180201610122.png
 
 
 
■ 何故おにぎりダイエットは太らないのか?
 
 
おにぎりは、炭水化物の代名詞でもある「お米」が使われているので、おにぎりを食べると太ると誤解されている方が圧倒的に多いのですが、コンビニのおにぎりを2個食べても400kcalを切るくらいのカロリーしかありません。
 
 
ですので、意外に思われるかもしれませんが、おにぎりは太りにくい食品なんです。ちなみにおにぎりがダイエットに向いている3つの理由は以下のとおりです。
 
 
 
 
179201610122.png
 
 
 
(1)脂肪分が少ない
 
 
おにぎりとサンドイッチを比較した場合、カロリーはほぼ同じくらいなんですが、脂肪分はおにぎりの約8倍もあります。


また、ごはんは脂肪として蓄積されにくいというメリットもあるので、ダイエットに向いています。
 
 
 
 
(2)添加物が少ないのでホルモンバランスが安定する
 
 
今現在スーパーなどで流通されているお米はほぼ国産ですが、パンの原料である小麦は輸入品なので防腐剤が大量に使われている可能性が高いです。


しかも食品添加物に含まれる成分がホルモンバランスを乱しやすいので、こうした点でも国産のお米が有利です。
 
 
 
 
(3)優れた整腸作用によりダイエット効果が高い
 
 
ご飯には食物繊維と同じような働きをするレジスタントスターチが含まれているので、必然的に腸の働きが良くなるので、便秘や大腸がんを予防する効果も期待できます。
 
 
このとおりお米を使ったダイエット方法は、ただ体重が落ちるだけでなく、美容と健康に優れた効能・効果を発揮してくれます。
 
 
ということで、今回はおにぎりダイエットについてと実践方法を分かりやすく解説したClosetさんの記事と動画を合わせてご紹介させていただきます。



 
 
炭水化物は太らない!? 常識をくつがえす
「おにぎりダイエット」実践法

 
 
【動画】 佐藤純佳の腸活ダイエットアカデミー
 
痩せたいなら「冷えたご飯」です!!!
世界一簡単にできる冷えたおにぎりダイエット

 
 
 
 
 
■ 炭水化物=太るは間違いだった!?
 
 
食事制限をしようと思ったとき、ご飯を一切抜いてしまう女子も多いのでは? 「炭水化物はダイエットの敵」と感じる私たちですが、意外とお米は炭水化物の量が少ないんですよ。
 
 
サニーヘルス株式会社が発表している「炭水化物を多く含む食品・食材のジャンル別ランキング」によると、白米の炭水化物含有率は37.1%。
 
 
それに比べて、パスタ(乾)は72.2%、お餅は50.3%、食パンは46.7%……と、いずれもお米よりも炭水化物含有率が多いんです!
 
 
加えて、お米ってほかの炭水化物に比べて、腹持ちが良いですよね。


お米の粒の形が残っていることで、消化吸収のスピードがゆっくりになり、歯ごたえも増して満腹感が得やすい、ダイエットにうってつけの食べ物なんです。
 
 
 
 
 
■ 冷たいご飯がダイエットに向いている理由
 
 
ちなみに温かいご飯より、冷たいご飯の方が痩せやすいよう。


ヒミツは冷たいご飯に発生する、“レジスタントスターチ”といった成分にあるのだとか。
 
 
実はこの成分、血糖値や血中コレステロールの上昇を抑えて、肥満を防止に役立つほか……便通の改善、生活習慣病の予防効果も期待できる優れモノなんです!
 
 
ダイエットをしながら健康効果も得られるなんて、まさに良いことづくめですよね。
 
 
 
 
 
178201610122.png
 
 
 
■ おにぎりダイエットの手順2つ
 
 
でも、ただ闇雲におにぎりを食べるだけじゃダメ!。


無計画な食事制限は体に毒なように、“おにぎりダイエット”にも守らなきゃいけないルールがあるんです。
 
 
以下、そのルールを簡単にまとめてみましたのでご紹介しましょう。
 
 
 
(1)おにぎりは1日3~4回に分けて食べる
 
 
お米の分量は2~3合分。玄米を少し入れて炊くと、栄養価が高くなるのでオススメですよ。
 
 
食べる目安は朝食に1~2個、昼食に2~3個、夕食に1個程度。おにぎりの具はおかか、梅、昆布といった和物をチョイスして。
 
 
ほかにもサラダ、汁物を積極的に摂り、栄養が偏らないようにしましょう。
 
 
 
 
(2)ダイエット期間中は、お菓子類は一切禁止する
 
 
期間中は、ほかの炭水化物(麺やパン、パスタなど小麦粉製品、お餅)はもちろん、イモ類、肉、魚、糖質の高い果物、お酒、お菓子はなるべく避けて。


飲み物は水、もしくは、お茶にしましょう。


糖分が含まれているジュースは厳禁です。
 
 
まずは1~3週間試して、経過を観察してみましょう。


いままで食事制限が上手くいかなかった女子も、主食のお米なら続けやすいはず。


適度な運動も取り入れながら、ぜひ理想のプロポーションをゲットしちゃいましょう!