
ぬか漬けに豊富に含まれる食物繊維が腸内の働きを促進し、便通を改善する効果が期待できます。
また、ぬか漬けは乳酸菌も豊富に含まれているため、腸内環境を整え、免疫力を高める効果もあります。
ぬか漬けには血圧降下効果があり、アミノ酸やミネラルが血管を強くするため、血圧を下げる効果が期待できます。
そして、ビタミンB群やアミノ酸も豊富に含まれており、疲労回復にも効果的です
どんな食材でもぬか漬けにすることができないので、色々な味を楽しめるのもぬか漬けの大きな魅力です。
【画像】 Pinterest
【動画】 ビデリシャス さん
「プチプチうまいスーパーフード「キヌア」の雑穀サラダ」
■ 日本のスーパーフードのまとめ
最後までお読みいただき本当にありがとうございます。
今回は、手軽にどこのお店でも入手可能な身近なスーパーフードについてご紹介いたしました。
わざわざ話題のスーパーフードを探し求めなくても、こんなにも身近な食材が私たちの健康をサポートしてくれるんです!
他にも、海苔や昆布、味噌や玄米など、日本にはたくさんのスーパーフードがあります。
「スーパーフードを摂ろう!」と意識するよりも「日本らしい食事をしよう!」と思うと自然とスーパーフードを摂ることができます。
ぜひ、1日1回、できれば1食に1個は、日本のスーパーフードを食べたいですね。