
■ 今回はささみと大葉のフリッターのレシピ
今回は2020年7月22日にフジテレビ系の情報番組『ノンストップ』で放送された「ささみと大葉のフリッター」の作り方と「大葉」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
今回番組内で紹介された「ささみと大葉のフリッター」は、料理レシピ動画サービス「クラシル」で人気急上昇中のレシピです。
■ 大葉の健康効果がすごい!
大葉は全く栄養がないように思われがちですが、そんなことはありません。ビタミン類やミネラル類を豊富に含んでいます。
大葉に含まれる「ロスマリン酸」は花粉症などのアレルギー症状を抑える効果がありますし、大葉のあの独特の香り成分「ペリルアルデヒド」には強い抗菌作用があるので、食中毒の予防に効果があります。
ですので、食中毒が起こりやすい夏場の時期には薬味などで大葉を積極的に使って食中毒の予防につながります。また、骨や歯を丈夫にする効果が期待できるビタミンKがずば抜けて多く含まれているのも大葉の特徴です。
■ ささみと大葉のフリッターのレシピ
(2)大葉(10枚)
(3)塩(適量)
(4)あらびき黒コショウ(少々)
(5)揚げ油(適量)
<ころも>
(1)天ぷら粉(100g)
(2)牛乳(100cc)
(3)マヨネーズ(大さじ2)
(4)粉チーズ(大さじ1)
(2)次に鶏ささみの筋を切り取って、2cm幅に切ります。
(3)ボウルに青じそ、ささみを入れて、塩をふたつまみほど振って、混ぜ合わせます。
(4)衣を作ります。ボウルにてんぷら粉、牛乳、マヨネーズ、粉チーズを順に入て軽く混ぜ合わせます。
(5)フライパンの底から3cmの高さまで揚げ油を注いで180℃に熱します。
(6)ささみにころもをつけて、イイ感じに色づくまで4~5分かけて揚げます。
(7)油を切ってフライパンから取り出し、器に盛り付けます。
(8)あらびきコショウをかけたら出来上がり!(塩を添えて、お好みでつけながらいただきます。)
■ まとめ
最後までご覧いただきありがとございます。今回はノンストップで放送された「ささみと大葉のフリッター」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
大葉は上述させていただいた通り美容と健康に優れた効果をもたらしてくれる栄養素が豊富に含まれています。
大葉には免疫力を高める効果と優れた抗菌作用があるので、今の時期は我が家でも薬味として大活躍です。少しでも参考になれば幸いです。