■ パイナップルダイエットの人気が再熱!?
1980年代にアメリカで「パイナップル」を食べるだけのダイエット法が流行し、一時期日本でも流行しましたが、欧米ほどは浸透しませんでした。
しかし、ここに来てパイナップルの優れた美容と健康効果に注目が集まっています。
その秘密は、優れた抗酸化作用と消化酵素を摂取できる点です。
これが胃や腸の働きを活性化して、一段上のデトックス効果によって健康に良い効果を沢山もたらしてくれます。
パイナップルは単なるダイエット目的に食するのは勿体ないです。
▼ なぜフルーツはダイエットに向いているの?
日本では、りんごダイエットや、朝バナナダイエットなど、単品フルーツダイエットが過去に人気でしたよね。
特にみのもんたさんの人気が凄まじかったころ、番組内でバナナのダイエット効果を紹介すると、多くのスーパーでバナナがその日のうちに無くりました。
ビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含むフルーツは、食べ方や時間帯を意識することでによって、健康効果を高めながらダイエットに役立てられるのが大きな魅力です。
フルーツを使ったダイエットは他にも沢山ありますが、その中でも今回ご紹介させていただく、パイナップルは優れたダイエット効果が期待できます。
やり方は色々ありますが、1日の食事メニューにパイナップルを取り入れることで体重が減る効果が期待できます。
■ パイナップルの優れた健康効果とは?
パイナップルには、以下のような健康効果があります。

▼ パイナップルの健康効果(1)「病気の予防」
パイナップルにはビタミンCが豊富に含まれているので、免疫力を高める効果にプラスして優れた抗酸化作用によって様々な病気を予防する効果が期待できます。
▼ パイナップルの健康効果(2)「肌トラブルの予防」
パイナップルに豊富に含まれるビタミンCは、肌にハリと弾力をもたらすコラーゲンの合成に必要な成分です。
また、酸化を抑制して肌トラブルのもとを軽減してくれます。
▼ パイナップルの健康効果(3)「炎症を抑える」
パイナップルには消化酵素「ブロメリン」が含まれていることから、タンパク質の消化や吸収を助ける働きがあります。
また、ブロメリンには炎症を抑制する効果もあるとされています。
▼ パイナップルの健康効果(4)「腸内環境が良くなる」
パイナップルには食物繊維が豊富に含まれていることから、便通を予防改善する効果が期待できます。
また、食物繊維は腸内環境を整える効果もあるため、腸内の健康維持にも役立ちます。
▼ パイナップルの健康効果(5)「目の健康を保つ」
パイナップルには、眼の健康を維持するために必要なビタミンAが含まれていることから、視力を維持するといった目の健康を保つ効果が期待できます。
他にも飛蚊症などの症状を改善する効果が報告されています。
▼ パイナップルの健康効果(6)「血栓を予防」
パイナップルに含まれるブロメラインには抗血栓作用があるとされていることから、血栓を予防する効果が期待できます。
▼ パイナップルの健康効果(7)「痛風を予防」
パイナップルに含まれるブロメリンには、尿酸を分解する効果があるとされています。
そのため、痛風を予防する効果が期待できます。

