
■ つま先トントンはこんな人に効果あり!?
今現在、巷には色々な美容法や健康法が溢れていますが、つま先を軽くトントン叩くだけで、驚くべき健康効果があるんです。確かに足には様々なツボがあるので、健康に良い効果をもたらす可能性がありそうですが、にわかには信じられませんよね。
しかし、人によって多少の差はありますが、本当に下半身周りや脚のむくみが取れたり寝付きが良くなります。運動とすら呼べないくらい誰にでも出来る簡単なエクセサイズなので、是非試してみてください。
特に足の冷え、むくみ、手足が冷たい、だるさなどで思うように寝付けない方におすすめです。
■ つま先トントンのやり方とは!?
次につま先トントンのやり方について解説させていただきます。
つま先トントンは非常に簡単です。足を延ばして楽な姿勢で座り、左右のつま先をトントン叩くだけです。
▼ つま先トントンのやり方『Step1』
まず最初に足を伸ばして座ります。

▼ つま先トントンのやり方『Step2』
両手は腰のそばに置き、体を支えます。

▼ つま先トントンのやり方『Step3』
両足を揃えたら、左右に開いたり閉じたりし、左右のつま先をトントンぶつけます。

▼ つま先トントンのやり方『Step4』
つま先を開く角度を大きくし、たたくスピードが早くなるほどつま先トントンの健康効果がアップします。

▼ つま先トントンのやり方『Step5』
100回ほどおこなったら、「息をゆっくり吸って吐き出す」を再度繰り返します。次に寝た状態で行ないます。足の状態にあわせて徐々につま先を開く角度を大きくしましょう。

■ つま先トントンの健康効果とは!?
次につま先トントンの凄すぎる健康効果をご紹介させていただきます。
つま先を叩くだけでつま先から血流がどんどん良くなります。血流が良くなれば代謝も良くなりますので、つま先トントンを習慣化することで太りにくい体質になります。

▼ つま先トントンの健康効果(1)骨盤矯正効果
つま先トントンで足の指先を刺激することにより、かたくなった股関節をやわらかくして、その上に乗っている骨盤のバランスも徐々に取り戻すことができます。

▼ つま先トントンの健康効果(2)血行促進、むくみや冷えが解消
つま先トントンは骨盤や股関節まわりを効果的にほぐすことができるので、次第に下半身の血行が良くなるので、冷えやむくみも同時に解消されます。

▼ つま先トントンの健康効果(3)便秘解消
つま先トントンで骨盤のゆがみが整うことによって、腸が本来あるべき状態に戻ることによって、超そのものが自然とほぐれていき、便秘の症状が改善されます。
■ こんな人は骨盤が歪んでます!
以下の二点に当てはまっている方は骨盤が歪んでいますので、是非つま先トントンを習慣化して改善しましょう。
骨盤が歪んでしまうと、胃や腸の位置が垂れ下がってしまうので、場合によっては圧迫されている可能性があるので要注意です。
■ 驚くべきつま先トントンの美脚効果とは!?
つま先トントンにより下半身がスッキリしたことで、脚痩せ効果も出てきます。足だけでなく腰やおしりの筋肉もほぐれるため、下半身の血行が改善されるので、下半身が全体的にスリムになります。
また、むくみも解消されるので、まっすぐな美しい美脚を手に入れることができます。
■ つま先トントンのリラックス効果・快眠効果が凄い!?
動かしているのは足先だけなのに、振動が全身に伝わるので、体中が温まり、いい感じでリラックスできます。このため就寝前につま先トントンをやることをオススメします。
血行が良くなると次第に毛細血管が拡張して、手足が温かくなり、頭のほうに集中していたエネルギーが下半身に下がってきます。
つま先に意識を集中させることによって、脳活性化が促され睡眠を促す脳内ホルモン「メラトニン」の分泌がスムーズになるため、夜もぐっすりと眠れるようになります。
【画像】 Pinterest
【画像】 wikiHow
【動画】 ILCHI Brain Yoga
「 つま先たたき(つま先トントン)エクササイズ 」
■ つま先トントンの効果に関するまとめ
最後までお読みいただき本当にありがとうございます。
つま先トントンはネーミングどおりつま先をトントンする簡単なエクササイズなんですが、上述させていただいたとおり心と体の健康に良い効果をもたらしてくれます。
つま先トントンをやるタイミングについてですが、就寝前に行っていいただくのがベストです。
上述させていただいたとおり、メラトニンの分泌がスムーズになるので寝つきも良くなり、睡眠の質もアップします。是非一度試してみてください。