
■ 一流の人が謙虚な理由は...トイレ掃除にあり!
私は以前、小林正観先生の「そ・わ・か」という本を読んでからトイレ掃除を毎日の日課としています。
それ以来心と体の健康を上手く保てるようになり、ここ5年ほど風邪すら引いてません。
毎日朝から元気に活動させていただいてます。
また、イライラすることが極端に減ったので嫌なことや腹の立つことも激減しました。
ですので、トイレ掃除を習慣化したことで精神面でも色々と良い効果が得られています。
といっても、いきなりこんなことを言われたら怪しいと思いますよね。
私も最初は戸惑いました。
ただ、トイレが汚いよりも綺麗なほうが絶対よいですし、トイレ掃除をすることで精神衛生的に良い効果があるだろうと思って始めた次第です。
■ トイレがきれいな家はそうでない家よりも年収約90万円も多い!?
その後に政財界だけでなく芸能やスポーツの世界で一流と称されている人たちが沢山トイレ掃除を日課としていることを知って驚かされました。
トイレ掃除をすると幸運体質になるというのは、決して荒唐無稽な話ではなないようです。
日用生活品でお馴染みのライオン(株)が行った独自に行なった調査によれば、トイレを清潔にしているる人たちの世帯年収(平均542万円)は、トイレが汚い人たちの世帯年収(平均454万円)より約90万円も高かったそうです。

■ トイレがきれいな家に金運が舞い降りる!?
トイレ掃除と金運=幸運といった関連づけされた話はよく耳にしますが、数字は正直ですね。
確かにトイレがきれいな家は家の中全てがキレイですからね。
もしかしたら風水的にもいいのかもしれません。
ということで今回は一流の人たちのトイレ掃除の習慣をまとめた新刊JPさんの記事と動画を合わせてご紹介させていただきます。
一流の人が実践している
トイレ習慣とは?

■ 一流の人はトイレの大切さを知っている
芸能界ではビートたけしさんや和田アキ子さん、タモリさんなど、スポーツ界では星野仙一さんや石川遼選手などが自ら行い、経済界では松下幸之助やダスキン創業者の鈴木清一など、一流の人々が大事にしている習慣があるのを知っていますか?....
それは「トイレ掃除」です。イエローハット創業者の鍵山秀三郎さんもその一人。鍵山さんは、前身会社にあたる株式会社ローヤルを創業したとき、なかなか会社がうまくまわらないという壁にぶつかります。
そこで始めたのが、社長自ら社内の掃除を行うこと。
■ トイレ掃除で業績アップ!
特にトイレは素手で念入りに磨くようにしました。
それからしばらく経つと協力する社員も増え、社内雰囲気は穏やかになり、社内の業績も上がったそうです。
トイレ掃除は基本、下に向いた姿勢で行うもの。そこで人は謙虚になり、悩みや怒りが消えるのではと語っています。
■ トイレはアウトプットに最適の場所である
トイレで馳せた思いをエッセイとしてまとめた『すなわち、便所は宇宙である』(扶桑社/刊)などの著作がある芸人・千原ジュニアさんは、このムックの中で、トイレは宇宙であり、アウトプットを生み出す場所だと言います。
ジュニアさんの家のトイレには、常にノートが置いてあり、なにか思いつけばそこにメモをするようにしているそうです。
つまり、トイレは千原ジュニアさんにとってアイデアが飛び出てくる神聖な場所なんです。

■ トイレ掃除でアイディアが溢れ出す!
ジュニアさんの場合、あーでもない、こーでもないと考えていると、ヒラメキがそのままトイレを飛び出て宇宙に至り、そして言葉になって戻ってくる感覚があるとか。
確かにトイレは何者にも邪魔されぬ空間であり、外界から遮断してくれる場所。思索に耽るにはとっておきなのです。
■ トイレ掃除を習慣化するメリットとは?
「トイレ掃除で運が良くなる」というのは、科学的に証明されていないので、依然として迷信の域を脱していません。
しかし、トイレ掃除を習慣化することによって、以下のようなメリットが得られます。
▼ トイレ掃除のメリット(1)「衛生的な環境に整える」
トイレは細菌やウイルスが繁殖しやすい場所なので、定期的に掃除する必要があります。
トイレを清潔に保つことで、健康や精神面で良い効果をもたらしてくれます。
▼ トイレ掃除のメリット(2)「嫌な臭いを防ぐ」
トイレ掃除をすることで、不快な臭いを防ぐことができます。
特に、便器の内部や便座周りなどは、知らず知らずのうちに汚れが溜まりやすい場所なので、トイレ掃除を習慣化することで、臭いの元を取り除くことができます。
▼ トイレ掃除のメリット(3)「トイレが長持ちする」
月1~2回しかトイレ掃除をしないと、便器や便座の汚れや水垢などがこびりついてしまい、強力なトイレ用洗剤を使わないときれいになりません。
定期的にトイレ掃除をすることで、汚れや水垢などがこびりつくのを防ぐことができます。
これにより、トイレの損傷を防いで、トイレを長持ちさせることができます。
▼ トイレ掃除のメリット(4)「ストレス解消になる!」
トイレ掃除をすることで、清潔な環境が維持できるため、気分よく過ごすことができるので、精神面で良い効果をもたらしてくれます。
また、定期的にトイレを掃除をすることで自己満足から自己肯定感が高まります。
トイレを掃除をしている間は立ったり、しゃがんだりしながら便器を磨くので、思考を止めることができます。
ちょっとした瞑想状態に入るので、その結果ストレス解消になります。
以上のように、トイレ掃除を習慣化することで様々なメリットが得られるわけですが、これだけのメリットが得られるのであれば、トイレ掃除で運が良くなるのも頷けます。
■ トイレクリーンマイスターが伝授する掃除のコツ
自分のパワーを増幅させてくれる空間、トイレ。そんな場所だからこそ清潔に保ちたいものですが、どうしても掃除をするのが億劫になるところでもあります。
お笑いコンビ・どきどきキャンプの佐藤満春さんはトイレ芸人としての顔を持ち、“プロのトイレ掃除人”の資格であるトイレクリーンマイスターを取得しています。
そんな佐藤さんがあげるトイレ掃除のコツは以下の通り。
【トイレ掃除のポイント】
(1)「上から順」が基本。まずトイレに入ったら、上を見て、換気扇をチェックする。
(2)かるく濡らしたぞうきんで壁を拭いていく。
(3)柔らかいブラシに洗剤をつけて、トイレ本体を磨く。
(4)便器の見えづらい部分の掃除をする。
(5)最後は、床を拭いて完了。
【出典】 新刊JPさん
【画像】 Pinterest
【動画】 Fairy Smile 開運チャンネル
「風水 開運 金運を上げるトイレのお掃除方法」
■ トイレ掃除の効果に関するまとめ
最後までお読みいただき本当にありがとうございます。
トイレがきれいになると気持ちが良いですよね。
少しばかりでも心が豊かになったような感覚になるはずです。
ぜひしっかり掃除をして、トイレを心地よい空間にしてみませんか?きっと人間関係もよくなりますよ。
いい出会いが生まれるかもしれません。
『トイレ掃除で金運アップ! 人生大好転!』は、掃除をはじめ、空間の活用法、トイレと教育の関係などさまざまな視点からトイレという場所についてつづられています。
トイレは毎日使う場所。だからこそ、大事に使わなければなりませんね。