
■ 今回はよだれ鶏そうめんのレシピ
今回は2020年7月15日にフジテレビの人気情報番組『ノンストップ』で放送された「よだれ鶏そうめん」の作り方とそうめんの健康効果についてまとめさせていただきました。
よだれ鶏そうめんは、レシピ動画サービス「クラシル」で検索ワード急上昇のレシピです。
■ そうめんの健康効果!
そうめんは栄養がないように思われがちですが、決してそんなことはありません。ビタミン群はビタミンB群とビタミンEが比較的多く含まれています。
ビタミンBは、疲労回復効果やストレス抑制効果、食欲改善効果などが期待できます。中でもストレスを抑制する効果が優れているので、メンタルを良い状態に保つのに欠かせない栄養素です。
また、ビタミンEは優れた抗酸化作用があり、体内の活性酸素を除去して、老化や動脈硬化、糖尿病、ガンなどの生活習慣病を予防する効果が期待できます。
『そうめんはダイエットに向いていない!?』
そうめんは栄養がないと多くの方が思われていて、そのせいか、そうめんでダイエットする方が少なくありません。しかし、そうめんは100gあたり127gあり、1人前で343kcalあります。
しかも、腹持ちがあまりよくないので、しばらくするとお腹がへります。ですので、もしそーめんでダイエットするのであれば、体に良い薬味や具を沢山入れて食べることをおススメします。
■ よだれ鶏そうめんのレシピ
(2)鶏むね肉(皮なし、150g)
(3)長ネギ(1/2本)
(4)きゅうり(1/2本)
(5)糸唐辛子(適量)
<A>
(1)料理酒(大さじ1)
(2)砂糖(小さじ1)
<B>
(1)しょうゆ(大さじ2)
(2)酢(大さじ2)
(3)水(大さじ2)
(4)砂糖(小さじ2)
(5)白いりごま(小さじ1)
(6)すりおろし生姜(小さじ1)
(7)ラー油(小さじ1)
(2)軽くラップをして、電子レンジで2分加熱したら鶏むね肉を裏返して、再度2分加熱します。
(3)鶏むね肉を5mm幅にそぎ切りにします。
(4)きゅうりはヘタを切り落として、斜め薄切りにしてから細切りにします。
(5)タレを作ります。長ネギをみじん切りにして、ボウルに入れ、(B)を加えて混ぜ合わせます。
(6)そうめん(パッケージに記載されている通り)を茹でます。
(7)ザルに上げて湯切りをし、流水でしめてから、水気を切ります。
(8)お皿にそうめんを盛り付け、きゅうり、鶏むねに肉の順番に乗せたらタレをかけます。
(9)最後に糸唐辛子を散らしたら出来上がり!
■ まとめ
最後までご覧いただきありがとございます。今回はノンストップで放送された「よだれ鶏そうめん」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
そうめんには上述させていただいた通り、美容と健康に優れた効果をもたらしてくれる栄養素が豊富に含まれていますが、そうめんだけで食べると腹持ちが悪いので、すぐお腹が減ります。
ですので、今回ご紹介させていただいた「よだれ鶏そうめん」のように薬味や具と一緒に食べる方がいいんです。しかも、これだけボリュームがあって645kcalです。是非参考にしてみて下さい。