
■ 今回はレバニラスタミナチャーハンのレシピ
今回は2020年7月31日にフジテレビ系の情報番組『ノンストップ』で放送された「レバニラスタミナチャーハン」の作り方と「牛レバー」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
今回もV6の坂本昌行さんが独自にレバニラをアレンジした栄養満点のレシピです。
■ 牛レバーの健康効果がすごい!
牛レバーのカロリーは、100gあたり132kcalです。そのうちタンパク質が78.4kcal占めています。
ちなみに牛レバーの健康効果についてですが、ビタミン群、ミネラルが豊富に含まれています。
ビタミンB群は疲労回復効果が優れていますし、ビタミンCは優れた抗酸化作用があり、体内の活性酸素を除去して、老化や動脈硬化、糖尿病、ガンなどの生活習慣病を予防する効果が期待できます。
また、牛レバーは女性に不足しがちな鉄、亜鉛、銅が豊富に含まれているので、貧血など女性特有の体調不良の予防にも効果があります。
■ レバニラスタミナチャーハンのレシピ
(2)牛レバー(焼き肉用を120g)
(3)ニンニク(3かけ)
(4)ニラ(80g)
(5)卵(1個)
(6)サラダ油(大さじ2)
(7)塩(小さじ1/4)
(8)黒コショウ(少々)
<A>
(1)しょうゆ(大さじ1)
(2)オイスターソース(小さじ1)
(3)おろしニンニク(小さじ1)
(4)おろし生姜(小さじ1/2)
(5)塩(少々)
(6)黒コショウ
<B>
(1)水(100cc)
(2)顆粒鶏がらスープの素(小さじ1)
(3)塩(ふたつまみ)
(4)もやし(1/2袋)
<水溶き片栗粉>
(1)片栗粉(大さじ1)
(2)水(大さじ2)
(2)次にニンニクを粗く刻んで、ニラは2㎝の長さに切ります。
(3)レバーは3㎝角に切って、ボウルに入れます。
(4)ボウルに〈A〉を加えてよく混ぜてから、10分ほど漬けます。
(5)別のボウルに卵を溶きほぐし、ご飯を加えてよく混ぜます。
(注)先に卵とごはんをあえることで、黄金のパラパラ炒飯に仕上がります。
(6)フライパンにサラダ油と(1)のニンニクを入れて弱火で熱します。
(7)にんにくがカリッとキツネ色になったら(2)を漬け汁ごと加えて、強火で焼きます。
(8)レバーに火が通ったらフライパンの端に寄せて、空いたスペースに(3)を入れて炒めます。
(9)塩コショウをふって全体を炒め合わせて、(1)のニラを加えて混ぜて、火を止めます。
(10)小鍋に(B)を(1)(2)(3)(4)の順に入れて加熱します。
(11)もやしに火が通ったら水溶き片栗粉を加えて、とろみをつけます。
(12)お皿にレバニラチャーハンを盛って、もやしあんをかければ出来あがり!
■ まとめ
最後までご覧いただきありがとございます。今回はノンストップで放送された「レバニラスタミナチャーハン」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
牛レバーには上述させていただいた通り美容と健康に優れた効果をもたらしてくれる栄養素が豊富に含まれています。
中でも現代人が不足している鉄分とタンパク質を効率よく摂取できます。少しでも参考になれば幸いです。