1520200621.png
 
 
 

■ 本格的なキーマカレーが簡単に出来る


 
今回は2020年06月20日放送の『世界一受けたい授業』で紹介された「チーズキーマカレー」の作り方と健康効果についてまとめさせていただきました。
 
 
今回は今年創刊35周年を迎えた「オレンジページ」の傑作レシピの中から、さらに厳選された究極のレシピです。
 
 
インドカレーというと何かと手間暇かかって難しいイメージがありますが、今回番組内で紹介されたチーズキーマカレーは電子レンジを使うので、どなたでも簡単に作れますよ!



 

■ カレーの健康効果


 
カレー粉には沢山のスパイスがブレンドされていて、がん、動脈硬化、糖尿病などの生活習慣病や美肌、若返りなど美容と健康に関する幅広い効果が期待できます。
 
 
カレーは食べる漢方といわれるほど、身体によい食べ物です。しかも、幸せホルモン「セロトニン」の分泌を促進する働きも期待できるので、朝にカレーを食べると気分があがると言われてます。
 
 
しかも、今回ご紹介させていただくチーズキーマカレーに入っている、チーズもセロトニンのもととなるトリプトファンが含まれているので、さらにセロトニンの分泌を促進する効果がプラスされます。
 
 
 
 

■ チーズキーマカレーのレシピ


 
電子レンジを使うので素人でもプロが作ったような「キーマカレー」が簡単につくれます。仕上げにスライスチーズをちぎって乗せるだけでチーズの濃厚なうま味がプラスされて、激うまカレーの出来上がり!
 
 
■材料(2人分)

(1)あいびき肉(200g)
(2)プチトマト(10個)
(3)スライスチーズ(1枚)
(4)トマトケチャップ(大さじ2)
(5)ウースターソース(大さじ1)
(6)水(大さじ1)
(7)カレー粉(小さじ1~2)
(8)洋風スープの素(小さじ1)
(9)塩(小さじ1)

 
 
■チーズキーマカレーの作り方(調理時間約15分)

(1)ボウルに(4)から(9)までを入れてよく混ぜる
(2)ひき肉を乗せて、まぜずにラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分半ほど加熱する。
(3)プチトマトを半分に切って、カレーに加えて余熱で火を入れる
(4)とろけるチーズを適当にちぎって加え、よく混ぜたら出来上がり!

 
 
 

■ まとめ


 
最後までご覧いただきありがとございます。今回は世界一受けたい授業で話題になった雑誌「オレンジページ」の伝説のレシピをご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
 
 
たった15分程度で本格的なキーマカレーが簡単にできます。梅雨の季節は何かと気分が落ち込みやすいので、是非キーマカレーを食べて幸せホルモンをドバドバ出していきましょうね。