
■ 納豆は毎日食べてほしい食材です
今回のテーマは「納豆の激ウマアレンジ」です。何の自慢にもなりませんが、私は毎日必ず納豆を食しています。納豆だけで食べるほど納豆好きです。
そんな納豆好きの私でもたまに食べたくないときがあります。そうしたときにアレンジをかえて食べるといつも以上に納豆のおいしさを確認することができます。
『 柚子胡椒のアレンジが絶品です!! 』
今回ご紹介させていただくLARさんの記事は納豆ご飯のアレンジと納豆の持つ健康効果について分かりやすく解説しています。個人的には「柚子胡椒」がおすすめです!
また、人気のYoutuber「Seikin」さんの納豆セットも必見です。これだけで飽きること無く1年をとおして納豆ご飯をおいしく食べ続けることができるでしょう。
お米屋さんが教える
「納豆ご飯の絶品アレンジ」3つ

「ごはんに合う発酵食品といえば、納豆!」と思い浮かぶくらい、納豆とごはんの相性の良いもの。納豆は身体にも良いので、ぜひ1日1回は食べていただきたい食材です。
毎日だとちょっと飽きちゃう……という人にオススメなのが、ちょい足しで味に変化をつけて食べるちょい足しレシピです。
■ お肌も骨も元気に!?納豆に期待できる健康効果3つ

1: 美肌に欠かせない栄養素が大豆の6倍!
納豆は大豆製品ですが、発酵によってビタミンB2が大豆の6倍に増えると言われています。ビタミンB2は脂質の代謝に必要なビタミンで、皮膚や粘膜の健康に関わり、美肌を作るのに欠かせない再生栄養素です。

2:血管の老化を防ぐ!
納豆に含まれる「ポリアミン」という成分には、加齢に伴う慢性炎症を軽減し、動脈硬化などの老化現象を防止する作用があると言われています。
ポリアミンは消化器官でそのままの形でほぼ吸収され、体内の臓器や組織に移動するので、血管の老化を防ぎ、アンチエイジング効果が期待できます。

3:骨の健康維持にも欠かせない!
納豆には、骨の健康維持に欠かせない栄養素であるビタミンKが多く含まれています。ビタミンKは、カルシウムを骨に摂り込み、タンパク質の合成する大切な役割を持っています。

4:ダイエットの捕食にぴったり!
意外に思われるかもしれませんが、納豆には「酵素」も含まれています。酵素によって胃や腸の働きが改善されるので、消化がよくなることから、ダイエット効果も期待できます。
納豆だけを食べるような偏った食事制限はオススメできません。まず、続きませんよね。栄養バランスに優れた納豆をダイエットの捕食として取り入れて栄養バランスを整えましょう。
■ 超簡単!激ウマ納豆アレンジ3選!

1. ゆず胡椒×納豆
たれを混ぜた納豆1パックに対し、小さじ1/4程度のゆず胡椒を入れてみて。これだけでグッと旨みの増した納豆に!

2.イタリアンドレッシング×納豆
納豆1パックに対し、小さじ1/2~1程度のイタリアンドレッシングを絡めて温野菜にかけてみましょう。まろやかな優しい味わいで、モリモリ食べられちゃう!

3.わさび漬け×納豆
たれを混ぜた納豆1パックに対し、小さじ1/4程度のわさび漬けを混ぜるだけ。その上からお茶をかけてお茶漬けにすると、さらに旨みが増します!
毎日飽きずに食べられるちょい足しレシピで、美味しく楽しく納豆ライフ、ぜひ始めてみてください。
(5ツ星お米マイスター/発酵食スペシャリスト 澁谷梨絵)
【出典】 LAR
【画像】 We Heart It
【画像】 Pinterest
【画像】 wikiHow
【動画】 SeikinTV
「納豆を10倍楽しむためのセット!」