320181120hm.png
 
 
 
■ なぜ季節の変わり目は太りやすいのか!?
 
 
朝晩寒暖差の激しい日が続いていますが、今の時期は気候の変化に身体が対応することが難しいことから、めまいや吐き気、頭痛、胃痛などに悩まされるケースが増えます。また、特に食べる量が増えたわけではないのに、太ってしまうことってありませんか?。
 
 
特に今の時期は天候の影響をもろに受けやすいので、心と体がストレスを感じやすいことから、もろに疲労します。疲労によって血流が悪化すると当然代謝も低下してしまうので、どうしても太りやすくなってしまうのです。
 
 
また、じめじめした日が続くと気が滅入って姿勢が悪化しやすいので、骨盤が歪みやすく、様々な体調不良を引き起こす原因となります。しかし、ご安心ください。様々な理由で歪んでいた「骨盤」も、ちょっと習慣を変えるだけで次第に元の状態に戻っていきます
 
 
ここでしっかり骨盤の歪みを改善することが出来れば、体内に溜め込んだ毒素をしっかり排出することができます。そうなると血流も改善されるので、代謝と免疫力がアップして、病気知らずの肉体が手に入ります。
 
 
 
 
 
■ 骨盤が開くことの大切さについて
 
 
ですが、反対に骨盤が期待通りに開かなければ、体内の毒素はきれいに出し切れないどころか、蓄積されてしまったり、そのまま贅肉になってしまうこともあるので、注意が必要です。
 
 
今の時期はは、しっかり骨盤さえ開いていれば体内の「大掃除」がしやすいので、骨盤ケアをしておけば、季節の変化にともない体調不良に悩まされずにすみます。しかし、骨盤を開くというと大抵の方は矯正を思い浮かべるかと思います。
 
 
ここでいう「矯正」とは、外から圧をかけて形を整えることを意味します。つまり、体に余計な負担をかけてしまう可能性が高いので、かえって骨盤がもつ本来の力を奪いかねません。そうならないために骨盤を調整することが非常に大事になります。
 
 
 
 
 
■ 血流が改善するメリットとは!?
 
 
骨盤を調整するうえで大切なことは、血流から改善していくことです。骨盤矯正で骨をギュッギュッとやるのは、外からの力ですが、血流を良くするのは本人の力によるものなので、圧倒的に後者の方が心と体の健康にいい効果をもたらします。
 
 
勉強は自分でやるから意味があるわけで、他人にやってもらったら意味がありません。本番のテストで0点は免れないでしょう。体質改善は自らの意思によるものでなければだめなんです。
 
 
ちなみに骨盤が整うことによって血流が改善するメカニズムは以下のとおりです。
 
 

▼血流が改善すると、筋肉に栄養が届くし、ゴミも回収できる
 
▼筋肉が元氣になり掃除もされると「元の長さに戻る」
 
▼筋肉が元の長さに戻ると、骨を引っ張る力のバランスが戻る
 
▼骨が変に引っ張られなくなるので、自然に元の位置に戻る
 

 
 
 
 
 
742017913ht2.png
 
 
 
■ 骨盤が歪む原因とは!?
 
 
そもそも骨がゆがんでしまうのは、筋肉がゆがんでいるからなんです。ですので、筋肉を整えることによって、骨は自然と本来の状態に自ら戻ろうとします。
 
 
そのほうが、体にかかる負担も軽減できますし、むしろ負担が小さければ小さいほど、寿命が伸びることになります。ちなみに筋肉をゆるめてやることで得られる美容と健康効果は計り知れません。
 
 
ということで今回は、人気整体師の永井峻先生が考案された「骨盤のゆさぶレッチ」をご紹介させていただきます。ちなみにこちらのエクセサイズのメリットは以下のとおりです。
 
 

(1)腰痛が良くなる
(2)おなかの調子が良くなる(特に婦人科系、大腸)
(3)体幹が安定する
(4)疲れにくくなる
(5)睡眠の質が良くなる
 

 
 
こちらの骨盤エクセサイズは、骨や関節の動きが良くなるので、一日中座りっぱなしの方(デスクワークなど)に特におすすめです。
 



 
 
自分で出来る簡単骨盤ケア!!
 
 
【動画】 楽ゆる式 セルフケア & 整体セラピー
 
1分で効く!骨盤のセルフケア
 
 
 
 
 
■ 骨盤のゆさぶレッチのやり方
 
 
「準備」
 
「骨盤のゆさぶレッチ」を実践するにあたって、ご用意して頂きたいものがあります。それが「バスタオル」をロール状に巻いたものです。バラけないように真ん中を輪ゴムでとめています。これを使うことによって骨盤の開きがさらに良くなります。
 
 
28160170301ht.png
 
 
 
 
「STEP1」
 
 
バスタオルを腰において仰向けになります。そして、膝をしっかり閉じた状態で立ててください。このとき腰にストレッチがかかります。このとき大切のがストレッチが聞いている状態が「気持ちいい」ことです。
 
 
バスタオルが太くなれば太くなるほどストレッチがきつめにかかりますので、慣れるまでは出来るだけ細い状態から始めると良いでしょう。体が慣れてきたころを見計らってバスタオルの太さを太くしましょう。
 
 
28260170301ht.png
 
 
 
 
「STEP2」
 
 
次に両腕を上にあげます。このときピンと腕を伸ばすのではなく、だらしなく軽くバンザイをした状態にするのがポイントです。この状態から腰を左右5センチほど動かします。これを1セット50回行ないます。
 
 
28460170301ht.png
 
 
 
 
 
■ 骨盤のゆさぶレッチのメカニズム
 
 
このエクセサイズを実践する前のあなたの腰の筋肉の状態は大抵丸まっています。骨盤と腰の間の溝には我々人間が健康を維持するうえで欠かすことができない大事な筋肉が沢山あります。
 
 
これらの筋肉は丸まった状態になっているので、「骨盤のゆさぶレッチ」を行うことによって、丸まった状態から解放されます。そして、腰をゆらすことで、筋肉ポンプの働きが一気に改善されるので、血流が否応なしに改善されます。
 
 
そうすると腰椎のバネも復活します。これが血流を生み、お腹の調子までも改善することができるんです。これがこのエクセサイズの肝といってもいいほど大事なことです。
 
 
 
 
 
■ さいごに
 
 
ですので、骨盤が整うと婦人科系の病気の症状が改善しやすくなったり、妊娠しやすくなると言われる所以です。効果があるのは、女性だけではありません。男性の健康にも良い効果をもたらしてくれます。 
 
 
骨盤の前には大腸がありますので、大腸の働きが良くなるので、必然的にお通じも良くなります。これから春を迎えるにあたって、ぜひ「骨盤のゆさぶレッチ」で心と体の健康を取り戻してください。
 
 
 
【出典】 『楽ゆる整体』
 
【画像】 Pinterest
 
【画像】 wikiHow
 
 
スポンサーサイト