
■ なぜ今の時代にぬか漬けなのか!?
最近若い女性の間で「ぬか漬け」がちょっとしたブームになっているのをご存知ですか?。
一昔前ならぬか独特の匂いを嫌がる人が圧倒的に多かったので、にわかには信じられませんでしたが、テレビや雑誌で人気の女優さんやモデルさんが自宅にある「ぬか床」でぬか漬けを作っている方がかなりいるのを知って驚きました。
▼ 著名人の間でも「ぬか漬け」は大人気!
ちなみに有名ドコロでは、石原さとみさん、氷川あさみさん、杏さん、三浦理恵子さん。
また、男性でもロバートの馬場さんやアンジャッシュの渡部さんは、かなり味にうるさい本格派のようです。
時代が変われば人々の志向も大きく変わるものですね。
ということで、今回はぬか漬けの魅力と優れた美容と健康効果について動画(ぬか床の作り方)と合わせてご紹介させていただきます。
■ ぬか漬けの「ぬか」とは!?
ぬか漬けを作るためには、「ぬか床」が必要になります。
ちなみに「ぬか床」は、米ぬかと塩と水を混ぜ合わせて、味噌のようなペースト状になるまで練ったものです。
それ以外にも昆布や唐辛子などを入れます。
そして、もっとも大事な「ぬか」についてですが、ぬかは米を精米した際に出る胚芽などです。

■ ぬか漬けの効果とは!?
次にぬか漬けに関する効果について以下のとおりご紹介させていただきます。
▼ ぬか漬けの効果(1)野菜の効果・効能を高める!
ぬかにはビタミン、カルシウム、タンパク質など豊富な栄養が含まれているだけでなく、ぬか漬けにすることによってぬか漬けにする野菜の栄養価を何倍にも増やすことができます。
野菜本来の効果・効能を比例して高めてくれます。

かぶときゅうりを例に以下のとおりご紹介させていただきます。
【かぶ】
ビタミンB1 15倍
ビタミンB6 6倍
ナイアシン 5.3倍
カリウム 3倍
マグネシウム 8.5倍
【きゅうり】
ビタミンB1 8.7倍
ビタミンB6 4倍
ナイアシン 8倍
カリウム 3倍
マグネシウム 3.2倍
▼ ぬか漬けの効果(2)乳酸菌が豊富!
乳酸菌といえばほとんどの人が「ヨーグルト」をあげると思いますが、日本古来から伝わる「漬物」にも乳酸菌はたくさん含まれています。
ですので、ご飯、漬物、お汁といった質素な食事でも現代人より全然健康だったんです。
また、乳酸菌は胃酸を押しのけて、しっかり腸まで届くので、腸の働きを活発にしてくれます。
また、「酵素」も豊富に含んでいるので、新陳代謝や老廃物の排出を促す働きが活発になります。
このため、酵素が消化を活発化し、美肌、胃や腸のホルモンバランスなど優れた美容効果が期待できます。
▼ ぬか漬けの効果(3)バストアップ効果!
ぬか自体にはバストアップする直接的な効果は期待できませんが、ぬか漬けにする野菜によっては、バストアップ効果もそれなりに期待出来るようです。
その野菜というのは、あの「キャベツ」です。
キャベツには「ボロン」というミネラルが含まれているのですが、ぬか漬けにすることによって、このミネラルが増えます。
このボロンによって女性ホルモンの一つ「エストロゲン」の分泌を高める働きがあり、同時にバストアップにも効果があるといわれています。

加齢などが理由にエストロゲンが欠乏すると以下の症状や障害が発症するリスクが高まります。
▼ ぬか漬けの効果(4)便秘の予防改善!
ぬか漬けには、腸内で善玉菌を増やすのに役立つ乳酸菌が豊富に含まれており、腸内環境を整える効果があります。
また、ぬか漬けには食物繊維も豊富に含まれているので、これらが統合する形で便秘の予防改善に役立ちます。
▼ ぬか漬けの効果(5)健康の促進!
ぬか漬けには、ビタミンB1、B2、B6、葉酸、カルシウム、鉄などの栄養素が含まれています。
特にビタミンB群は、エネルギー代謝に重要な役割を果たすため、健康維持に欠かせない栄養素です。
▼ ぬか漬けの効果(6)疲労を回復!
ぬか漬けに含まれるビタミンB群やカルシウム、鉄などの栄養素は、疲労回復に効果的です。
特に、激しい運動をした後の疲れを回復させる効果があるとされています。
▼ ぬか漬けの効果(7)アンチエイジング!
ぬか漬けに含まれるポリフェノールや発酵物質は、細胞の老化を防ぐ効果があります。
また、ぬか漬けに含まれる乳酸菌は、美肌効果も期待できるので、ワンランク上のアンチエイジング効果が期待できます。

■ ぬか漬けをつくるさいの注意点とは!?
ぬか漬けの魅力にはまるまでに大きな壁となるのが「手入れ」です。
毎日1~2回中ぬかをかき混ぜなければなりません。
このため、毎日フルタイムで働いている女性にとっては、このかき混ぜる作業が大きなネックとなります。
ついうっかり忘れて、床をダメにしてしまう可能性が高いです。
しかし、慣れてくるとこの作業自体が一つのストレス解消法となるので、強くオススメします。
また、最近は「ぬか床パック」なるものがあるので、気軽に自宅でぬか漬け作りを始めることができます。
こちらは熟成されたぬかが入っているので、買ったその日から始めることができるので超オススメです。
【画像】 Pinterest
【動画】 河崎紘一郎さんのチャンネルより
「 簡単!ぬか漬けの方法 」
■ ぬか漬けの効果に関するまとめ
最後までお読みいただき本当にありがとうございます。
ぬか漬けには、心と体の健康に良い効果をもたらしてくれる栄養成分が豊富に含まれています。
米ぬかには、糖や脂肪の分解を促す「アディポネクチン」というたんぱく質の分泌を促進する働きがあることから、糖尿病を予防する効果が期待できるそうです。
ぬか漬けには上述させていただいた以外にも優れた効果が沢山期待できます。
最近は野菜以外にも色々な食材を使ってぬか漬けにするのが流行っているようなので、是非一度試してみてください。