
■ 今回は蛇腹きゅうりのごまドレサラダ
今回は2020年07月01日にNHKの朝の情報番組『あさイチ』で紹介された「蛇腹きゅうりのごまドレサラダ」の作り方ときゅうりの健康効果についてまとめさせていただきました。
今回番組内で蛇腹きゅうりのごまドレサラダの作り方を教えて下さったのは、料理研究家の舘野鏡子さんです。
きゅうりは夏バテ解消効果とむくみ解消効果が優れているので、今の時期にぴったりの食材です。そんなきゅうりの優れた健康効果をまるまる頂けるのが今回のサラダです。
■ きゅうりの健康効果
きゅうりは、「世界一栄養がない果実」としてギネスに登録されているといったことが言われてますが、これは事実ではないようです。
確かにきゅうりの90%以上は水分なので、そのように思われても仕方がないのですが、実際にはビタミンC、βカロティン、食物繊維などが豊富に含まれています。
ビタミンCは疲労回復、紫外線予防、ストレス抑制、美肌効果などがあり、βカロティン、は体内でビタミンAに変換して、免疫力を強化し、ガンなどの生活習慣病を予防します。
また、アンチエイジングなど美容に関する効果も期待できます。そして、食物繊維は腸内環境を改善して便秘の予防・改善に効きます。
『きゅうりのむくみ解消効果がすごい!』
また、女性に不足がちなカリウムやカルシウムなどのミネラルがバランスよく含まれていて、ナトリウムが排出されるときに身体の中の老廃物も一緒に出してくれるのでデトックス効果も期待できます。
きゅうりはむくみを解消する効果が優れているのでエアコンの影響でむくみやすい今の時期にぴったりです。また、きゅうりはカロリーがめちゃくちゃ低いので、ダイエットにも良い効果をもたらしてくれます。
■ 蛇腹きゅうりのごまドレサラダのレシピ
きゅうりの皮にはβカロティンが豊富に含まれているので、きゅうりを蛇腹になるように切るのが難しいと感じた場合は、無理をせず、お好きなように切ってください。、
(2)水(300cc)
(3)塩(大さじ1)
(4)ミニトマト(半分に切る。数はおこのみで)
<ドレッシング>
(1)しょうゆ(大さじ1)
(2)ごま油(大さじ1)
(3)砂糖(大さじ1)
(4)白ごま(大さじ1)
(5)レモン汁(大さじ1)
(2)ボウルに水と塩を合わせて入れて塩をとかし、きゅうりを15分浸けておきます。
(3)次にドレッシングを作ります。ボウルにしょうゆ、ごま油、砂糖、白ごま、レモン汁を入れて、砂糖が溶けるまで混ぜます。
(4)きゅうりの水気をしっかりしぼってお皿に盛り付けます。
(5)ミニトマトを半分に切って乗せ、ドレッシングをかけたら出来上がり!
きゅうりを蛇腹になるように切るには、きゅうりを割りばしで挟むようにまな板を置いて、切れ目を細かく入れるとキレイに切れます。
はじまでしっかり切り終わったら回転させて斜めに切れ目を入れてください。
■ まとめ
最後までご覧いただきありがとございます。今回はあさイチで放送された「蛇腹きゅうりのごまドレサラダ」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
今が旬のきゅうりですが、スーパーではかなり高値で売られています。しかし、夏バテやむくみを予防・改善するためにも出来るだけ食べておきたいお野菜なので、蛇腹きゅうりのごまドレサラダで夏を乗り切りましょう!