
■ 指マッサージで指のツボを効率よく刺激できる!
今回は、たった1分間指を自分で揉みほぐす『 仁神術 』の優れた効能・効果につて解説させていただきます。『 仁神術 』のようなセルフケアは、様々な民間療法が一般的に浸透している米国でも注目を集めています。
日本でも最近指ヨガやハンドマッサージが女性を中心に人気が広がりつつあります。やはり、指を揉むだけなので、場所を選ばず手軽に出来る点が魅力のようです。それでいて指のツボを効率よく刺激できるので、習慣化することで下図にあるような様々な健康効果が期待出来ます。
ですので、ツボの位置を正確に把握していなくても大丈夫です。仕事や勉強の合間などに行うことで小まめにストレスを解消できるので、是非お試しください。
■ とにかく気持ちいいマッサージを心がける!?
ネーミングが『 仁神術 』なので、難しそうに思われるかもしれませんが。だれでも簡単にできるマッサージです。
特別なスキルは一切必要ありません。人差し指と親指で爪の脇や指の節を気持ちいいを意識しながら揉んだり、片方の手で指を包み込みながら揉みほぐすだけです。
ですので、手や指にあるこれらのツボは特別意識しなくてもだいじょうぶです。
ということで、今回は以下のとおり親指から小指まで、5本の指が持つそれぞれの効能・効果についてまとめさせていただきました。
■ 手の指を揉むとコレだけの効果がえられます!

上図にありますとおり、手にはこれだけのつぼが密集しています。しかも全身の健康をカバーできるので、我々素人からすれば足のつぼをマッサージするよりも遥かに簡単です。
個人的に『 仁神術 』をやってみて思ったのは、お風呂で温めのお湯につかりながらボーッとしながらやるとものすごくリラックスできます。体が芯から暖かくなります。指は全身につながっていることが、身をもって理解できました。
『 仁神術 』は、仕事で疲れた体を癒やす疲労回復効果が非常に優れていますが、薬指だけは「交感神経」を集中して刺激してしまうため、当日の夜眠れなくなってしまう可能性があるので、控えたほうがいいようです。

▼ 仁神術の凄い効果(1)親指
1分間親指を揉み続けることによって、腹痛や頭痛の症状を和らげ、また、疲労回復効果を高めたり、美肌効果までも期待できます。しかも、肉体的な健康だけでなく、メンタルヘルスにも優れた効能・効果を発揮します。
例えば不安症、神経過敏、うつ病などの初期症状に効きます。もし今現在、仕事や学業のことで思い悩むことがありましたら、一度悩むことを止めて、親指をもみ続けることをオススメします。

▼ 仁神術の凄い効果(2)人差し指
人差し指を1分間もみ続けることによって、腎臓や膀胱の働きが良くなり、こむら返りや背中に突然襲ってくる消化器系の病気にも効きますので、消化の負担がかかりやすくなる夏真っ盛りの今にぴったりのマッサージです。
人差し指も親指同様にメンタルヘルスにも効きます。人差し指をもみ続けることで感情がコントロールされやすくなるので、例えば心細い、様々な恐怖、不安などの症状が解消されやすくなります。

▼ 仁神術の凄い効果(3)中指
中指を1分間も見続けることによって、肝臓や心臓の働きが改善され、徐々に疲れにくい体へと改善されていきます。また、頭痛や月経痛といった痛みを抑える働きが期待できます。
そして、神経系統の機能を正常化する働きも期待できるので、不安や悩みを抑えたり、怒りを鎮める効能もあるので、余裕がないときは感情を落ち着けるために中指を揉みましょう。
▼ 仁神術の凄い効果(4)薬指
薬指を1分間揉み続けることによって、肺や腸などの消化器官の働きが改善されるので、呼吸の質を高める効果が期待できます。呼吸の質が高まることによって、疲労回復効果も期待できますが、上述したとおり、交感神経につながっているので、夕方以降は控えましょう。
▼ 仁神術の凄い効果(5)小指
小指を1分間揉み続けることによって、心臓の働きを良くする効果や骨や喉を強くする効果も期待できます。また、食べ過ぎを抑制する効果もあるので、食前食後に小指をマッサージすることで、ダイエット効果も期待できます。
小指をマッサージすると気を紛らわす効果が他の指をマッサージするよりも高いので、意味もなく不安に襲われたり、強いストレスを感じた場合は小指をマッサージしましょう。
■ 心と体をリラックスさせる仁神術のやり方
最後に仁神術の優れたリラックス効果とやり方を分かりやすく解説している「ちえとく」さんの動画をご紹介させていただきます。仁神術は、場所を選ばずいつでもどこでも簡単にできるので、是非一度お試しください。
▼ 仁神術のやり方『 Step1 』
指を1~2分、しっかりと握ってください。

▼ 仁神術のやり方『 Step2 』
症状に合わせて指を握ります。

▼ 仁神術のやり方『 Step3 』
同じことを反対の手で繰り返します。

▼ 仁神術のやり方『 Step4 』
ストレスを感じているときは、手のひらの中心を親指で2分間押しましょう。

【画像】Pinterest
【画像】 wikiHow
【動画】 ちえとく
「 仁神術:指を揉むだけで心も身体もスッキリ! 」
■『 仁神術 』の健康効果のまとめ
最後までお読みいただき本当にありがとうございます。
それぞれの指(薬指以外)を揉むだけで心と体の健康に良い効果をもたらしてくれる「仁神術」は本当にすごいですよね。
私は仕事の合間に良く指を揉んでいます。リラックス効果が優れているので習慣化しています。また、指を揉むようになってから目が疲れにくくなりました。是非一度仁神術をためしてみてください。