raisins1.jpg
 
 
 
 

■ レーズンとは!?


 
あなたは最近レーズン(raisin)を食べられましたか?。私は子どもの頃からレーズンが大好きでして、給食で数ヶ月に1回出されるレーズンパンが大好きでした。
 
 
しかし、レーズンはその食感と独特の甘みがあるため、受け付けない人も少なくありません。当時給食でレーズンパンを残す子どもが沢山いました。おかげで毎回レーズンパンを袋いっぱいに持って帰ることができました。
 
 
ちなみにレーズンは、天日干し、または熱風などの人工的手法で乾燥させたブドウの果実でして、昔は干し葡萄(私の両親世代まで)とも呼ばれていました。
 
 
 
 
 
raisins2.jpg
 
 
 

■ レーズンはどこで生まれたの!?


 
レーズンはドライフルーツの一種で、そのまま食べても美味しいですが、パンやお菓子だけでなく様々な料理に用いられる優れた万能食材です。
 
 
ちなみにレーズン誕生の逸話についてですが、なんでもその昔、木になったまま自然に乾燥していたぶどうを誰かが見つけたことから、レーズンの歴史が始まったとされています。
 
 
史実としては紀元前13世紀頃にはレーズンはすでにあったようで、地中海東岸から西アジアにかけて住むフェニキア人やアルメニア人がぶどうを栽培してレーズンを製造していたという記録が残っています。



 
レーズンの美容と健康効果が凄い!
 
 
raisins4.jpg
 
 
 

■ レーズンの心と体に良い栄養素とは!?


 
レーズンはドライフルーツの中でも美容と健康に効く優れた栄養成分が豊富に含まれています。代表的なのがカルシウムやマグネシウム、鉄分、ビタミンB群、食物繊維、レスベラトロール、カリウムなどで、これらがバランスよく含まれています。
 
 
その中でもカリウムは我々日本人の毎日の食事に多く含まれる塩分を排出してくれる作用があるので、我々日本人の健康を守るために不可欠な食材といえます。また、ホウ素などのミネラルがブドウ糖の形で豊富に含まれているため、吸収速度も非常に速いことから、素早くエネルギーに転換されます。
 
 
そして、レーズンには女性が不足がちとされている鉄分が豊富に含まれています。ちなみにプルーンの約2倍もありますので、女性には欠かすことのできない食材です。
 
 
 
 
 
raisins3.jpg
 
 
 

■ レーズンの凄い効果効能


 
レーズンの美容と健康に関する良い効果効能は以下のとおりです。あんな小さな粒でも毎日少量ずつ食べるだけで、これほどまでの効果効能が期待できるんですから、食べない手はありませんね。
 
 
 

▼ レーズンの効果効能(1)「 整腸作用 」


 
レーズンは整腸効果が大変すぐれているので、少量でも毎日習慣的に食べれば優れた美容と健康効果が期待できます。葡萄の皮には美容と健康に優れた成分が豊富に含まれているので、レーズンを食べればアレルギーや腸内環境を改善する働きが期待できます。
 
 
また、腸はセロトニンなど、いわゆる幸せホルモンと称されるホルモンの分泌に大きくかかわっている器官であるため、腸の働きが改善されるとホルモンバランスの改善も期待できるため、メンタルにも良い影響を及ぼします。
 
 
ちなみに、レーズンは食物繊維が豊富でブドウに比べて4倍も多く含まれていますので、健康と美容のためにサプリメント感覚で食すると良いでしょう。
 
 
 
 

▼ レーズンの効果効能(2)「 便秘解消 」


 
上述したとおり、腸内改善されて腸の働きが改善すれば当然消化作用も活発化するので、便秘の症状の改善・解消が期待できます。このため、消化しにくい肉類を食べる場合はレーズンを一緒に食べると消化に良いとされています。
 
 
食物繊維が豊富という事は腸内環境を良くするので、消化不良の予防にもなりますし、腸内環境を悪くしやすい動物性の食品と一緒に摂ることで、便秘を改善したり宿便などを取ってくれてダイエット効果も期待できるでしょう。
 
 
カリウムが生のブドウのなんと7倍も含まれていることから、体内の水分量を調整してくれ、余分な水分は排出してくれます。
 
 
 
 

▼ レーズンの効果効能(3)「 保湿効果 」


 
レーズンに含まれる豊富な単糖と食物繊維によって、優れた保湿効果が期待できます。 特にお肌が乾燥しがちな冬でも細胞壁がしっかり守られ、外部への水分蒸発を防いでくれるので、水分を効果的にキープしてくれます。
 
 
 
 

▼ レーズンの効果効能(4)「 生活習慣病予防 」


 
レーズンに豊富に含まれるカリウムには高血圧、脳卒中、がん、糖尿病などの生活習慣病を予防し、ストレス、疲労を抑える働きが期待できます。また、アレルギー対策、消化不良・頭痛を防ぐといった効果もきたいできます。
 
 
最近の研究では、がんや心臓疾患など生活習慣病のリスクを低減する成分を含むことが明らかになっています。
 
 
 
 

▼ レーズンの効果効能(5)「 貧血改善・予防 」


 
レーズンには鉄分が豊富に含まれていますので、鉄分が不足がちで貧血気味の女性にとって強い味方です。習慣的に食べると貧血の症状を改善・予防する効果が期待できます。
 
 
 
 

▼ レーズンの効果効能(6)「 美肌効果 」


 
レーズンは抗酸化作用が非常に優れているので体内の活性酸素を除去してくれる働きが期待できます。しかも、老化の進行を抑える効能もあるのでアンチエイジング効果も期待できます。そして血流も良くなるので当然お肌にも良い効果をもたらしてくれます。
 
 
ですので、レーズンを習慣的に食することで美肌効果、シミやしわなどの女性の大敵「肌トラブル」を改善してくれる働きも期待できるので、見た目の若返り効果も期待できます。また、成長ホルモンの分泌を促進してくれるの、人によってはバストアップ効果が期待できるそうです。
 
 
 
 
【画像】 Pinterest
 
【画像】 wikiHow
 
【動画】 Tasty Japanさん
 
「 レーズンバターサンドクッキーの作り方 」
 

 
 
 
 

■ レーズンの凄い効果効能に関するまとめ


 
最後までお読みいただき本当にありがとうございます。
 
 
上述させていただいたとおり、レーズンには心と体の健康に良い効果をもたらしてくれる栄養成分が豊富に含まれていますので、小腹が空いたときのおやつ替わりに食べることをおススメします。
 
 
レーズンは消化に優れている上に腸内環境を整える効果が期待できるので、ダイエット中の方にも安心して食べていただけます。是非おやつにレーズンを取り入れてみてはいかがでしょうか。