2774420161220l.png
 
 
 
 
 
■ 運命の人と出会う方法?
 
 
今回のテーマは、「運命の人と出会う方法」についてです。私の尊敬する精神科医の樺沢紫苑先生の出会いを活発化し、人生を充実化させる方法を説いた動画をベースに記事にさせていただきました。
 
 
出会いが全てといってもいいくらい、人生において出会いは大切なものですが、しっかり意識して、なおかつ自ら行動しないと本当の意味での良い出会いというのは訪れません。
 
 
 
1544420161215l.png
 
 
 
しかし、何かとストレスの多い現代社会において、色々な先入観が邪魔をするので、出会いを求めて積極的に行動すること自体が難しいですよね。こういったことが婚活が思うようにうまくいかない理由でもあります。
 
 
樺沢紫苑先生は、自分の興味のあるコミュニティに参加することが自分にとって良い出会いのチャンスを獲得する場であると説いています。これは恋愛や友人関係だけでなく、ビジネスなどにも通じる話ですので、お役立て頂ければ幸いです。





 
『 運命の人に出会う方法 』
 
 
2834420161220l.png
 
 
 
■ なぜ運命の人に出会えないのか?
 
 
残念ながら「運命の人に出会いたい!!」と思っても運命の人には出会えません。むしろこの言葉をつぶやくことで運命の人は遠のくかもしれません。というのも、余計な先入観が働いてしまうからです。
 
 
人間誰しも自分の頭の中に好きなタイプや結婚したい相手に対する物差しを持っています。これが先入観となって新しい人間関係を構築することを難しくしてしまいます。
 
 
先入観が大きくなってしまった状態でいくら理想の相手を探しても、出会う相手に対して必ず理想の相手であるかどうか、相手を値踏みしようとしてしまいます。
 
 

2784420161220l.png
 
 
 
ですので、こういったタイプの人が理想の人と結婚できたという話は聞いたことがありません。大抵理想のタイプと反対のタイプの人と結婚していますよね。結婚式で他の出席者と顔を見合わせながら「全然理想の人と違うよね」と、いった話題になることは良くあることです。
 
 
実は運命の人と巡り合うヒントがこの中にあるんです。つまり運命の人=理想のタイプではないということです。どんなに頑張って自分の頭の中にある物差しを基準に理想のタイプを探しても現実の世界ではほぼ見つかりません。可能性としては極めて低いです。
 
 
 
 
 
2794420161220l.png
 
 
 
■ 先入観が理想の人を遠のける?
 
 
こうした明確な基準を持って結婚相談所に行ったり、婚活パーティーに参加しても理想の相手は見つかりません。なぜなら意識化されている条件というのは、本当に心が求めているものとは違うからです。
 
 
ですので、理想のタイプと違う人と結婚する確率の方が圧倒的に高いわけです。ですので、男性や女性と会うときはプライベートやビジネスに関係なく、先入観を捨てて心をニュートラルな状態で合う必要があります。
 
 
そうすることで、相手の情報を入手し、把握したうえで、感情を抜きにして分析することができます。そうすることで相手の人となりが良く見えてきます。
 
 
 
 
 
2844420161220l.png
 
 
 
■ なぜ婚活は上手くいかないのか?
 
 
婚活パーティーや結婚相談所から紹介されるお見合いは結婚を前提で出会うので、最初からお互いに相手を値踏みするような形で出会うため、会った瞬間から「この人は自分の結婚相手にふさわしいのか?」といった先入観が働いてしまいます。
 
 
このため、健全な人間関係を構築することが難しいので、恋愛関係に発展することが難しく、人によっては全く上手くいきません。というのも、人を好きになるのは「0か100」ではなく、相手と接する回数を重ねながら徐々に好きになっていくので、その過程で人によっては60点だったり、90点になるわけです。
 
 
 
2854420161220l.png
 
 
 
もし、100点だったら今すぐにでも、その人と結婚したいと思うかもしれません。しかし、いきなり最初に会った人が90点になるケースは極めて稀というか、ほぼありえないですよね。
 
 
強い先入観を持った状態で人と会うと、当初の思惑と違った結果を得ることになるわけです。これは恋愛や友人関係だけでなくビジネスにも通じる問題点です。そうなると「いい出会いがない」と、ボヤきたくなるわけですが、ボヤけばぼやくほどいい出会いが遠のきます。
 
 
 
 
 
2814420161220l.png

 
 
■ 婚活よりもコミュニティ?
 
 
社会に出て5年くらいすると人間関係がほぼ固定化されてしまいます。ですので、職場が変わらない限り「運命の人」、「理想の人」に出会える可能性というのは極めて低いです。
 
 
では、どうすれば良いのかというと、興味がある「コミュニティ」に参加することです。ここでいう「コミュニティ」とは趣味サークルや同好会、スポーツのクラブ活動的なもの、インターネット上にある無数のコミュニティをさします。
 
 
生活圏の行動範囲を広げることによるメリットは図りしれません。自分の世界が広がるとストレスの許容量が比例して拡大されるので、嫌なことが減る分、ストレスが減り、自分にとって楽しいこと面白いことが増えます。
 
 
2764420161220l.png

自分の世界を広げるために視野を広げることは言うまでもなく大切なのですが、そういう機会というのは、社会にでると一部の人を除いて極端に減ってしまいます。しかし、コミュニティへの参加がその機会を与えてくれます。
 
 
しかも、インターネット上には沢山のコミュニティがあります。SNSには毎日沢山のコミュニティが誕生しています。参加費も無料のものも多いですし、仮に有料でも格安です。気軽に参加できるものが圧倒的に多いうえに詳細な情報がすでにWEB上に公開されているので安心して参加できます。
 
 
 
 
 
2804420161220l.png
 
 
 
■ コミュニティであなたの無限の可能性を広げよう!
 
 
また、わからない点は直接運営者に質問できる点も大きなメリットです。自分の興味のあるコミュニティに参加している人であれば、先入観にとらわれることなく、相性が良い人と出会える可能性が高いですよね。
 
 
仮に出会えなかったとしても、確実に交友関係が広がるので、そこで知り合った人たちから紹介されたり、また別のコミュニティへの参加を誘われたりといったことを繰り返しながら、さらに交友関係が広がり、新たな出会いのチャンスを獲得しやすくなります。
 
 
なにより自分の好きなことが増えると、人間的魅力も比例して高まるので、あなたに対して良い印象を持つ人が増えるのは間違いありません。しかも、この時点で「運命の人に出会いたい」「いい人がいない」といったことを言う暇がないいくらい、日々の生活が充実しているはずなので、自分に自信が持てます。
 
 
この状態であれば余計な先入観にとらわれることもないので、結婚につながる出会いが訪れるのを待つことなく、自ら積極的に行動できるようになりますので、まずSNSで興味のあるコミュニティを探してみてはいかがでしょうか?。
 
 
スポーツのサークル、歴史などの勉強会、読書会、ビジネス関連のコミュニティもあり、幅広いニーズに対応しています。すでに結婚されている方であっても、趣味を充実させたり、スキルアップやキャリアアップのために是非コミュニティを活用してみてください!!。
 
 
 
 
【出典】 精神科医・樺沢紫苑先生
 
【画像】 Pinterest
 
【画像】 wikiHow
 
【動画】 精神科医・樺沢紫苑先生のチャンネルより
 
 

 
「 運命の人に出会う方法 」
 
 
 
 
 カテゴリ
 タグ
None