cabbage_diet_1.jpg
 
 
 

■ キャベツダイエットは格闘家の定番だった!?


 
ここ数年キャベツダイエットが安定した人気を維持していますよね。意外に思われるかもしれませんが、キャベツダイエットは短期間で痩せなければならない格闘家の間では昔ながらのダイエット法です。


何といってもキャベツには食物繊維をはじめ体に良い栄養素が豊富に含まれています。
 
 
しかもキャベツを丸ごと食べることで、しっかり噛む(嫌でも噛まなければなりません)ので、口周りの筋肉が鍛えられるだけでなく、満腹中枢を効率よく刺激することが出来るので、ダイエットのストレスから来るバカ食いを抑えてくれます。
 
 
私の友人は喉が乾くからということで、何もつけずにキャベツをモクモクと食べていましたが、ドレッシングが沢山市販されているので、私はこれらを利用することで丸ごとキャベツのバリエーションを楽しむことができます。
 
 
 
 

『 キャベツダイエットはダイエットのストレスを大幅カット 』


 
色々なお味を楽しんだほうが、ダイエットの辛さを大幅に抑えることができますし、また、無理なくキャベツダイエットを継続することができるので、挫折するリスクが減る分、目標を達成しやすいといえます。
 
 
ということで、今回はキャベツダイエットについて分かりやすく解説している記事と人気ユーチューバー・木下ゆうかさんがキャベツを3玉を豪快に食べる動画を合わせてご紹介させていただきます。



 

キャベツダイエットのメリットとは?


 
キャベツダイエットは、単に痩せるだけでなく、以下の効果効能が期待できるので、メリットが豊富な点も大きな魅力です。
 
 
cabbage_diet_2.jpg
 
 
 

▼キャベツダイエットのメリット(1)
「よく噛んで満腹中枢を刺激する」


 
私たちは何かをたくさん食べると、脳が「おなかいっぱい!もう食べられない!」と判断しています。
 
 
満腹中枢は食事開始後15分程たってから、働き始めるので、満腹中枢が働く前までに、たくさん食べてしまうと、本来ならおなかがいっぱいになるはずの量以上に食べれてしまいます。
 
 
満腹中枢はよく噛んで食べることでも働くので、ゆっくり食べることと、よく噛んで食べることは、食べ過ぎ防止のためにはとても重要なんです。キャベツダイエットでは、食前にキャベツを食べることで、満腹中枢を早く働かせることができるんです。
 
 
 
 

▼キャベツダイエットのメリット(2)
「血糖値の急上昇を抑える」


 
血糖値の急上昇は、肥満につながります。血糖値が急上昇すると、血糖値を下げるためにインスリンというホルモンが分泌されます。
 
 
インスリンは、脂肪を溜め込む作用もあるので、ダイエット中は血糖値の急上昇を避けるべきなんです。キャベツダイエットは、食前にキャベツを食べることで、その後の食事での血糖値の急上昇を予防できるんです。
 
 
 
 

▼キャベツダイエットのメリット(3)
「便秘を改善して身体の中からキレイに」


 
キャベツダイエットでは、キャベツを食べることにより、食物繊維の摂取量が上がり、さらに、よく噛んで食べることで、胃腸の働きをスムーズにします。そのため、便秘の改善に期待ができるんです。
 
 
 
 
 

■ キャベツダイエットの2つのルール


 
 
cabbage_diet_3.jpg
 
 
 

▼キャベツダイエットのルール(1)
「1日3回の食事の前に、
キャベツを6分の1個ガッツリ食べる」


 
食事の前に噛み応えのあるキャベツを食べれば、自然とお腹が膨れて食欲が抑えられるという作戦です。
 
 
ポイントは、千切りキャベツではなく、ある程度の大きさにしておくこと! 噛み応えを残しておいて、咀嚼回数を増やすという作戦です。
 
 
必ず10~15分かけてじっくりと食べるようにしてくださいね。ただし、注意しなければいけないのが調味料・・・くれぐれも高カロリーのオイルドレッシングや、マヨネーズなどを使用しないようにして下さい。基本はノンオイルドレッシングや、ポン酢、塩などで味付けします。
 
 
私は、ひたすら「バジル塩」を付けて食べています。クセになるフレーバーなので、飽きずに何度でも食べられますし、カロリーも控えめです。
 
 
 
 

▼キャベツダイエットのルール(2)
「1日に70~80gのタンパク質を
キャベツと一緒に食べる」


 
筋肉量を落とすことなく、痩せるのがキャベツダイエットのルールです。そこで、忘れずに良質のタンパク質を摂取するようにしましょう。
 
 
例えば、脂身の少ない豚モモ肉は341g食べれば、タンパク質を70g摂取したことになります。ダイエット中ですが、お肉を食べていいなんて・・・嬉しいですよね?
 
 
あくまでも、キャベツダイエットは筋肉を維持しながら、健康的に痩せていくというダイエット方法なのです。
 
 
 
 
 

■ 私のオススメキャベツダイエットメニュー!


 
最後に、私が実際に毎日試しているキャベツダイエットメニューをご紹介します。とても簡単に作ることができるので、是非試してみて下さいね。
 
 

【キャベツダイエットおすすめメニュー】

●ざく切りキャベツ+蒸しササミの青じそノンオイルドレッシングかけ
 
●豚しゃぶのキャベツ巻き
 
●ざく切りキャベツとスモークハムのバジル塩風味
 
●ざく切りキャベツの生トマトドレッシング(生トマトを潰したものに、少量のオリーブオイルと塩コショウを加えた手作りドレッシング)
 

 
 
このように市販のドレッシングを活用しながら、毎日工夫を凝らしたキャベツメニューを食べて行けば、飽きることなくダイエットを持続できるというわけです。
 
 
食事の最初に食べることで満腹感もアップしますし、何より量が多いので視覚で満足するメニューとなっています。
 
 
ダイエット中でも我慢しないで食べられるので、ストレスも溜まりにくいというメリットがありますよ。ぜひ、お試しください。
 
 
 
【画像】 Pinterest
 
【動画】 北の打ち師達
 
【検証】1週間キャヘ゛ツだけを食べ続けたら何キロ痩せるのか?
 

 
 
 
 

■ キャベツダイエットの効果に関するまとめ


 
最後までお読みいただきありがとうございます。いかがでしたか?キャベツダイエットは美味しく、そして無理なく続けることが出来るダイエットなので、できるだけダイエットのストレスを抑えながら痩せたい人にはオススメです!
 
 
ただざく切りにしたキャベツを食べるだけでは絶対に飽きてしまうので、自分なりのオリジナルメニューを考案して食べる楽しさも味わってみましょう。
 
 
 
スポンサーサイト