
■ 今回は簡単マーマレードチーズケーキのレシピ
今回は2020年8月12日にフジテレビ系の情報番組『ノンストップ』で放送された「簡単マーマレードチーズケーキ」の作り方と「チーズケーキ」の優れた健康効果についてまとめさせていただきました。
今日のテーマは、不動の人気チーズケーキ!人気料理動画サイト「クラシル」で検索急上昇のレシピです。
■ チーズケーキの健康効果がすごい!
チーズケーキは、100gあたり358kcal(タンパク質24.72kcal、脂質249.12kcal、炭水化物77.08kcal)あります。脂質が多すぎるのでダイエットには向いてません。
チーズケーキのクリームチーズには美肌効果に優れたビタミンAやE、B2が豊富に含まれています。ビタミンB2は皮膚や粘膜の健康維持に欠かせない成分で美容のビタミンとよばれるほど美容に関する効果が高いんです。
また、またビタミンAとEは紫外線からお肌を守って、シミやシワを予防する効果も期待できます。
『疲労回復効果』
チーズケーキはビタミンB群が豊富に含まれています。ビタミンB群は疲労回復効果が抜群に優れています。
『生活習慣病の予防効果』
チーズケーキは抗酸化作用に優れたビタミンEが豊富に含まれています。万病の元とされている活性酸素を除去してくれるので、体が酸化するのを防いで、動脈硬化、脳卒中、ガンなどを予防する効果が期待できます。
『血行促進効果』
ビタミンEは血行を促進する効果もあり、血行障害からくる肩こり、頭痛、冷え性にも効果があります。
『免疫力アップ』
チーズケーキにはタンパク質が豊富に含まれています。タンパク質は免疫力をアップする効果も期待できるので、様々な病気を予防する効果が期待できます。
■ 簡単マーマレードチーズケーキのレシピ
(2)クリームチーズ(200g)
(3)グラニュー糖(30g)
(4)生クリーム(80cc)
(5)マーマレードジャム(50g)
(6)粉ゼラチン(5g)
(7)水(15cc)
(8)湯せん用のお湯(適量)
(9)バター(20g)
(10)トッピング用のマーマレードジャム(30g)
(2)次に溶かしバターを加えて混ぜ合わせます。
(3)ボウルに水を入れ、粉ゼラチンをふり入れて10分ほど置いてふやかします。
(4)ホイッパーを使ってクリームチーズがなめらかになるまで混ぜます。
(5)砂糖を加えてさらに混ぜ合わせます。
(6)生クリームを少しずつ混ぜ合わせたら、マーマレードを加えて混ぜ合わせます。
(7)グラタン皿に(1)を敷き詰め、そのうえに(6)を平らになるように注ぎます。
(8)冷蔵庫で2時間冷し、お皿に取り分けてマーマレードをかければ出来上がり!
■ まとめ
最後までご覧いただきありがとございます。今回はノンストップで放送された「簡単マーマレードチーズケーキ」をご紹介させていただいたわけですが、いかがでしたでしょうか?。
意外に思われたかもしれませんが、チーズケーキには上述させていただいた通り美容と健康に優れた効果をもたらしてくれる栄養素が豊富に含まれています。
混ぜて冷やすだけで簡単に作れます。包丁も使わないので、ぜひお子さんと一緒に作ってみてください。少しでも参考になれば幸いです。