118201610120.png 
 
 
 
■ ハムストリングを鍛えるとメリットがいっぱい
 
 
ハムストリングは、下図にありますとおり太ももの裏側にある筋肉でして、ハムストリングスを刺激することによってセルライトの予防や太ももの裏が美しくなります。また、腰痛など体の痛みの予防効果も期待できます。
 
 
下半身やせが難しいのも、多くの女性がこのハムストリングが硬いためです。本来ハムストリングがゆるんだ状態にあれば、ひざを曲げたり太ももを後ろに蹴り出したりするさいにかなりのエネルギーが消費されるため、下半身太りを防ぐことができます。
 
 
ですので、ハムストリングを鍛えることによってはダイエットだけでなく、色々なメリットが得られるので、是非習慣的にハムストリングをゆるめながら鍛えてみてください。ちなみにハムストリング鍛えることによって以下のメリットが得られます。
 
 

(1)お尻とお腹がカッコよく引き締まる
(2)美脚効果
(3)ダイエット効果
(4)セルライトの予防
(5)腰痛や肩こりの予防
(6)疲れにくい体質になる
 

 
ということで、今回は女性でも簡単にハムストリングを鍛えることができるエクササイズを解説している美LABさんの記事と動画を合わせてご紹介させていただきます。ぜひスキマ時間に実践してみてください。




 

 
 
女性に嬉しい効果がいっぱい♪
ハムストリングの効果的な鍛え方?

 
 
120201610120.png
 
 
 
■ スパインヒップリフトというポーズをとる
 
 
仰向けになって寝そべり、両ひざを立てます。そのまま腰を浮かせて、体が床についた頭から一直線になるように保ちます。これだけでヒップアップもできますし、ハムストリングスを鍛えることができます。
 
 
あまりやりすぎると腰を傷めますから、自分の体の具合を確かめながら行うと良いでしょう。
 
 
 
 
■ ストレッチを毎日行うこと
 
 
また、ハムストリングスは伸ばすことでも脂肪燃焼を確認できますから、ストレッチを毎日行いつつ、筋トレをとりいれるとより効果が増すと言われています。
 
 
開脚して床に座り、できれば90度以上は足を開きましょう。そのまま片方のつま先に向かって体を倒していきます。勢いをつけるのはNGです。ゆっくり体を倒して、太ももの裏側、ハムストリングスが伸びているのを確認しましょう。
 
 
 
 
 
■ 太ももを柔らかくすること
 
 
スクワットも筋トレの一種で太ももを鍛える運動になりますが、ハムストリングスも同時に鍛えてくれる方法になります。
 
 
太ももを柔らかくすることによりハムストリングスがほぐれ、スクワット効果も大きく期待することができることから、まずはストレッチを日課にしましょう。
 
 
そしてストレッチは正しい方法、肩幅に足を広げ、ゆっくり腰を落として太ももが床と平行になるまで下げる、という動作を繰り返します。 正しい運動により効果的なハムストリングス燃焼法が活躍します。
 
 
 
 
 
ハムストリングを鍛える筋トレ方法
 
 
 
 
 
■ ハムストリングを鍛える筋トレのやり方
 
 
今回はボディケアTV《メディシル》さんのチャンネルで公開されている動画をご紹介させていただきます。ハムストリングを鍛えるストレッチについて解説しています。きつくないので、高齢者さんの下半身トレーニングに最適です。
 
 
ハムストリングを集中して刺激できるので、是非試してみて下さい。
 
 
 
 
『STEP1』
 
片足を大きく前に出して立てます。
 
222017401ht.png
 
 
 
 
『STEP2』
 
前の膝を曲げます。
 
232017401ht.png
 
 
 
 
『STEP3』
 
後ろ脚の膝から下を床に付けます。
 
242017401ht.png
 
 
 
 
 
『STEP4』
 
上体を前に倒してお尻を引きます。
 
252017401ht.png

 
 
 
『STEP5』
 
更にお尻を引き、10秒キープ。
 
262017401ht.png
 
 
 
 
『STEP6』
 
5回くりかえします。
 
272017401ht.png

 
 
 
『STEP7』
 
反対の脚も同様に行ないましょう。
 
282017401ht.png
 
 
 
 
【出典】 美LABさん
 
【画像】 Pinterest
 
【画像】 wikiHow
 
【画像】 ボディケアTV《メディシル》さんのチャンネル