10520200715.png
 
 
 

■ 今回はきゅうりのさっぱり肉巻きのレシピ


 
今回は2020年7月17日にフジテレビの情報番組『ノンストップ』で放送された「きゅうりのさっぱり肉巻き」の作り方ときゅうりの優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
 
 
今回同番組の人気コーナー「坂本昌行のOne Dish」内でV6の坂本昌行さんが「きゅうりのさっぱり肉巻き」のつくり方をおしえてくれました。




 

■ きゅうりの健康効果がすごい!


 
きゅうりは、水分ばかりで栄養がないように思われがちですが、そんなことはありません。ビタミン群、アミノ酸、ミネラルがほどよく含まれた健康食材です。
 
 
ビタミンB群は疲労回復効果に優れ、また、ビタミンCは優れた抗酸化作用があり、体内の活性酸素を除去して、紫外線を予防し、シミやしわなどの予防効果が期待できます。
 
 
また、老化や動脈硬化、糖尿病、ガンなどの生活習慣病を予防する効果が期待できます。
 
 
それだけではありません。きゅうりには利尿作用に優れたカリウムが豊富に含まれているため、毒素を尿で体の外に出し、むくみなどを予防します。
 
 
きゅうりは、これだけ優れた栄養素が含まれていながら、超低カロリー(1本あたり14kcal)であるため、ダイエット効果も期待できます。
 
 
 
【きゅうりの効果】
(1)疲労回復効果
(2)抗酸化効果
(3)老化の予防効果
(4)シミしわ予防など美肌効果
(5)がんなどの生活習慣病
(6)血液サラサラ効果
(7)ストレス抑制効果

 
【きゅうりに含まれる栄養素】
(1)ビタミンA
(2)ビタミンB1,B2,B6,B12
(3)ビタミンC
(4)ビタミンE
(5)ビタミンK
(6)カリウム
(7)銅
(8)モリブデン

 
 
 

■ きゅうりのさっぱり肉巻きのレシピ


 
■材料(2人分)

(1)豚バラしゃぶしゃぶ用肉(12枚)
(2)きゅうり(1本)
(3)塩(ふたつまみ)
(4)みょうが(3個)
(5)らっきょう(甘酢漬け、7個)
(6)青じそ(6枚)
(7)サラダ油(大さじ1/2)
(8)酒(大さじ1)
 
<A>
(1)らっきょうの漬け汁(大さじ3)
(2)みそ(大さじ1/2)
(3)すりごま(しろ、小さじ1)

 
 
■きゅうりのさっぱり肉巻きの作り方(調理時間約15分)

(1)きゅうりは長さを4等分にして、さらに縦に6等分にします。
 
(2)塩をふって軽く混ぜ、5分ほど置き、ペーパータオルで水気を落とします。
 
(3)みょうがを縦6等分に切り、らっきょうは3個を縦4等分に切り、残りは粗みじん切りにします。
 
(4)豚肉を2枚1組にして広げ、青じそ、(1)のきゅうり、(3)のみょうが、縦割りのらっきょうをのせて巻き、全部で6個作ります。
 
(5)フライパンにサラダ油を熱し、(4)をやさしく転がしながら焼きます。
 
(6)全面焼き色がついたら酒を加えフタをし、弱火で2分ほど焼きます。
 
(7)フタを外して肉巻きを端に寄せ、あいたスペースで(3)の粗みじん切りのらっきょうを炒めます。
 
(8)軽く色づいたら混ぜ合わせた〈A〉を加えて全体に炒め合わせます。
 
(9)半分に切ってお皿に盛り、フライパンに残ったタレをかければ出来上がり!

 
 
 
 

■ まとめ


 
最後までご覧いただきありがとございます。今回はノンストップで放送された「きゅうりのさっぱり肉巻き」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
 
 
きゅうりには上述させていただいた通り美容と健康に優れた効果をもたらしてくれる栄養素が豊富に含まれています。しかも超低カロリー。
 
 
これから本格的な夏を迎えるわけですが、厳しい暑さから一日中エアコンにお世話になる日が増えてくると、むくみに悩まされる方も多いと思います。
 
 
利尿作用にすぐれたきゅうりをしっかり食べるために、きゅうりのさっぱり肉巻きが少しでも参考になれば幸いです。