
■ チョコレートのストレスを抑える効果が凄い
睡眠はいうまでもなく人が生きていくうえで絶対に欠かすことができないわけですが、その睡眠が様々な原因によって阻害されてしまい、健康を害するケースが依然として増えています。
睡眠障害とまではいかなくても、その一歩手前の状態にある方はかなり多いです。
では、大切な睡眠を阻害されてしまう最も大きな原因は一体何かといいますと、それは「ストレス」です。
職場での人間関係の問題をはじめ、何かとストレスが多いですから、自宅に帰る頃には相当疲れているはずなのに、いざ眠ろうとすると目がさえて眠れません。
明日のことを考えて早く寝ようとしても、逆にそれがプレッシャーとなり、余計目がさえてしまいます。
そうしたストレスを抑えてくれるのがチョコレートです。
ちなみに上図にありますとおりチョコレートには以下のような効果が期待できます。
■ チョコのストレス解消効果の肝はGABA(ギャバ)!
チョコに含まれる「GABA」という成分がストレスを抑える働きがあるので、脳が自然とリラックスし、快眠へといざなってくれます。
睡眠不足に陥ると「免疫力」が著しく低下しますので、風邪などの病気にかかりやすくなります。
これから春を迎えるにあたって朝晩寒暖差の激しい日が続きますので、是非チョコレートでストレスを抑えて、質の高い睡眠を手に入れて下さい。
ストレス軽減には、
「チョコレート」が有効!?

疲れている時のチョコレートは格別ですよね。
中には、チョコレートを止められない!なんて人もいるのでは?それもそのはず。
チョコレートにはストレスを軽減する働きがあるのだとか。
今回は、このチョコレートの魅力をお伝えします。
■ カカオ豆の2つの成分がストレスを軽減!
チョコレートの材料であるカカオ豆には体にうれしい成分がいつくも含まれているのですが、中でも次の2つの成分がストレス軽減に有効だとされています。
▼ <ポリフェノール>
「動脈硬化予防」や「活性酸素の除去」に有効だということが、さまざまな研究を通じて明らかになっている成分。
さらに、最近ではストレスによるホルモンの増加を抑制し、心理的なストレスへの抵抗力を強めることも解明されているといいます。
▼ <テオブロミン>
次のような多彩な働きで、ストレスを軽減しさらに記憶力や集中力をも高めてくれる成分です。
またカフェインの仲間ではありますが...
カフェインよりも興奮作用は緩やかに作用するのが特徴でもあります。
・大脳を刺激
・自律神経を穏やかに調節し、緊張を和らげる
・食欲を抑える効果も

■ 香りにも、うれしい効果が
チョコレートのスイートでビターな香りはなんともいえないいい香りですよね。
かぐだけで、心がほっとするような幸せな気持ちに満たされます。
そう、チョコレートの香り自体にも、ストレスを軽減する作用があるとのこと。さらに、記憶力や集中力を高める効果も。
香りを楽しむだけでも、その恩恵に授かることができる、まさに魅惑のスイーツなのです。
■ チョコレートの上手な活用術2選
次にチョコレートの上手に活用する方法を以下のとおりご紹介させていただきます。
▼ チョコレートの活用術(1)
「食べるタイミングを意識する!」
チョコレートを食べた後、その健康成分が血液中に残るのはおよそ2時間前後といわれています。
つまり、2時間毎に少しずつ食べると効果的。
また、食事前にほんの少しだけ食べると、食事の食べ過ぎを防ぐことも期待できるとか。
▼ チョコレートの活用術(2)
「チョコレートの種類にこだわらない 」
チョコレートには、ビター系やミルク系といった種類がありますが、中でもビター味のほうが体によいなどといわれています。
しかし、ストレス軽減においては、好みのチョコレートを食べるほうが、憂うつな気分をすみやかに改善できる、といった実験報告があるようです。

■ カカオポリフェノールの効果が凄すぎる!
チョコレートに含まれるカカオポリフェノールは、抗酸化成分のため内臓脂肪を燃やす効果があり、更に食物繊維も豊富に含まれているため基礎代謝もアップすることから、内臓脂肪を燃えやすくする効果があります。
ですので、チョコレートをよほど食べ過ぎない限り太ることはありません。
また、カカオポリフェノールの持つ優れた抗酸化作用によって、内蔵、心臓の働きを良くする効果も期待できます。
また、歯に付着している雑菌を死滅させるので、虫歯の予防にも効果が期待できることが最近の研究によって認められています。
【出典】 Doctors Me
【画像】 pixabay
■ チョコレートのストレスを解消する効果のまとめ
最後までお読みいただき本当にありがとうございます。
ストレス軽減効果を期待する際には、より苦い高カカオチョコレートを選ぶ必要はないんですね。
ご自分の好みの味のチョコレートをチョイスして、ストレス軽減に役立ててくださいね。
そうそう、私は食事制限の厳しいダイエットをやっていたころ、食後にミルクチョコレート(1cm角くらいの小さいもの)を一つ食べて、ダイエットのストレスを抑えてました。
1ヶ月続けるのはさすがに厳しいですが、数日から1週間程度の食事制限を中心としたダイエットに効果的です。