
■ 今回はみょうがと大葉の爽やか豚巻きのレシピ
今回は2020年07月01日にフジテレビ系の朝の情報番組『ノンストップ』で紹介された「みょうがと大葉の爽やか豚巻き」の作り方とコスパ最強野菜みょうがの健康効果についてまとめさせていただきました。
「みょうがと大葉の爽やか豚巻き」は、人気料理動画サイト「クラシル」で検索ワード急上昇のレシピです。
みょうがというとお豆腐などの薬味くらいしか思いつかないかもしれませんが、意外といろんな料理に使える万能なお野菜なので、ぜひ参考にしてみてください。
■ 女性の強い味方!みょうがの健康効果
みょうがの主要成分の約95%は水分といわれています。他の野菜と比べてもカロリーも栄養価も低いとみられがちです。ちなみにカロリーは100gで12Kcalしかないので、確かにダイエットに向いている食材です。
みょうがが薬味として使われるのは、あのみょうが独特の香りがあるからですよね。あの香りは「アルファピネン」という精油成分によるもので、発汗、呼吸、血液の循環などの機能を促進する作用があります。
アルファピネンは、ホルモンバランスを整える効果があり、生理不順、更年期障害、生理痛などに良い効果が期待できます。
『みょうがで夏太りを解消』
他にもカリウムや食物繊維が豊富に含まれているので、夏の暑さで火照った体を冷やし、腸内環境を改善してくれるので、疲労回復効果、夏バテ、むくみ、紫外線による肌トラブル、便秘などの予防にも期待できます。
夏太りの原因の一つにむくみがあげられます。血流が悪化すると代謝も悪化するので、太りやすくなってしまいます。カリウムはそんなむくみを解消する効果が優れているので、みょうがは夏のダイエットにぴったりの食材です。
■ みょうがと大葉の爽やか豚巻きのレシピ
(2)大葉(4枚)
(3)豚バラ肉(薄切り8枚、250g)
(4)塩コショウ(小さじ1/4)
<A>
(1)こぶ茶(4g)
(2)お湯(30ml)
<仕上げ>
(1)ポン酢(大さじ1)
(2)梅干し(1個)
(3)大葉(1枚)
(2)ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
(3)みょうがはそれぞれ4等分にし、大葉は半分に切ります。
(4)耐熱皿に巻き終わりを下にして並べ入れ、(2)をかけてラップをします。
(5)600Wのレンジで3分30秒、肉に火が通るまで加熱します。
(6)お皿に盛りつけて、ポン酢、梅干し、大葉を添えれば出来上がり!。
■ まとめ
最後までご覧いただきありがとございます。今回はノンストップで放送された「みょうがと大葉の爽やか豚巻きのレシピ」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
大場とみょうがを豚のバラ肉で包んだこちらの料理、カロリーを低く抑えていながら栄養バランスが優れているので、おススメです。