Yogurt_111.jpg
 
 
 
 

■ ヨーグルトを食べるタイミングは夜がベスト!


 
ヨーグルトは腸内環境を整える「整腸作用」が非常に優れています。ですので、ヨーグルトを習慣的に食べることによって、腸の働きが劇的に改善されるので、その結果として血行が良くなったり、基礎代謝がアップリしたり、免疫力がアップします。
 
 
また、ヨーグルトは食べるタイミングによって、よりこうした美容と健康効果を高めることができます。一日のうち最もよいのが夜です。夜にヨーグルトを食べることによってヨーグルトの優れた美容と健康効果を発揮してくれます。
 
 
なぜこれほどまでにヨーグルトは美容と健康にいいのでしょうか?。その答えは「乳酸菌」にあります。ヨーグルトは乳製品でありながら最強の発酵食品の一つです。
 
 
 
 
 
Type_of_lactic_acid_bacteria_111.jpg
 
 
 

『 夜ヨーグルトダイエットは最強の健康法! 』


 
私は毎晩ヨーグルト約100gに対して市販の納豆1パック(300回かき混ぜます)をハチミツと一緒に混ぜたものを食べています。もうかなり長い間食べていますが、全くあきません。「納豆ヨーグルト」は、かなり飽きっぽい私が長期間にわたって続けている健康法の一つです。

 
ということで今回はヨーグルトの優れた美容と健康効果についてと夜ヨーグルトダイエットのやり方についてまとめさせていただきました。是非一番下にある動画とあわせて御覧ください。



 
 

■ ヨーグルトの便秘改善・解消効果は最強!


 
腸には「乳酸菌」をはじめ様々な菌が棲んでいます。おどろくべきことに重さにすると1kgを超えます。
 
 
その中でも特にヨーグルトに豊富に含まれる「乳酸菌」は体にとって非常に良い働きをする「善玉菌」とよばれ、乳糖などの糖類を栄養源にして酸を作り出します。この酸が腸を刺激することによって便秘を予防したり解消する効果が期待できます。
 
 
 
 
constipation_111.jpg
 
 
 

『 食後にヨーグルトを食べて便秘を予防改善! 』


 
上図にありますとおり、便秘によって様々な病気を引き起こすリスクがあるので、便秘を放置するのは危険です。ですので、もし便秘で苦しんでいるのであれば、便秘の症状を少しでも改善するためにも食後にヨーグルトを食べましょう。
 
 
なぜなら食後のほうが胃酸が薄まっているのでヨーグルトの乳酸菌が良い状態のまま腸に到達しやすいからです。
 
 
到達できた乳酸菌が善玉菌として腸の環境をより良い状態にしてくれるので、次第に便秘が解消されます。ただし、ヨーグルトの乳酸菌が腸に到達して、腸内に棲みつくのには時間がかかるので、殘念ながら即効性は期待できません。
 
 
 
 
 

■ 夜ヨーグルトダイエットの効果の秘密


 
すでにヨーグルトダイエットを実践されている方も多いかと思います。ヨーグルトダイエットの効果を高めたいのであれば、食前に食べて、ある程度満腹感を得た状態で食事を摂ることをおすすめします。
 
 
こうすることで食欲を抑えることができます。毎回の食事を腹8分目で満足できれば、消化と吸収がより良い状態で行われるので、特別ハードな運動や食事制限をしなくても体重は自然と減っていきますので、その結果ダイエットは面白いくらい成功します。
 
 
 
 
 
4914420161220l.png
 
 
 

■ 夜ヨーグルトダイエットの効果を高める方法3選!


 
夜ヨーグルトのやり方は非常に簡単です。腸の働きが最も活発になるとされているのが夜の22時から翌朝2時にかけてです。


ですので、夕食を食べる前もしくは食べた後に腸内環境の改善が期待できるヨーグルトを食べてぐっすり眠ることが、「夜ヨーグルトダイエット」の肝になります。
 
 
さらに夜ヨーグルトダイエットの効果を高める方法として以下の3つの方法をご紹介させていただきます。
 
 
 
 

▼ 夜ヨーグルトダイエットの効果を高める方法(1)
「夜に200グラムのヨーグルトを食べる」


 
腸のゴールデンタイム(夜の22時から翌朝2時)に合わせ、夕食を食べた後にプレーンタイプのヨーグルトを200グラム程度食べます。おすすめはハチミツを加えることです。意外に思われるかもしれませんが、はちみつとヨーグルトの相性は抜群です。
 
 
双方の美容と健康効果が相乗効果で高まります。かなりお腹にたまるので、その分夕食を少なめにすると夜ヨーグルトダイエットのダイエット効果をより高めることができます。
 
 
できれば就寝の3時間前には食事をすませておきましょう。
 
 
 
 

▼ 夜ヨーグルトダイエットの効果を高める方法(2)
「朝と夜に必ず体重を量る!」


 
夜ヨーグルトダイエットのダイエット効果を高めるためにも、体重の推移をしっかり把握する必要があります。


こうすることでダイエットに対する意識も高まり、その結果として夜ヨーグルトダイエットのダイエット効果も高まります。
 
 
そのためにも毎回面倒ではありますが、体重をきっちり測りましょう。もし昼に食べ過ぎたら、夜はヨーグルトだけにするなどして、できるだけ太らないようにコントロールして下さい。
 
 
 
 

▼ 夜ヨーグルトダイエットの効果を高める方法(3)
「腸を刺激するストレッチやマッサージをする」


 
夜ヨーグルトダイエットのダイエット効果を高めるために腸の働きをより活性化して消化を良くする必要があります。その方法として就寝前の「ストレッチ」がオススメです。
 
 
ストレッチといっても、非常に簡単です。腕を頭の上で交差させ、手のひらを合わせる。腸を意識しながら左右に曲げたり胴を大きく回すことによって、腸の働きを活性化します。
 
 
その他にも上図にあるようにお腹周りをやさしくマッサージするのも腸の働きが良くなるのでおススメです。
 
 
 
 
 

■ 他にもある夜ヨーグルトダイエットのすごい効果


 
先に述べた通り、腸の働きは夜の22時から翌朝2時ごろが最も活発になるため、寝る前にヨーグルトを食べて腸内環境を整えると、肝臓の負担が大幅に減るので、肝機能の改善効果が期待できます。
 
 
そして、骨は寝ている間に作られる関係から、カルシウムが豊富に含まれているヨーグルトを食べることによって骨粗しょう症などの予防に効果的です。また、ヨーグルトにはリラックス効果もあるので、睡眠の質も高まります。
 
 
 
 
【画像】 Pinterest
 
【画像】 wikiHow
 
【動画】 モテ女子になるための、超簡単ダイエットチャンネル
 
超ラクチン!夜にヨーグルトを食べるだけ!夕食と置き換えると1週間でマイナス1kg!
 
 
 
 
 
 

■ 夜ヨーグルトダイエットの効果が凄いのまとめ


 
最後までお読みいただきありがとうございます。
 
 
夜ヨーグルトダイエットは、夕食前か夕食後にヨーグルト(甘味料や砂糖が入っていないプレーンのもの)を100から200g食べるだけの簡単なダイエットです。
 
 
1~3週間程度夜ヨーグルトダイエットを継続していただくと腸の働きが劇的に良くなるので、今まで体験したことがないくらい体調が良くなります。
 
 
体調が良くなると毎日気分よく過ごせるようになるので美容と健康のために是非一度お試しください。