3094401801029ht.png
 
 
 
■ 運動不足の人たちが増えている!?
 
 
運動不足の人が休息に増えているようです。運動不足に陥ると色々な弊害がありますが、血流が悪化して代謝が低下するので、太りやすい体質になってしまいます。
 
 
特にお腹とお尻まわり脂肪がつきやすくなるので、が気になりますよね。食事制限をすれば短期間で痩せることが出来ますが、その分リバウンドも早いので、食事を見直しながら適度な運動を加えるのが一番です。
 
 
 
 
『 体幹トレーニングとは!? 』
 
 
そこでおすすめしたいのが体幹トレーニングです。体幹の筋肉を鍛えることによって自然と骨盤が正しい位置に矯正されるので、体幹トレーニングを習慣化すると姿勢が自然と良くなります。
 
 
また、体幹トレーニングは体を引き締める効果が優れているので、出るところが出て引っ込むところは引っ込むといったメリハリのある体型を目指している方にピッタリのエクセサイズです。ですので、男性だけでなく女性にも人気があります。
 
 
 
 
『体幹トレーニングは体のコリや痛みにも効果あり!』
 
 
意外に思われるかもしれませんが、体幹トレーニングで体幹を集中的に鍛えることによって、自分の筋力で骨を正しい状態へ戻すことができるので、首こり、肩こり、背中や腰の痛みの改善につながります。
 
 
サッカー日本代表DF長友佑都選手はヘルニアを患い、その症状があまりにも深刻だったため、一時は引退を考えるほどまで追い込まれたのですが、体幹トレーニングと出会ったことで見事ヘルニアを克服しています。
 
 
ということで今回はMuscleWatchingさんが考案された体幹エクセサイズをご紹介させていただきます。
 
 
こちらのエクセサイズ基本1日5回程度でOKなんですが、正直かなりきついです。
 
 
ですので、慣れるまでは1日1回でも十分効果があるので、短期間でお腹とお尻まわりのぜい肉を落としたい方は是非お試しください。



 
 
なぜ体幹を鍛えなければならないのか!?
 
 
902017913ht.png
 
 
 
■ 体幹とは!?
 
 
体幹とは、体の幹と書くように人間の体を支えるもので、基本的に肩から腹部、腰から太ももにつながる筋肉が通っていて、背中の筋肉も体幹に含まれています。また、筋肉だけでなく、背骨や肋骨、肩甲骨などの骨も体幹の一部です。
 
 
体幹は力を出すための軸になるため、体幹がブレてしまうと例えばスポーツなどの試合で満足するパフォーマンスを打ち出すことが出来なくなります。また、ケガをしやすくなるので、体幹トレーニングを習慣化することで体幹そのものをケアすることが重要です。
 
 
そして、体幹を鍛えると同時に腸を中心に内臓の働きも活発化するので下半身の血流も良くなり、代謝もアップするのでダイエット効果も期待できます。短期間で痩せたいのであれば、食事を見直して体幹トレーニングを採り入れると良いでしょう。
 
 
 
 
 
■ 腹筋・肩・お尻・胸の4つを同時に鍛える体幹トレーニングのやり方
 
最後に腹筋、肩、お尻、胸の4つを効率よくまとめて鍛えることができる体幹トレーニングを以下のとおりご紹介させていただきます。
 
 
 
『STEP1』
 
足を肩幅と同じくらいに開いて、手を肩のすぐ下においてください。
 
852017913ht.png
 
 
 
 
『STEP2』
 
腕を曲げて体を一直線の状態のまま下におろします。

862017913ht.png
 
 
 
 
『STEP3』
 
腕を伸ばして、体全体を上げると同時に片方の腕を前にだします。
 
872017913ht.png
 
 
 
 
『STEP4』
 
腕を最初の状態に戻して、再度腕を曲げて体を一直線の状態のまま下におろします。
 
882017913ht.png
 
 
 
 
『STEP5』
 
反対側も同様に行ないます。左右1回を5回から10回行います。
 
892017913ht.png
 
 
 
 
【画像】 Pinterest
 
【画像】 wikiHow
 
【動画】 MuscleWatching
 
「満足度No.1の体幹トレーニング!
この1種目で腹筋・肩・お尻・胸の4つを
同時に鍛える事が出来ます!」

 

 
 
 
 

■ 体幹トレーニングの効果に関するまとめ


 
最後までお読みいただき本当にありがとうございます。
 
 
体幹トレーニングで体幹を鍛えていただくと心と体の健康に良い効果を沢山もたらしてくれます。
 
 
例えば今回ご紹介させていただいた体幹トレーニングで体幹を鍛えることで、腹筋などの筋肉が強化されます。
 
 
これにより、日常生活での姿勢を保つために必要な筋肉が鍛えられ、身体を支える力が強化されます。
 
 
その結果姿勢が悪かった人は姿勢が改善します。
 
 
姿勢が改善すると内臓の位置も元の状態に戻るので、それまで体調不良に悩まされていた方は少しずつ体調が良くなっていることを実感できるようになります。
 
 
是非一度試してみてください。