8620200712.png
 
 
 

■ 今回はアボカドユッケのレシピ


 
今回は2020年7月13日に日本テレビ系の人気情報番組『ヒルナンデス』で放送された「アボカドユッケ」の作り方とアボカドのダイエット効果についてまとめさせていただきました。
 
 
今回番組内で「アボカドユッケ」のつくり方をおしえてくださったのは、Youtubeチャンネル登録者数80万人越え!バズレシピ料理研究家のリュウジさんです。




 

■ アボカドの健康効果!


 
アボカドは100gあたり187kcalと、カロリー自体決して低くありませんが、栄養価がものすごい高い食材です。中でも脂質が多く含まれていて、アボカド1個で1日に必要な摂取量を余裕で得られます。
 
 
脂質が多いと聞くと、「太りやすくなるのでは?」と思われるかもしれませんが、アボカドの脂質は「不飽和脂肪酸」(DHA、EPA)なので、血液中のコレステロールや中性脂肪を減少させ、血液の循環をよくする効果があります。
 
 
このため、アボカドを定期的に食べることによって動脈硬化・心臓病・がんの予防につながります。主食のごはんと置き換えることで栄養バランスを崩さずに効率よくダイエットできます。
 
 
【アボカドの効果】
(1)疲労回復効果
(2)抗酸化効果
(3)血圧上昇抑制効果
(4)老化の予防効果
(5)がんなどの生活習慣病の予防効果
(6)シミしわ予防など美肌効果
(7)血液サラサラ効果
(8)血管強くする効果
(9)腸内環境効果
(10)便秘の予防効果

 
【アボカドに含まれる栄養素】
(1)ビタミンB1,B2,B6
(2)ビタミンC
(3)ビタミンE
(4)マグネシウム
(5)カリウム
(6)パントテン酸
(7)葉酸
(8)食物繊維

 
 
 

■ アボカドユッケのレシピ


 
■材料

(1)アボカド(1個)
 
<合わせ調味料>
(1)焼き肉のタレ(大さじ1/2)
(2)ごま油(大さじ1/2)
(3)味噌(大さじ1/2)
(4)砂糖(小さじ1/2)
(5)うま味調味料(一つまみ)
 
<トッピング>
(1)卵黄(1個)
(2)万能ねぎ(適量)
(3)白ごま(適量)
(4)黒コショウ(適量)
(5)ラー油(適量)

 
 
■アボカドユッケの作り方(調理時間約5分)

(1)まず最初に合わせ調味料を作ります。ボウルに焼き肉のタレ、ごま油、味噌、うま味調味料、砂糖を入れてよく混ぜます。
 
(2)アボカドの皮の種を取り除いて、薄切りにします。
 
(3)合わせ調味料のボウルに薄くカットしたアボカドを入れて、よく和えます。
 
(4)お皿に盛り、真ん中を少しくぼませて卵黄を乗せます。
 
(5)さらに万能ねぎ、白ごま、黒コショウ、ラー油をかけたら出来上がり!

 
 
 
 

■ まとめ


 
最後までご覧いただきありがとございます。今回はヒルナンデスで放送された「アボカドユッケ」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
 
 
アボカドには上述させていただいた通り、美容と健康に優れた効果をもたらしてくれる栄養素が豊富に含まれています。
 
 
アボカドユッケは、熱々のごはんにのっけてアボカドユッケ丼にしてもいいですし、おつまみとしても最高です。しかも体に良いので文句のつけようがありません。参考になれば幸いです。