egg_nutrition.jpg
 
 
 
 

■ 卵は体にとってメリットだらけ!


 
卵はビタミンCと食物繊維以外の栄養素を全て含んでいるため、「完全栄養食品」と言われています。このため卵を食べることによって優れた美容と健康効果が期待できます。
 
 
また、卵は腹持ちが良いうえに、食欲を抑える働きがあるので、ダイエットにぴったりの食品とされています。「ゆで卵ダイエット」を過去に実践された方も多いのではないでしょうか?。
 
 
卵と聞くと「コレステロール」を心配される方も少なくありません。しかし、過去に毎日10個以上の卵を5日間に渡って食べつつけるという実験が行なわれ、血中コレステロールの値はほとんど変化しないことが証明されています。
 
 
 
 
 
Prevention.jpg
 
 
 

■ 卵は生活習慣病予防に役立つ!


 
また、糖尿病などの生活習慣病を患った患者さんの減量食に全卵を加えると、脂質バランスが改善され、糖尿病の原因となるインスリン抵抗性が改善されたことがすでに証明されています。
 
 
しかし、卵は「コレステロール」含有量が高いので、1日2個以上食べると体に良くないと思われている方が少なくありませんが、3個くらいまでなら大丈夫です。(あくまでも目安であって、人によって異なるので、食べ過ぎには注意してください)



 
 

■ 卵はダイエットに欠かすことができない食品!


 
ダイエットが一番問題視されるのはたんぱく質が不足する可能性が高い点です。しかし、卵は完全栄養食品なのでダイエット中に卵を食べることによって、 良質のたんぱく質を摂取することができます。
 
 
タンパク質を摂らずにダイエットすると筋肉量が減るので一時的にドカッと痩せるかもしれませんが、代謝が低下して血流も悪化するので、以前よりも痩せにくい体質となってしまいます。
 
 
それくらいタンパク質は欠かすことの出来ない大切な栄養素(他もそうですが)なんですが、卵はGI値が低い点も大きなメリットです。
 
 
勿論やみくもに卵を食べればいいというわけではありません。栄養バランスを考慮して卵を食べる必要があります。1日3個までなら問題ありませんが、どうしても気になるようでしたら、ダイエット中は1日1個食べるようにしてみてください。
 
 
 
 
 
diet_effect30.jpg
 
 
 

■ 卵はなぜダイエット効果が高いのか!?


 
先に述べた通り、卵は完全栄養食品なので、ダイエットによる栄養バランスが偏るのを防いでくれます。また、卵には食欲を抑える働きがあるので、ダイエット中に卵を食べることによってダイエットのストレスを抑えてくれます。
 
 
ルイジアナ州立大学の研究チームの研究結果によりますと、朝食に卵を食べると、その日は空腹を感じにくくなり、昼食の量も少なく済む傾向が強いとされています。
 
 
そして、昼食後に行なわれた血液検査でも、「グレリン」という食欲を増進させる働きを持つホルモンが少なく、「PYY」という満腹になると分泌されるホルモンの値も高かったことが明らかになっています。
 
 
 
 
 
egg_nutrition2.jpg
 
 
 

■ 卵のダイエット効果を高めるポイント


 
卵黄に多く含まれている「オレイン酸」や「レシチン」が「善玉コレステロール」の量を増加させる働きがあるので、卵を食べることによって身体に負担をかけずに良質のコレステロールを摂取することができます。
 
 
しかし、卵は完全栄養食品と言われてますが、先にのべたとおり、「ビタミンC」と「食物繊維」が含まれていません。これらの栄養を補う食品と一緒に摂ると栄養バランスがさらに良くなるので、より効果的です。
 
 
 
 
 
diet_effect31.jpg
 
 
 

『 卵はダイエットの捕食にもぴったり! 』


 
有名なスポーツ選手の中には試合前のウエイトコントロールのために卵を取り入れている方が少なくありません。短期間で体重を絞らなければならないため、場合によっては体に大きな負担をかけることになります。
 
 
しかし、卵を他の食品と組み合わせることによって、栄養バランスを良い状態に保ちながらダイエットすることが可能となりますので、ダイエットのさいは「ゆで卵」を取り入れることをオススメします。
 
 
 
 
【画像】 wikiHow
 
【画像】 pixabay
 
【動画】 ABC Cooking Studioさん
 

「 正しい卵のゆで方 」


 

 
 
 
 

■ 卵のダイエット効果に関するまとめ


 
最後までお読みいただきありがとうございます。
 
 
私が子供のころは卵はコレステロール含有量が高いので1日1個しか食べてはいけないと教えられてきましたが、最近では1日2~3個程度であれば大丈夫といった声も聞かれます。
 
 
しかし、卵はタンパク質をはじめ心と体の健康に良い効果をもたらしてくれる栄養成分が豊富に含まれているので、ダイエットの捕食にぴったりです。
 
 
特に茹で卵は小腹が空いたときに空腹を満たしてくれるので、良くお世話になっています。ダイエットに取り組まれている方は是非一度試してみてください。
 
 
 
スポンサーサイト