■ パイナップルダイエットのメリットとは!?
パイナップルには心と体の健康に良い効果をもたらす成分が豊富に含まれていますが、その中でダイエット効果が期待できる成分として「ブロメリン」があげられます。
パイナップルが美容と健康に良い食品とされているのは、このブロメリンという「酵素」の優れた健康効果が最大の理由です。
しかもパイナップルは100gあたり51kcalと低カロリーでありながら、抗酸化成分がたくさん含まれています。
パイナップルには「消化酵素」という酵素が豊富に含まれているため、これらの酵素が食べ物の消化を助けてくれます。
しかも基礎代謝を上げて、筋肉量を増やしてくれるので、健康を高めながらダイエットできます。
▼ パイナップルはビタミン類も豊富!
そのほかにも、パイナップルには糖質の分解を助けてくれるビタミンB1やビタミンB2、ビタミンCなどのビタミン類、また食物繊維が豊富に含まています。
これらの美容と健康に優れた成分によって腸内の老廃物を分解して、整腸作用が活性化されるので、便秘、デトックス、美肌効果も期待できます。
つまりパイナップルダイエットは美しく痩せるという女性にとって、まさに理想的なダイエットが期待できます。
■ パイナップルダイエットのやりかた
パイナップルダイエットの方法についてですが、食前にパイナップルを取り入れる方法と、食事をパイナップルに置き換える方法の2種類あります。
もしあなたが今現在何か1食でも置き換え食にしているのなら、パイナップルを置き換え食にすることをおすすめします。
また、パイナップルは腹持ちがいいので、朝食がおすすめです。
そして、個人的にパイナップルジュース(果汁100%)をおすすめします。
パイナップルは無駄がまったくありません。
皮や芯にも食物繊維が豊富に含まれているので、これらがまるごと入っているパイナップルジュースを飲むことによって、ダイエットの効果がより高まります。
▼パイナップルダイエットの注意点とは?
しかしながらパイナップルであればなんでも良いというわけにはいきません。
特に缶詰めのものは、シロップが大量に加えられていたり、過度に加熱処理されているので、パイナップル本来の健康効果は期待できません。
また、未完熟のパイナップルは「シュウ酸」が豊富に含まれているので、消化不良や口の中が荒れる可能性があるだけに、控えましょう。
■ パイナップルダイエットはパイナップルジュース!

近所のスーパーなどで果汁100%のパイナップルジュースを取り扱っているところが少ないので、最初の頃は缶詰めのパイナップルを食べたりしました。
しかし、濃縮還元では酵素がほとんどないので、パイナップルが本来もつ優れたダイエット効果が期待できません。
ですので、ストレートの100%ジュースが求められるわけです。
個人的にオススメしたいのがトロピカーナのパイナップル ジュースです。
250mlが24本入っていて2000円程度で購入できます。
アマゾンで購入することが出来ます。玄関まで配達してくれるので本当に助かります。
Amazonでトロピカーナ100%パインアップルを購入する >>
■ パイナップルを食べるタイミング
パイナップルを食事に置き換えるのであれば、1日1回、朝食にパイナップルを摂取しましょう。
朝は体内の老廃物を排出する時間なので、消化器官をその仕事に集中させることによってダイエット効果を高めることができます。
朝は食欲がないという人も少なくありません。
しかし、パイナップルの酸味が食欲を刺激し、だ液や胃液などの消化液の分泌を促してくれるので、習慣化することによって朝から食欲がでます。
パイナップルダイエットの目安についてですが、女性の場合2週間ほどパイナップルダイエットを続けて、平均して1キロ~2キロほど痩せています。
体重が減る以上に体の調子が良くなるので、メリットが沢山あります。
【画像】 Pinterest
【画像】 wikiHow
【動画】 まるおのカラダヨロコブ・チャンネル
【人気急上昇】パイナップルの栄養・驚くべき美容&健康効果【管理栄養士が解説】
■ パイナップルダイエットの凄すぎる効果のまとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
パイナップルダイエットはダイエット以上に優れた美容と健康効果が期待できるので、ダイエットに即効性を求めるのであれば、パイナップルダイエットはおすすめしません。
しかし、パイナップルは、腹持ちが良く少量でもお腹が満足するので、ダイエットにぴったりです。
また、パイナップルは適度に甘くてスイーツにもなりますから、小腹が減ったときでも食べてだいじょうぶなので、ダイエット特有のストレスが小さくすみます。
朝パイナップルだけを食べるのが最もデトックス効果とダイエット効果もあるので、体重が気になる方は、パイナップルダイエットを一度試してみてはいかがでしょうか。