
■ 今回はパクチーと鶏ささみのピリ辛中華風あえうどんのレシピ
今回は2020年8月3日にNHKの朝の人気情報番組『ヒルナンデス』で放送された「パクチーと鶏ささみのピリ辛中華風あえうどん」の作り方と「パクチー」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
今回番組内で「パクチーと鶏ささみのピリ辛中華風あえうどん」の作り方を教えて下さったのは、韓国料理研究家のコウケンテツさんです。
■ パクチーの健康効果がすごい!
パクチーは、ビタミン群とミネラルが豊富に含まれています。まずビタミンB群は疲労回復効果が抜群に優れています。
体内でビタミンAに変換するβカロテンとビタミンEは何と大豆の10倍以上の抗酸化作用があり、体内の活性酸素を除去して、老化や動脈硬化、糖尿病、ガンなどの生活習慣病を予防する効果が期待できます。
また、パクチーのあの独特の香り成分「リナロール」「グラニオール」などは、胃腸の消化システムを整えて、抗酸化成分の吸収を促進する働きがあり、アンチエイジング効果と消臭国か期待できます。
そして、パクチーにはカリウムも富に含まれているので、利尿作用に優れているため、むくみの予防改善にも効果的です
■ パクチーと鶏ささみのピリ辛中華風あえうどんのレシピ
(2)冷凍うどん(2玉)
(3)鶏ささみ(3本)
(4)塩(少々)
(5)長ネギの青い部分(1本分)
(6)酒(大さじ3)
<A>
(1)ラー油(適量)
(2)長ネギ(みじん切りにしたものを大さじ2)
(3)ニンニク(みじん切りにしたものを少々)
(4)しょうが(1欠片分をみじん切りにする)
(5)しょうゆ(大さじ2)
(6)白いりごま(大さじ1)
(7)酢(大さじ1)
(8)砂糖(小さじ1)
(2)お酒をかけて、ラップをし、電子レンジで3分加熱します。
(3)一度取り出してささみを裏返しにし、さらに1分ほど加熱します。
(4)火が通ったら取り出して、冷ましておきます。
(5)パクチーの茎をみじん切りにし、葉はざく切りにします。
(6)次にタレを作ります。ボウルにパクチーの茎、ささみの蒸し汁(大さじ2)、(A)を入れてよく混ぜます。
(7)冷ましたささみを手で割いて、タレにからめます。
(8)冷凍うどんを袋に記載されている通りに電子レンジで加熱し、冷水でしめたらお皿に盛ります。
(9)ささみを乗せてタレをかけます。そのうえにパクチーの葉をトッピングしたら出来上がり!
■ まとめ
最後までご覧いただきありがとございます。今回はヒルナンデスで放送された「パクチーと鶏ささみのピリ辛中華風あえうどん」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
レシピ内で紹介されたタレは色々な料理に合うそうです。どんぶりにしてもいかもしれませんね。
また、パクチーには上述させていただいた通り美容と健康に優れた効果をもたらしてくれる栄養素が豊富に含まれています。少しでも参考になれば幸いです。