65540161005.png
 
 
 
 
 
■ よもぎ茶の人気がじわじわ拡大している秘密とは!?
 
 
最近「よもぎ茶」が女性を中心にちょっとした人気になっています。大手飲食チェーンでも美容と健康に気を使っている女性をターゲットにしているところは「よもぎ茶」をさりげなくおいているところもありますよね。
 
 
よもぎの葉っぱは、雑草と間違えてしまうくらいどこにでも生えていますが、その美容と健康効果は和製ハーブと称されるくらい優れています。そして、個人的におすすめしたいのが、「よもぎ茶」です。
 
 
 
65640161005.png
 
 
 
ティーバックタイプのものが一番手軽で、おいしくいただけます。ちなみに20パックほど入っていて、1回使い終わったら捨てるのではなく、終わったらそのまま干しておいて、ある程度(10個ほど)まとまったら、そのままお風呂に入れています。
 
 
簡単即席よもぎ湯の出来上がりです。お風呂の中でティーバックで軽く体をマッサージしてやると、血行が良くなって、ぽっかぽかになります。



65840161005.png
 
 
 
 
■ よもぎは日本のハーブ!
 
 
よもぎには素晴らしい効能・効果があり、昔から食用としてだけでなく、民間療法にも用いられてきました。特に女性の美容と健康に良い効果をもたらすことから「ハーブの女王」と呼ばれています。
 
 
よもぎ茶は飲んで良し、つけて良し、浸かって良し、嗅いで良し、燃やして良しの五拍子揃った薬草なんです。ちなみにお茶には大なり小なりカフェインが含まれていますよね。緑茶もコーヒーも体に良いとされていますが、カフェインが含まれています。
 
 
カフェインを摂取することによる次のようなメリット・デメリットが当然あります。
 
 
 
65740161005.png

 
 

『カフェインのメリット』
 
(1)眠気覚まし
 
(2)頭痛の緩和
 
(3)筋肉疲労の回復
 
(4)脂肪燃焼促進


 
 

『カフェインのデメリット』
 
(1)胃痛
 
(2)貧血
 
(3)冷え
 
(4)自律神経の乱れ
 
(5)睡眠の質の低下
 
(6)しみの発生
 

 
 
しかし、よもぎ茶にもカフェインが含まれていません。ですので、小学生以上のお子様でも安心して飲むことができます。しかし、いくら「よもぎ茶」が体に良いと行っても飲み過ぎには注意しなくてはなりません。
 
 
 
 
2214016916.png

 
 
■ よもぎの凄すぎる美容と健康効果!
 
 
よもぎは東洋医学では、全身の「血」の流れを改善することによって健康を促進する「ハーブ」として、一方の西洋医学では、よもぎの持つ優れた「抗酸化作用」と「抗糖化作用」と「血液浄化作用」と「免疫力強化作用」によって健康を促進する植物とされています。
 
 
ヨモギの成分は、血液成分「ヘモグロビン」と分子構造がよく似ているため、キレイでサラサラな血液を作り、「抹消血管」を拡張して血液が体の隅々まで行き届くようにする大変すぐれた作用があります。
 
 
ちなみによもぎの主な効能・効果は以下のとおりです。
 
 

(1)肌荒れ予防・改善
 
(2)便秘改善・解消
 
(3)がん予防
 
(4)デトックス
 
(5)免疫力UP
 
(6)血液浄化
 
(7)むくみ予防・改善
 
(8)リラックス効果
 
(9)冷え性の改善
 
(10)アレルギー体質の改善
 

 
よもぎ茶に含まれる代表的な成分である「タンニン」と「クロロフィル」には優れた美容と健康効果があります。ちなみにタンニンには「体内の有害物質を排出する」作用があり、クロロフィルには「浄血、殺菌、抗アレルギー」などの作用があります。
 
 
これらの有効成分が体内をキレイにしてくれるので、アトピーなどのアレルギー体質を改善することができます。これらの優れた成分をよもぎ茶なら効率よく摂取できるので、ぜひ一度よもぎ茶をお試しください。
 
 
 
 
【画像】Pinterest
 
【動画】よもぎ蒸しサロン健美さんのチャンネル
 
よもぎ茶 静岡 よもぎ蒸しサロン 健美
冷え むくみ解消 ダイエット 温活

 
 
 
 
 タグ