face_pressure_points_03163.jpg
 
 
 
 

■ ツボ押しとは!?


 
鍼灸と指圧は、太古の昔から沢山の人たちの健康問題を解消してきました。
 
 
最近では単に体の痛みやコリを解消するだけでなく、ダイエットなど美容にも幅広く用いられていて、様々なニーズに応えています。
 
 
指圧や鍼灸を受けたことのない方からすると、ツボを押しただけで美容や健康に良い効果があるとは到底思えないかもしれません。
 
 
しかし、つぼの効果はすでに世界中の国や地域で認められています。
 
 
また、実際に医療にも取り入れられていますが、鍼灸は治療行為としては認められていません。
 
 
つぼは重要な神経や血管に関連する場所(WHO認定は361穴(内単穴52)名称で361、位置では679)に集中しています。
 
 
ですので、つぼを適切に刺激することによって様々な美容と健康効果が得られます。
 
 
ちなみにツボ押しの主な効果は以下のとおりです。
 
 

【ツボ押しの効果】
 
(1)体のコリをほぐす
(2)体の痛みを解消
(3)内蔵の働きを改善する
(4)血行を改善
(5)疲労回復を促進
 

 
 
 
face_pressure_points_03162.jpg
 
 
 

■ 顔のツボ押しの効能・効果とは!?


 
顔は普段から露出していて、手がラクラク届く位置にあるので、ツボ押しマッサージが一番しやすいです。
 
 
上図にある4つのつぼ「迎香(げいこう)、地倉(ちそう)、承漿 (しょうしょう)、(けんりょう)」鏡をみながらマッサージするだけで以下の効果が期待できます。
 
 
また、顔のツボ押しマッサージはリラックス効果が高いので、表情も明るくなり、対人面でも良い印象を与えることができるので、メリットの大きさは計り知れません。
 
 

【顔ツボマッサージの効果】
 
(1)ストレスを抑える効果
(2)顔の痛みをとる効果
(3)顔の脂肪・むくみをとる小顔効果
(4)しわ・たるみをとる効果
(5)頭痛を解消する効果
(6)鼻の病気を改善する効果
(7)歯痛を軽減する効果
 

 
 
 
 

■ 顔ツボマッサージをするメリットとは?


 
顔ツボマッサージを習慣化することによって、以下のようなメリットが得られます。
 
 

▼ 美肌効果


 
顔をマッサージすることによって、顔の血管が拡張して、血行が良くなります。
 
 
これにより、血管を通じて酸素や栄養素がスムーズに肌細胞に運ばれ、お肌の健康状態を改善することができます。
 
 
具体的にはシミやしわ、くすみなどの肌トラブルを予防したり、お肌のハリやつやが出てお肌自体がきれいになる美肌効果が期待できます。
 
 
 
 

▼ 顔のむくみを取る


 
顔をマッサージすることによって、リンパ液の流れが改善され、顔のむくみの原因である老廃物もきれいにデトックスされてむくみが取れます。
 
 
また、顔のリンパの流れが良くなると目の下のクマやほうれい線を解消する効果も期待できます。
 
 
 
 

▼ 顔の表情が良くなる


 
顔をマッサージにはリラックス効果があり、仕事などのストレスを緩和することができます。
 
 
また、顔の筋肉をほぐすことで、表情筋の緊張を和らげることもできるので、パソコンやスマホの画面を見続けて険しくなった表情がすぐに柔らかくなり、周囲の人たちに良い印象を与えます。
 
 
 
今回は、おまけとして4つのツボを押すだけで、痩せやすい体質へと改善される方法を解説した海外の健康サイト「Healthy Food Team」の記事と動画(基本的なつぼの押し方が解説されています)を合わせてご紹介させていただきます。



 
4つのツボを押すだけで
体重がごっそり落ちる?

 
 
pressure_points_03161.jpg
 
 
 

■ 耳穴(じけつ)


 
耳穴を親指でツボ押しすることによって、代謝が飛躍的に改善されるので、習慣的にマッサージ(1日3回)することによって、徐々に体重が減っていきす。
 
 
 
 
 
pressure_points_03162.jpg
 
 
 

■ 人中(じんちゅう)


 
人中は、鼻と上唇の間にあるツボです。
 
 
1日2回、中指もしくは人差し指の腹を使ってトータルで5分程度刺激します。
 
 
最初は1回1分から始めましょう。
 
 
このツボを刺激することによって、ストレスによる過剰な食薬や不安を抑える効果があるとされています。
 
 
また、ストレスを抑える効果が非常に優れているので、強いストレスを感じたときに、このツボを刺激しましょう。
 
 
 
 
 

■ 小腸経(しょうちょうけい)


 
小腸経を一日三回、1回あたり1分程度指圧することによって、胃や腸の働きを改善します。
 
 
 
 
 
pressure_points_03163.jpg
 
 
 

■ 足三里穴(あしのさんりけつ)


 
足三里穴は、指圧で最もよく使われるツボの一つです。
 
 
このツボを押すことによって、消化を改善するだけでなく、胃炎(急なむかつきや痛みなど)を抑える働きも期待できます。
 
 
足三里穴はひざの下にあります。
 
 
より正確に見つけるには、まず膝を手のひらで覆います。
 
 
左足を選択した場合は、左手を使用してください。
 
 
ポイントは、皿の間のより低いくぼみの部分です。
 
 
2つのくぼみのうち、外側のくぼみにある経穴が足三里穴です。
 
 
このツボを1日9回マッサージ(1回あたり30秒程度、トータルで片足5分ずつ)します。
 
 
夜寝る前にこのツボをマッサージすると目が冴えて眠れなくなる可能性があるので、ご注意下さい。
 
 
 
 
 

■ ツボ押しのポイント!?


 
以上ダイエット効果が高いツボをご紹介させていただきました。
 
 
本来ツボ押しは身体に何らかしらの不調があらわれたさい、ツボに痛みやしびれといった反応があらわれ、そこを刺激することで様々な体調不良を改善します。
 
 
反応があったツボを押したり揉んだりして刺激を与えると、経絡でつながっている内臓の働きが次第に改善するためです。
 
 
ツボ押しは親指や中指、もしくは中指と人差し指の二本の指の腹の部分を使って行ないます。
 
 
ただし、足裏のような硬い部分をツボ押しする場合、指の腹では刺激が足りません。
 
 
拳をにぎった状態で中指の折れた関節部分を使って強めの圧でしっかり押すことで確かな効果が得られます。
 
 
それ以外の部位にあるツボは痛気持ちいい程度にとどめてください。
 
 
 
 
【出典】 Healthy Food Team
 
【画像】 Pinterest
 
【動画】 @Heaaart(アットハート)
 
「 ツボの基本的な押し方 」
 

 
 
 
 

■ 顔のツボ押しマッサージの効果のまとめ


 
最後までお読みいただき本当にありがとうございます。
 
 
顔のツボは体全体につながっているので、顔をツボ押しマッサージするだけで、様々な臓器の働きが良くなる効果が期待できます。
 
 
しかし、何といっても顔をマッサージすることで得られる美肌効果、美顔効果が一番のメリットですよね。
 
 
スマホ、パソコンを長時間使用する関係で顔の筋肉が緊張して、顔の表情がどんどん乏しくなってしまいます。
 
 
こうした状態を放置すると顔全体が老化が進んでしまうので、それを避けるためにも顔マッサージは非常に重要です。
 
 
是非一度顔ツボ押しマッサージを試してみてください。